goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

111225 犬吠崎ツーリング

2011-12-26 | ツーリング
いよいよ今年もあと数日となってしまいました。
振り返るといろんなことがありました。なかでも4月27日の事故で4ヶ月くらいの「禁バイク生活」は一番つらい日々でした。
それから父の死による自粛もストレスがたまるものでした。
やっぱり文吉は「バイクに乗ってなんぼ」の人間なんですね。
そんなわけで、今年の最後はゆっくりと走ってみたいと思い、犬吠先までツーリングしてきました。

2011年12月25日(日)

天気は上々。気温も思っていたより寒くはないみたいです。
でも、そこは百戦錬磨の文吉のことですから、転ばぬ先の杖とばかりに着込みましたねえ

これでもかというくらい着こんで達磨さん状態になっています。
もし、これで転倒しても「ダ・ル・マ・サ・ン・ガ・コ・ロ・ン・ダ」と十秒で立ち上がれます。

08:45(65045)
ガソリン満タンで自宅を出発します。
ルートはカーナビにお任せしようと思ったら、どうも川越街道の方を通って行きたいみたいです。
文吉は早く高速に乗りたいので、あえてここは国道17号から外環道路経由で行こうと思います。

国道17号→外環浦和IC→三郷南IC
市川まで下道を通ります。

市川ICから京葉道路に乗り込みます。
千葉東JCTを右折して千葉東金道路に乗り換えて、終点の横芝光ICでおります。
さあ、ここからが大変です。
千葉県というところは本当に平坦な道ばかり。
街道沿いはこれといって特筆できるようなものも無く、単純な工程です。
国道126号を走っていると匝瑳市という地名がでてきました。
これって、「ソウサシ」って読むんですよ。みなさん、知ってました?
まあ、それくらいしか記憶に残るものは無かったですね。


12:10-13:15(65204)
犬吠崎灯台に到着しました。
思っていた以上に時間がかかりすぎました。



ここでの目標はただ美味しいものを食べたいということなんですけどね。

とりあえず、前に行った事のある土産屋の食堂に入りました。
メニューを見てびっくり、こんなに高かったかなあ。

この店はおばあちゃん二人が切り盛りしているらしく、ところどころで「?」という場面があります。
まず、お茶はセルフサービスになっているのですが、パックの茶葉はあっても急須が見当たりません。
「今、もってきます」と中から急須を持ってきたおばあちゃんの口から出てきた言葉は「お茶飲みますか?」

もう一人のおばあちゃんはレジ担当らしくて、海鮮丼1280円を前払いで要求します。
二千円と80円を渡すと、500円玉が切れていると言って、中に両替に行ってきました。
レジ打ちしている手元を何気に見たら百円玉がいっぱい入っています。別におつりは百円玉7枚でも良かったのに。

しばらくして出てきた海鮮丼には少々がっかりさせられました。
値段の割りに量が少ないのです。



食べながら、思い出しました。
前に来たときにも量の少なさにガッカリした記憶があります。


この店には「もう次は来ないだろうな」と思いました。







外に出て、灯台や海岸の写真をとっていると、お茶担当のおばあちゃんがやってきました。
「お客さん、ごめんなさいね、聞くの忘れてしまって」
何か問題でもあったかなと思っていると、「どこから来たの?」
「埼玉です」「それはそれは遠いところからきたんですねえ。ああ、所沢ナンバーですねえ」
どうやら、文吉はおばあちゃんにナンパされてるようです。

話が長くなりそうなので、丁寧に打ち切って「どうもごちそうさまでした」と去ることにしました。

13:38(65208)
「ウオッセ21」という海産物の市場を兼ねたシンボルタワーに到着です。
わずか4KMほどの工程なのであっという間につきました。

朝、出掛けに妻に「土産に何かサカナを買ってこようか?」と確認したのですが、「もったいないから別にいいよ」との釣れない返事でした。
それもあってか、一通り見て回ってもこれと言って、目を引くものはありません。
結局、何も買うことなく外へ出ました。新鮮なサカナなら長崎で先日たくさん食べてきたばかりですから。





ここから岸壁がすぐそこに見えています。
歩いていくと、たくさんのカモメが群がっています。



どうやらこの港にはエサが豊富にあるみたいです。
サカナを船から陸揚げするときにこぼれたものが岸壁に転がっていたり、海に浮いていたりします。
驚いたことに、サメの赤ちゃんもいました。







岸には漁船や海上護衛艦が停泊していました。





その横では釣り人たちが糸を垂れています。





ひとしきり写真を撮ったのでもう満足です。
あとはお風呂に入って帰るだけになりました。

14:55-16:32(65215)
くる途中でみつけておいた「太陽の里」という温泉施設に到着しました。
犬吠崎灯台から2KMくらいのところで、ウオーシャンビュウが楽しめるお風呂です。
でも、高い。

入館料1580円はボッターマンがだまちゃいませんよ。
JAFカードを提示して100円引きの1480円になりましたが、ため息をひとつついて入りました。

中は清潔で、気持ちの良いお風呂です。
休憩室ではドサ周りの小劇団が大音響で何かやっていますが、文吉は興味がありません。

お風呂からあがるともう、暗くなりかけています。
急いで帰らないと。


国道124号を北上して、常磐道に乗ろうと思っては見たものの、千葉県は本当に広い。
街路灯も無いような暗い道をただひたすら走るのはつまらないものです。

東関東自動車道の潮来ICから乗りこみました。
しばらく走っていると、ガソリンが無くなってきました。
走りながらRESに切り替えてはみたものの、家まで持つはずがありません。

18:22(65286)
頭の中に先日の山中湖でのトラブルが蘇ってきます。
しかたがないので、成田ICでいったん降りて、給油しました。

11.44L @139 1590円
燃費 21.1Km/L 高速と平坦な道を走ってきた割には悪いです。

すぐにUターンしてまた高速に乗り込みます。

酒々井PAで少し休憩です。
高速と言えば「ゲン担ぎ」がまだでしたね。
寒さをしのぐためにもここは一杯いっときますか。
きつねうどん480円。なかなかのお味でした。



19:16(65326)
幕張PAでトイレ休憩です。
ついでに妻へメールを送って出発します。
やがて、首都高速に乗り換えて戸田南ICでおります。


21:09(65386)
いつものスタンドで給油しました。
5.76L @134 771円
燃費 17.4Km/L なんでこんなに悪いんでしょ。

21:15(65388)
無事に自宅に到着しました。

総走行距離 341Km


おしまい。


**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


「自分に何かできることはないか?」

もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。

  東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます



10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
走れていいですねー! (暇~人)
2011-12-26 14:05:13
犬吠埼 懐かしーなー、12時間超のツーリングご苦労様です。340km走って温泉も入ってと 過密なスケですね!私も房総半島はよく走りましたが 毎回帰りの 16号の渋滞でうんざりしてました、 でも冬場はやはり房総方面を走りましたねー養老渓谷あたりが好きでした 文吉さんの所からだとやはり一泊ですかねー 。次は伊豆ですか?
返信する
”今回が最後” (もっちゃん)
2011-12-27 00:13:02
文吉君
前回のタンデムツーリングが今年最後のツーリングかと思いきや、またまた、お出かけしてきたんですね。寒さがきつく、達磨さんのような
姿での出発とはいえ、いい天気で本当に良かったね。
バイクに乗って、美味しい物を食べ、好きな写真を撮る、いつも通りの文吉君のストレス解消法ですが、今回の目標である、”今年の最後はゆっくりと走ってみたい”と思いは達成できたのではないですか。
それにしても、文吉君、”年配の女性”にもてもてですね。
返信する
( ^^) _旦~~ (おぶちゃん)
2011-12-27 23:04:41
今年はシンクロしてたみたいね。

4月27日・・・文吉さんを思い出す
私のお誕生日えへっ

父のこと
文吉さんはお父さまの旅立ち。
私は、旅立って41年目の父の「原付免許証」と「紙に書いたお守り」発見で、幼いころの父の思い出に
父親は好いですね。

写真好いですね
サメのあかちゃんとファンタグレープ 思わずうふふっです(^v^)

私も負けずに、いっぱい撮りましたよ

元気に、仕事納めが迎えられることが好いんですね。
返信する
夏のキャンプは蚊取り持参厳守 (公作)
2011-12-28 20:22:04
犬吠崎には数年前の夏に一泊ツーリングで行きました。
高萩から入り海岸沿いを南下して犬吠崎を通過し
九十九里の蓮沼ガーデンハウスでキャンプしたことがあります。
蚊取りを持ってなかったので蚊に食われて散々でした。
返信する
次は伊豆ですかね (文吉)
2011-12-29 07:36:12
暇~人さん
次のツーリングのリクエストありがとうございます。
ただ、伊豆は日帰りではもったいないので考えてしまいますね。
ここのところ仕事が忙しくてなかなか休みがとれません。
休みの日には疲れていて、家でゴロゴロしていることが多くなりました。
もう、年ですね。


返信する
たまには若い女性と、、、 (文吉)
2011-12-29 07:43:25
もっちゃんあらためポン吉どん
文吉はどういうわけか熟女のにもてるようです。
しかも現役引退してそうとうたっているかたばかりに。
ポン吉どんみたいに若い女性にモテる人がいたうらやましいです。
きっと、ゆるキャラと間違えるんでしょうね。

それにしても、千葉は広い。
いくら走っても街道沿いの商店ばかりで、バイクのツーリング向けの場所ではないですね。


返信する
写真いつも見てますよ。 (文吉)
2011-12-29 07:52:01
おぶちゃん
最近のおぶちゃんの写真はすごく上達していて、素晴らしいできばえのものが増えてきましたね。
撮る人の、気持ちが良くあらわれています。
文吉は今日29の日が仕事納めです。
最後の最後までの目一杯たまっていて、はたして日付変更線までに家に帰れるかという状況ですが、明日からの5連休をで疲れをとりたいとおもいます。


返信する
キャンプには虫よけを (文吉)
2011-12-29 07:58:31
公作さん
キャンプのときには虫よけは必需品ですね。
蚊取り線香はテントのなかでは焚けないので、文吉は虫よけスプレーを冬でも用意しています。

ただ、どういうわけか、スプレーする前に刺されてしまうんですよね。
超熟女と虫に好かれる文吉です。



返信する
良いお年を (slowlife)
2011-12-29 11:06:57
今年はいろいろ思い出多き年になりましたね、でも無事でなによりです。お父様も三途の川をお渡りになられてでしょう。合掌!
vツインエンジンのジョイントパイプからラジエタ液がもれてきました、Oリングの磨耗のようです。いろいろあります、64000キロメートルですからね。来年会えるといいですね。
もっちゃんも。
返信する
行く年来る年 (文吉)
2012-01-01 00:46:15
slowlifeさん
このブログの読者の皆様

今、文吉は紅白が終わって、除夜の鐘を遠くで聞きながら書いています。
本当に今年は激動の一年でした。

当方地方の大震災は空前絶後の大惨事になりました、個人的には文吉も二年間の他社への常駐から本社に戻り、事故で足を骨折しました。

一息ついたと思ったら父の死でした。
2011年は本当に忘れられない年になりました。

はてさて、来年はどんな年になるのでしょう。
みなさんにとっても良い年になりますように・・・






返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。