goo blog サービス終了のお知らせ 

そうだ、ゲーム買おう。

いっぱい積んでます。

【ARK PS4 ※ぬるま湯設定】新サバイバーでセンター生活

2020-01-12 12:50:16 | Ark:Survival Evolved


ちょっと息抜きに新サバイバーでセンターに行ってみる事にしました。
新サバイバーはデフォルト状態のオッサンで名前もテキトーにDefで。
初期スポーン地点は熱帯の島南部(イージー)です。


おおー、どのマップとも違う独特の雰囲気ですね。
センターは初プレイで情報もほとんど持ってないので少し緊張します。
せっかく情報を持っていないので、このプレイではネットの情報に頼らないで進めるつもりです。


初期地点でLV150のトリケラを見つけました。
麻酔矢を作れるレベルになったらテイムしようと心に決めて見送ります。


仮拠点完成です。
なんかこう…懐かしいですね、この感じ。


夜になります。
センターの夕暮れもなかなか美しいです。


夜は蛍のような光がゆらゆらと飛びながら、あたりを部分的に照らしてくれます。
この光のおかげで、夜でも割と明るく感じました。
ちなみに夜の経過速度は久々に3にしています。


さて、レベルも上がり麻酔矢を作れるようになったので件のトリケラに挑みます。
出来ればクロスボウも欲しい所でしたが、鉄の精錬が出来ておらず、今回は弓です。
トラップは石の柵の支柱を2段重ねて万全を期します。
…期したつもりだったんですが、少々興奮しており腹が減っている事に気付いていません。


なんとか気絶させることに成功しました。
ベリーテイムになりますが、そこはシングル有り+テイム5倍のぬるぬる設定です。
問題なくテイムする事が出来ました。


この雄姿!
実は子供のころからトリケラトプスは大好きでした。
野生時LV150ともなれば戦闘でも活躍してくれるでしょう。


トリケラのレベル上げ中、山からテリジノが降りてきました。
体力に余裕が無いため、コソコソ逃げ回っていたんですが、あれ…レックスじゃね?
どこから現れたのか仮拠点のすぐ横にレックスが出現しました。
ここは難易度イージーとされている初期スポーン地点のすぐそばな訳ですが…
そう、これがARKの難易度イージーなんです。
既にラプトルやカルノとは数度の戦闘を経験していますし、水中にスピノも見かけました。


テリジノもそうなんですが、問題はレベルなんですよね。
望遠鏡が無いためレベルの確認が出来ないんです。
野生トリケラ三連星のジェットストリームアタックに期待しつつ、こちらも弓を撃ったりしてるんですが、
レックスは倒れる気配がありません。


この後、テリジノも含め手当たり次第に野生生物を蹴散らしつつ、雷光に照らされながら遠ざかっていきました。
ああ怖かった。
レックスが怖いと感じたのは久しぶりでしたね。
強いペットに囲まれていると忘れがちですが、レックスは強いんです。


この場所も安全ではないと分かったので、引っ越しに備えて荷物持ちに高レベルのTEKパラサーをテイムします。
出来れば高レベルのプテラをテイムして引っ越し先を探したいんですが、あまりいい個体がいないんですよね。


現在の仮拠点です。ペット小屋を増設しました。
しばらくはこの近辺で探索ですかね。
水晶を見つけるか、ビーコンから望遠鏡を入手したい所ですが…うーん。

ちなみにセンター生活ですが、あくまで息抜きに始めた事なので、あまり頑張ってプレイしたりはしないつもりです。
とはいえ、想像していた以上に魅力的なマップのようなので、今後どうするかは未定ではありますが。
次の目標は、とりあえずツールを鉄製にすることですかね。