goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaikamahine

shelly&anli&junta

お熱

2014年05月11日 12時30分15秒 | 子供
純太、初めてのお熱。

昨日から咳がでるなーと思ってて、夜中下痢をしたけど、今日暑くて冷たい飲み物あげすぎたかななんて思うぐらいで、
元気だったから、特に気にせず就寝。

朝の5時からグズグズ。。。
でも最近、4時ぐらいからグズグズするから、いつものグズグズかななんて思って、
抱っこしたり、ミルクあげたり、寝たりして6時までなんとかごまかしました。
でも、なんだか体があったかいなぁ。。。
6時以降もグズグズ。
体温計ると、37.2度。
熱があったからグズグズなんだね。
休日診療へ行き、風邪薬と熱冷ましの下剤をもらいました。

今日は、おもちゃで遊ぶけど、力が入ってないし、すぐ泣く。
抱っこ紐で抱っこしてると、ずーっと寝てる。

だるいんだろうね。
杏梨は熱に強かったけど、純太は弱そうだなぁ。。。
これ以上ひどくならないといいけど。

明後日、初めてのプールだけど、振替だなぁ・・・

6ヶ月

2014年05月04日 20時51分03秒 | 子供
純太、6ヶ月がすぎました。
早いなぁ。。。
色々なことが杏梨より1ヶ月ぐらい早いような気がします。

最近の出来事は。

歩行器デビュー。

歩行器のおかげで、少し放置しても大丈夫になり、ご飯を作るとき、食べる時は楽になりました。
少しだけ移動もできます。
ただ、動けるし目線も高くなったため、色々といたずらされます。
机の上のものは落とされ、シェリーの水をビチャビチャなど。。。
そして、階段が怖いのでガードを取り付けました。

開け閉めが面倒なので、今のところは開けっ放し。


もう1つのデビューは、自転車。

前に取り付けました。
色々景色が見えるから楽しいみたいで、乗ってる時はご機嫌。


離乳食は、よく食べる。
1日2回にして、色々な食材をあげてる最中です。
おかゆ、にんじん、じゃがいも、コーンスープ、パン、しらす、などなど。
ほうれん草は苦手みたい。

あとは、足腰が強くなってきたかな。
もう少しでつかまり立ちができるかもなーって感じです。
お座りはほぼ完璧で、前のものを取ろうとハイハイの体勢になるけど、最後はフニャっとなっちゃうかな。
ハイハイももう少し。

そして、愛想がかなりいい。
いつもいる人、初めて会う人ぐらいは区別できる感じで、まだ人見知りもなく、目に止まった人が笑えば笑います。
そして、何よりも杏梨の事が一番好きかなー。
起きたら杏梨を探して、見つけると二コーっと笑うし、昼間グズグズしてても、杏梨が学校から帰ってくるとご機嫌。
杏梨もわかってるから、すごく可愛がってくれる。
ただ、扱いがメチャクチャだから、見てる方がハラハラする。。。



よく笑い、よく泣き、暴れて大変。
杏梨はおとなしかったなぁ…
男の子だからなのか、性格か…?

連休明けから親子スイミングへ通う事にしました。
楽しみ♪




5ヶ月

2014年04月10日 21時37分10秒 | 子供
ちょっとすぎましたが。
最近は、お座りが上手になってきた。
倒れそうになるとバランスとって、長い間座ってられるように。

あとは、ご飯にすごく興味あるらしく、じっと見てるし、抱っこして食べてると、私の手を自分の口へもってこうとするので、
離乳食始めました。
まずはおかゆから。
嫌がらす、食べる、食べる。
最初は1口からなんて書いてあったけど、口の中がなくなると、あー、うーと催促してくる。
きっとみんな食べる、とけるせんべい。
6、7ヶ月からと書いてあるけど、あげてみた。



このおせんべいも大好き。
杏梨は、食べなくて悩んだ事もあったけど、純太は順調にいきそうです。

あっという間の1年

2014年03月17日 19時02分45秒 | 子供
今日で1年生終了。
あっという間でした。
少し振り返ってみようかな。

1学期

慣れない早起き、電車通学で心配でしたが、学校が楽しいせいか、朝は多少グズグズするけど、元気に通学。
友達できるのかな?なんて心配していたが、自分から友達作りに励んでいたようで、びっくりです。
授業は、さんすうとこくご。
その他は、フランス語や宗教、体育、音楽、総合活動。
聞くと、どれも楽しいみたい。
楽しいがなによりです。
早いうちから宿題がでて、みんなそうみたいだけど、全然やってくれなくて。。。
大変でした。
よく、勉強が嫌だと思わせないようになんていうけど、時間に制限もあるし、ダラダラやられるとこっちもイライラするし。
辛抱するのが大変でした。

6月には、1人で通学できるようになりました。
というか、1人で行かせるようにしました。
最初は、電車で泣いてた日もあったみたいだけどね。
心配だから、GPSのチェックはかかせませんが。。。

学校生活が慣れてきたところで、夏休み。
夏休みは学童へ。
近所ではなく、通っていた保育園の近くの学童だから、何人か知ってるお友達がいたからすぐに馴染めた。
知っているお友達だけではなく、他にも沢山お友達ができたみたい。
2学期も行きたいなーなんて言ってた。

2学期

1学期の最後に1から10の漢字を習って、2学期入ってすぐにテストがあった。
10点中、まさかの1点。
ビックリした。
大人からすると簡単なことだけど、杏梨からすると初めての漢字。
復習しないと忘れちゃうんだということがわかった。
この日から、漢字を強化。
学校からは、宿題で漢字練習をするとなっていて、1週間に1回提出なんだけど、どれぐらいやるかは親次第。
あんまり沢山やらせても嫌になるから1日10問、問題をだすことにしました。
やりたくない日もあったし、字がきたなすぎて何度も書き直され、泣きながらやってる日もあったな。。。
わからなくて、でもわからないのを認めたくなくて。
ケンカしながらやる日もありました。
毎週漢字テストがあるけど、全くできてない。。。
4点とか6点とか。
困ったな。。。
2学期の終わりぐらいだったかな?
簡単な問題ばっかり出さないでと言ってきた。
簡単なんじゃなくて、漢字がよくわかるようになってきた証拠。
やっと8点までとれるようになった。
日頃の成果がでてきたのかな?
杏梨も喜んでたけど、私もうれしかった。

あるとき、めずらしく学校に行きたくないと言いだした。
どうしたか聞いてみると、さんすうがわからないから。
漢字ばかりに気をとられていて、さんすうは見てなかった。。。
この日から、漢字を5日、さんすうを2日やることに変更しました。
夏休みからくもんにも通うようになりました。
足し算と引き算はくもんで復習。
嫌々行く日も、宿題やりたくないとグズグズする日もあったけど、行きたいと言い出したのは自分。
頑張ってやってもらいましょう。
くもんでは毎日やるという習慣が身に付いたかもね。

毎日元気に学校へ行っていたが、私が出産して退院した次の日は熱で学校をお休みしてしまいました。
知恵熱ってやつかな。
休まず行ってほしかったけど、残念です。

3学期

2学期からの課題の漢字は、すごく覚えがよくなってきた。
ほとんどの漢字がわかるようになってきて、やっと満点がとれました。
やったね!!
さんすうも指で数えていたけど、頭の中で計算できるようになってきたみたい。
復習をやるとある時ふと成果がでるのね。
諦めずやることが大切だね。よく頑張ってる。

2月末
1年間のやってきたことをみせる発表会がありました。
1年前、来年はこの発表会に杏梨が参加してるんだよなー。
こんな風に発表ができるのかな?なんて思いながら見に行ったのを思い出しました。
教室には1年間何をやってきたのかが貼り出され、子供達の作文、作品なんかも飾ってありました。
体育館では、1年生全員で舞台発表。
2週間ぐらい前から台本をもらい、家でも練習してた。
何度も練習してるから、私も覚えちゃった。
ほとんど全員のセリフを覚えてて、すごいなと。
お芝居や歌、1人1人セリフを言う。
見ていて感動しました。
杏梨も大きい声でセリフを言ってた。
成長したなー。。。

3月半ば
6月から飼っていたヤギが牧場に帰りました。
牧場の人にお手紙を書こうということで、書いていたのを読むと、
1番最初にヤギを飼わせてくれてありがとうございましたと書いてあった。
1年間で学んだんだなと思い、嬉しくなった。
杏梨は、この1年ですごく変わったと思う。
引っ込み思案でモジモジしてた保育園時代。
クラスでもちょっと浮いてるかなとか心配していたけど、心配無用でした。
杏梨には、この小学校があっていたのかも。
本当に良かったなと思った。

春休みに入ったわけだけど、変わらず漢字練習、音読、算数問題集は復習と言う事で続けてます。
あと、2年生になったら、算数で九九をやると思うので、九九の予習を始めた。
といっても、表をトイレに貼ってるだけ。
覚えてほしい事は、トイレに貼るようにしてます。
漢字の予習もぼちぼち始めようかな。
来年も楽しみ♪





いちご

2014年03月13日 19時11分09秒 | 子供
いちご食べてたら、ぼくも食べたいと、フォークをつかまれたから、食べさせてみた。
最初は酸っぱい顔したけど、何回も口にもってくから美味しかったのかな。



そろそろ離乳食を始めないとかな…

4ヶ月

2014年02月28日 14時13分33秒 | 子供
3、4ヶ月健診に行ってきました。
成長は順調。
男の子だから、杏梨よりも一回り大きいかな。

首もすわりうつぶせにするとかなり首があがるようになった。
寝返りも、できるようになった。
おしゃべりも多くなってきたし、よく笑う。

あと、近くにあるものをつかんで、すぐ口にもってくようになった。


寝返りもできるようになったよー。



昼間、もうちょっと寝てくれるといいなぁ。

バンボ

2014年02月07日 14時58分36秒 | 子供
最近、バウンサーを嫌がり、起き上がろうとするから、バンボを買ってみた。



これが結構いい感じで、ご機嫌で座ってる。
杏梨の時に買えばよかったー。

でも、私がちょっと視界からいなくてなると、すぐ泣きだすから、たいへ~ん…

しばらくは仕方ないね。

3ケ月

2014年01月31日 12時48分20秒 | 子供
最近の純太は。
あー、うーとしゃべり、話しかけるとよく笑う。
この笑った顔がかわいくて。




たまにおしゃぶりもするようになった。
だいたい3本ぐらい口に入ってるけど。

よだれが結構でるなー。

あと、杏梨はあんまり泣かなかったけど、純太はよく泣く。

ほとんどが、抱っこしてー、かまってーって感じだと思うけど。
相変わらす昼間はあんまり寝てくれない。10分とか。
30分寝たらいい方かな。
何もできなーい…

反対に夜は、4~5時間ぐらいはまとまって寝るし、ミルクあげればさらに寝てくれるから助かる。
今までは眠くなったら寝かせてたけど、21時ぐらいから寝る準備に入る。
場所もリビングで寝たりしてたけど、あんりの部屋にふとんを敷いて寝るようにしました。ベットは柔らかくて寝ずらいし、リビングのソファーは体が辛い…
でも、23時ぐらいまでは気をつけないと、起きる時があって…


お肌は、1ヶ月過ぎぐらいから顔だけブツブツが。


乳児湿疹かな?
たまに痒いらしく、手でこすって真っ赤になるから、その時は、あんりの薬を薄めて使ってる。
弱いがステロイド入ってるからあんまり使いたくないけど、掻いて傷になるよりかはいいかな。
体には出てないし、この前実家に行き、犬4匹の中にいたけど、特に変わった様子はなかったから犬アレルギーも大丈夫そう。

赤ちゃんの時期って、あっという間に過ぎちゃうから、毎日じっくり純太を見てるつもりだけど、どんどん大きくなってきてる…
このままでいてーと思う。