goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

値段高いけど・・・・

2011-02-19 01:03:30 | 趣味
やばい♪これほしいw

大人の超合金
 →大人の超合金第3弾は・・・・
  →「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」6月24日(金)発売
   →マイコミジャーナル バンダイ、シリーズ第3弾『大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ』を発売



2万円越えかぁ・・・・

発売される時期は
社会人になってるだろうから買えなくはないのかな?


とりあえず楽しみ♪



2011-02-11 17:58:12 | 趣味
学内で県人会をやった後, 二次会へ, ,

そのあと三次会, 四次会, , , ,

片町まで行って五次会, 六次会(お蕎麦屋さん). .


久々に朝まで飲み屋のコースでした
% 自分は全くお酒は飲んでないのですが.


いろいろ話が聞けて楽しかった♪


それにしても, , 学友会はろくなのいないな・・・・
先輩(B4)が出しゃばるとか老害でしかないだろ;

//
発表用のスライドに着手. .

とりかかるのがちょっと遅かったか??

ワクワク♪

2011-02-03 19:23:17 | 趣味
どんな分析結果か楽しみです♪
----------------------------------------------------------
初期分析「素晴らしい結果」=イトカワ微粒子-東北大准教授

 探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から回収した岩石
質微粒子の初期分析を行っている東北大の中村智樹准教授らは
2日、茨城県つくば市の高エネルギー加速器研究機構でX線分
析の様子を報道陣に公開した。中村准教授は「結果は3月上旬
に米国で開かれる月惑星科学会議まで話せない」としながらも、
「今回の分析はほぼ終わり、非常にうまくいった。素晴らしい
データが取れた」と笑顔で語った。
 分析対象は直径0.03~0.1ミリの微粒子約40個。
はやぶさが2005年11月26日に2回目にイトカワに着地
した際に回収した微粒子とみられ、加速器で発生させた強力な
X線ビームを照射し、含まれる鉱物結晶や元素の種類と量を調
べた。1月下旬には大阪大が、兵庫県佐用町の大型放射光施設
「スプリング8」で内部構造を分析している。
 小惑星の微粒子は太陽系が約46億年前に形成された当時の
様子を探る手掛かりとなる。中村准教授は微粒子を針の先に付
け、装置内で回転させることで、効率良くX線を照射して撮影
する方法を工夫。米探査機「スターダスト」が回収した彗星(
すいせい)の微粒子を06~09年に分析した際は1個3時間
かかったが、今回は30分だったという。
(2011/02/02-19:02)
----------------------------------------------------------
時事ドットコムより→ 初期分析「素晴らしい結果」=イトカワ微粒子-東北大准教授


はじまったようですね. .

2011-01-23 23:38:11 | 趣味
はやぶさの持ち帰った微粒子の分析が始まったみたいです. .

楽しみ楽しみ♪

-------------------------------------------------------
日本の探査機「はやぶさ」が小惑星から持ち帰った微粒子の成分や構造を調べる、
「初期分析」が、22日から兵庫県にある大型分析施設を使って始まり、
太陽系誕生の謎に迫る成果が得られるか、注目されます。

はやぶさが持ち帰った小惑星の微粒子の分析は、全国の大学や研究機関で作る
8つのチームがさまざまな装置を使って行うことになっています。
このうち、トップを切って分析を始めたのは、大阪大学の土山明教授のグループで、
分析には兵庫県佐用町にある大型放射光施設「スプリング-8」のX線CTと
呼ばれる装置を使っています。この装置は、世界最高レベルの強力なX線を微粒子
に当てることで、断面をおよそ1000枚の輪切りになるように撮影することができ、
内部の構造を立体的に明らかにすることができます。
22日は、直径が最大で1ミリの10分の1程度の微粒子を装置の台座に固定し、
X線が通るパイプの間に取り付けて撮影を繰り返していました。
分析する微粒子はおよそ40個で、5日間かけて撮影したあと、ほかの研究者の元に送られ、
数か月かけて分析されることになっています。
小惑星は太陽系ができた当時の姿をとどめているとされ、微粒子の分析によって、
太陽系誕生の謎に迫る成果が得られるか、注目されています。
土山教授は「これが30億キロ向こうから帰ってきたんだと思うと、何とも言えない気持ちで、
実際に顕微鏡で見ると感無量でした。
小惑星についての先人たちの研究が本当に間違いないのか確かめることで、
太陽系の起源に迫れればと思います」と話していました。
-------------------------------------------------------
ソース元NHK →はやぶさ 微粒子分析を開始

はじまった♪

2011-01-17 23:05:12 | 趣味
はやぶさの持ち帰ったサンプルの解析が始まったらしいです.

--------------------------------------------------------------------
宇宙航空研究開発機構は17日、小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から
見つかった微粒子のうち約50個(大きさ約0・03~0・1ミリ・メートル)を
全国の研究施設に提供し、詳しく微粒子の成分や立体的な構造を調べる
「初期分析」を始めると発表した。

 微粒子は小惑星「イトカワ」表面から持ち帰った鉱物とみられている。

 初期分析には、東大、京大、阪大、東北大、岡山大など13大学・研究機関
で構成する8研究チームが参加。21日から大型放射光施設「スプリング8」
(兵庫県佐用町)で、強力なX線を利用した断層撮影に入る。
イトカワの起源解明や、生命の原材料と考えられる有機物の有無が焦点となる。

 今夏までに当面の分析を終え、米航空宇宙局など海外の研究機関にも試料を
提供する準備を整える。計画責任者の川口淳一郎・宇宙機構教授は
「(地球帰還が危ぶまれた)1年前を思えば、ここまでよくたどり着いた。
探査計画のゴールも間近だ」と話した。
(2011年1月17日20時49分 読売新聞)
--------------------------------------------------------------------
読売オンラインより


転→転

2011-01-09 01:37:15 | 趣味
ブログのデザインを更新しました

ソリッドイエローからクールブラックにしてみました. .


黒にした理由は, , , ,


研究室でのX'mas パーティーのプレゼント交換で黒色の手帳を貰ったから. .

とりあえず, 3月まではこのデザインにしようと思ってます.


ソースカツ丼

2011-01-09 01:04:22 | 趣味
福井に行ったときには昼食はいつもソースカツ丼です.

個人的には ソースカツ丼=ヨーロッパ軒

ですが, , ふくしん というのも有名らしい. .


というわけで, オレンジの案内でふくしんに行ってみましたヾ(▽^ヾ)

Yahoo! グルメ レストランふくしん
% 多分ココだったと思う. .


カツ丼(大)にすると器からカツが溢れます♪

//
近いうちに見ようと思ってる動画
・【8.6田母神講演会】ヒロシマの平和を疑う!完全版[桜 H21/8/12]

・【Top Gear】Series 16 中東SP・東方三博士の旅