goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

やっぱりいい♪

2009-03-10 14:38:39 | Robocon
今日は3年生が就活でいないので
お目付けさせられ役(命名:サンキャク)
です

とっても久々に 41 に行ったけど
やっぱりいいですね♪
頑張ってる感が

今年は1年生が結構メインで頑張ってるみたいなので来年も期待できそう?です。。

他の大学はどんな感じなのかな??

一次通過

2008-12-26 19:21:26 | Robocon
オタマ技師さんの言った通りになりました。。
書類審査に受かったそうです。
これで昨年と違って晴やかな気持ちで新年を迎えられそう♪

他の大学はどうなったのかな??
ジンクスの"国内で優勝した大学は次の年は落ちる"なんてことになってないよな
ロボコンズ大丈夫かな??ロボコンズ大丈夫かな??

しかし、、
夢考房の開館日が今日までだったからギリギリの連絡だなぁ・・・・


兎にも角にも一安心

ガンバレ~。。

想定外

2008-11-22 23:59:59 | Robocon
多少の愚痴はあると思ったけど、それほどとは・・・・

みんなが通ってきた道だと思うので、
"ガンバレ~"と思うことしかできない今日この頃

でも、話しを聞いてて生気があるというか、楽しそうだった。
人間味が無いのって辛いですよね。。

当日です

2008-11-21 19:00:00 | Robocon
人に物事をお願いする立場なのに、「~してくれればいい」ってなぁ・・・・

KITパートナーシップフォーラム'08 当日です。。
雨で、メッチャ寒かった・・・・
でも今年は誘導の係りをやらなくて良かったので、
少しは楽になった気が♪

RobotPJのメンバーによる説明は練習不足な面があったけど、
比較的良かったと思うσ(゜ー^*)
やっぱり何事も、練習が大事だし、その後の実践で学ぶことが多いと思った。
まぁとりあえずはお疲れさまでした。

RP発足当時(10年前)の先輩や教授先生方も参加が比較的多かった気がする。
250人くらい来場者がいたらしい
どーもです((((≧▽≦))))

久々疲れた;

昨日は虹も出ていたようです。。

PJ発表会 改め KITパートナーシップフォーラム'08

2008-11-20 23:11:46 | Robocon
「国語」を何で勉強する必要があるの?必要ないよ!と思ってる小中学生のあなた!
将来恐ろしいことになりますよ。いや、ホントに!
しっかり勉強しといたほうがいいよ

さて、ここから本文です♪

↑クリック↑
夢考房では大学が秋休みのこの時期に"プロジェクト発表会"を開催しています。

これは、夢考房のプロジェクト活動が企業や保護者、OBなどの方からの
支援によって成り立っているためで、
1年間の活動内容を発表する場になっています。。

昨年度までは夢考房という組織が単独で、
"プロジェクト発表会"を行っていたのですが、
今年度から夢考房が、、
文部科学省の『産学連携による実践型人材育成事業』を委託されたらしく、
新たに"KITパートナーシップフォーラム'08 "となりました。。

詳しくは"KITパートナーシップフォーラム'08 "をご覧ください。
申し込みフォームがありますが、当日参加OKです♪

ぜひぜひ見に来てください( ̄ー ̄)


今日も雪っぽいの降りました( ̄  ̄)でも、霙かなぁ?

おいおい・・・・

2008-11-18 01:15:17 | Robocon
いーかげんに眠いです in K'lab

NHK大学ロボコンのFAQが公開されましたね(1週間前)
↓直リン↓


なんと今年のFAQはQ1~182
182個もあるんですよ(汗)
メンドイことしたなぁ~
いや、むしろまとめる必要が無いからラクなのか?

昨年までは、回答事項をまとめて発表してたのに
今年は質問された事柄全てに回答した様子・・・・

まぁ確かにFAQの内容で
"質問したチームのみに回答される"

"他のチームが知らない禁止事項などが決まる"
とかの問題が無くなるんだろうがε=( ̄。 ̄;A

見るほうがメッチャ大変!!

ABU版とかはどうするつもりなんだろう??
この調子で出したら
"日本は小難しい国だな" とか
"頭悪" とか
"ねーよww" とか
"(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ウラー" とか

って思われないかな;

何はともあれ、書類提出まであと1ヶ月ちょい!
ガンバレ~~~~(/ ̄ー ̄)

卒アル

2008-11-11 19:33:49 | Robocon
行って来ました夢考房。。

昨日今日で卒業アルバム用の写真撮影がありました( ̄∇ ̄*)
自分が"卒業"するなんてなぁ 考えてもみんかった;

ロボプロは1~4年合わせて40人強くらいで写真に写ったのですが、
となりにいた“桃”と話していてふと気になった
「今の4年生は元々何人いたんだっけ?」
ちなみに、今日来たのは4人です。。

思い出してみると、
A川とO舘とO田とK藤とK丸とK崎とK野とS水1とS水2とT川
T築とTu田とTo田とN澤とN羽とH田とH川とM本とY澤とY本
の20人!

それに、今も続けてる(?)自分ら3人を合わせて23人!!
そのうち、大学をやめた人・・・・4人
  一緒に卒業できない人・・・・4人

なかなかな割合だなぁ・・・・
気が付いたらこんなに少なくなってたよぉ
1年生のころに全員集合した写真を撮っておかなかったことをすごく後悔してます
m(_ _;)m

てか、人が少なくなっていくのはすごく寂しい(ノ_-。)
なんとも言えないヤルセナサガ・・・・

「単位なんて何とかなるさ♪」
「しょーがないヨネ・・・・hahaha」
「来年らいねん!」
こんな風に思ってる人!なんともならないよ!
周りのみんなのためにも、留年とかの類はやらないでね"(/へ\*)"))

はぁそんなこんなです。。

------------------------
PS.
思い出した人を2人忘れていたので追加しました;
11月13日

ロボットデザイン

2008-11-06 20:19:49 | Robocon

校内の某施設で“日仏交流~”ってのを見つけました。
なんでも今年は日本とフランスの交流が始まって150年になるらしいです。
(知らんかった・・・・)

それにちなんだ交流会のようなものが色々開催されていて、
その一つに日仏ロボットデザイン大賞
というものが開催されるらしい。

期限は12月15日まで
対象が小学生、中学生:家族の仕事を手伝うロボット
   高校生、専門学校生、大学生:生活の一部となる仕組みを持ったロボット

です。

“生活の一部”って・・・・どこまで“生活”の部類に入るのかなぁ?

興味のある人はぜひどうぞ!

工大祭ロボコン

2008-10-13 15:56:01 | Robocon
昨日今日(12,3)は大学の学祭中♪

特に今日は工大祭ロボコンがあってとても楽しかった

昨年までは自分も参加していたけど、今年は気が付いたら工大祭
で参加できなかった。。
連日の飲み会で気力体力が無くなってたのもあるけど・・・・

まぁ今年の工大祭ロボコンは例年以上にクオリティが高かった気がする。
参加した後輩たちは前前から準備して普通に頑張って作ってたし
まともな形になってるのが多かった

優勝は一昨年の優勝者がまた優勝した。
1年ぶり3回目(自分の記憶では多分)くらいかな?前にも優勝してたかもしんないけど
でも、ずっと使ってる機体だからかいろいろ壊れてきたみたい
来年は新しいロボット作ってくるのかな?

自分も来年は参加したいなぁ

先輩より

2008-10-12 15:02:05 | Robocon
大学の学園祭がありお世話になったOBの先輩方とも会うことができた。
プロジェクトメンバーで唯一4年生で残った3メンバーがいる

そこで久々に、先輩に
「お前たちは戦国の3武将みたいやな♪
強力な発言、実力でメンバーを従わせる織田信長・・・・下手したら後輩から喰われそうw
実力じゃなくて一緒にいた人の功績で、棚ボタ式に出世しそうな豊臣秀吉
織田と豊臣を一歩引いた位置で見ていて確実に出世しような徳川家康

言われてみて、笑ってしまった。。
的を射ている部分が多い(-∀-。)
簡単に3人のイメージを伝えるとそんな感じだろう

社会に出るようになると、周りの事を客観的に見ることが出来るようになるのかなぁ?