goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

100109西武球場タンデムツーリング

2010-01-10 | ツーリング
2010年01月09日(土)晴れ

この前、正月休みが終わったと思ったら3連休がやってきました。こんなに休んで良いんでしょうか。はい、良いんですよ。
そんなわけで初日は西武球場へ行ってきました。

10:51(51115)
ガソリン満タンで自宅近くのスタンドから出発します。
今回のツーリングには二つの秘密兵器を持参しております。
別に秘密ではないのですが、そう言ったほうが何か「007」のような気がしてカッコいいでしょ。
そして、バイクの後ろにボンドガールにしては年が行き過ぎた妻を乗せて、今年初タンデムです。

それでは、秘密兵器の紹介をいたしましょう。




【秘密兵器その1】
  トランシーバー EXPLORER ET-20 株式会社エフ・アール・シー

  今まで、タンデムのたびに悩まされていたのが、走りながらの
会話でした。
  後ろで妻が何か言っているのですが、風音とバイクの音のため
  前を向いている文吉の耳には聞こえないことが多く、イラつく
  原因になっていました。

  昨年の暮に何気なく新聞のチラシを見ていて見つけて思わず衝動
  買いしました。
  今までタンデムでの会話用アイテムを色々探していましたが値段と
  パフォーマンスが折り合わずあきらめていました。
  しかし、今回見つけたものは7900円と一万円を切っていました。
  マイクつきイヤホンがついており、ハンズフリーで話が出来ると
  いう優れものです。

【秘密兵器その2】
  ハンドルカバー。







  今までも色んなハンドルカバーを使ってきましたが、スタイル的に
  ダサいものばかりでした。

  先日、仕事帰りに上野のバイク街をブラついてついに究極のハンド
  ルカバーを見つけてしまいました。
  値段は3800円と今までの中では一番値がはりましたが、とにかくス
  タイルが良い。
  まるで少し大き目のミトン型手袋をはめている感じで、違和感があ
  りません。
  実にスマートで洗練されたスタイルではないですか。しかも温かい。

  どうして今までのものに比べてこんなにこじんまりとしたスタイル
  にできたかと言いますと、今まではクラッチレバーやブレーキレバー
  を一緒に取り込んでいたのでどうしても形を大きくしなくてはいけ
  なかった。
  でも、これはクラッチレバーもブレーキレバーもカバーの外にだし
  てカバーで包み込むように設計されているので、実にコンパクトな
  デザインが実現できたのです。

とまあ、そんなこんなで浦和所沢線を走り出したわけです。
走りながらのトランシーバーでの会話でありますが、思っていたより中々うまくいきません。
通常は送信ボタンを押しながら話して、はずして聞くという操作ですんなり会話できるのですが、ハンズフリーの場合は話しだしてマイクが音声を拾って相手に送るまで数秒の時間差が発生するのです。

「そこを右に曲がるよ」と言ったとしますと、実際には「・・・がるよ」と相手に伝えるため何を言っているのか意味不明になります。

そこで文吉が思いついたのが、話する前に「1,2,3,4,5」とゆっくり数えてから話をするという方法です「・・・4,5、そこを右に曲がるよ」というように伝えることができました。
音声は割ときれいに聞こえます。

でも、めんどくさいです。結果としては、とっさの会話や短い会話には対応できないけどもっと慣れてくると素晴らしい武器になります。
100m~200mの距離は普通に会話できますし、見通しの良いところだと1000mくらい大丈夫だそうです。

そんなこんなで所沢を抜けて狭山方面に進んでいきます。

11:45-12:55(51135)
西武球場到着。



「なぜ、ツーリング先が西武球場」って思った方もいるでしょうね。
実は、妻が大の「野球ファン」でして、昨年のドラフトの星「菊池雄星」が西武入りしてからというもの「一度は見に行かないと」と思っておりました。

その菊池君が昨日から練習を開始したとニュースで言っていたものですから、「もしかしたら・・・」という期待を込めて会いに来たわけです。

いました、いました。背番号17番の大型新人。
今日は西武の新人合同自主トレということで、フレッシュなメンバーと一緒にキャッチボールをしています。
先に来ていた観客の方に聞いたらグラウンドを一周してウエートルームへ引っ込んで、また出てきたところとのことでした。

金網が前にあり、かなり離れたところでの練習なので、デジカメではこれが限界の写真です。







今日のところはこの程度の練習を軽くこなしてお終いみたいなので、「とりあえず顔を見た」レベルで満足な妻でした。

13:11-35(51143)
新青梅街道に出て奥多摩方面へ進みかけたのですが、お腹が空いているうえに道は渋滞しているため、今日はこれでユーターンして帰ることにします。

本当は奥多摩に「暮れにできなかった書類燃やし」に行こうと思っていたのですが、今回も取りやめとします。

さて、お腹がすきましたねえ。せっかくですから外食しましょうか。
ビンボー文吉夫婦が選んだのは街道沿いにあった「かっぱすし」です。

安いだけが取り柄の回転すしですが、普段お寿司なんて贅沢品を食べ慣れていない文吉夫婦にはそこそこ美味しかったです。

お腹が膨れたところでついでに寄り道したのが「ドリーム所沢」。
言わずと知れたホンダのお店です。

文吉のシャドウ750はここで購入したので、店長をはじめスタッフの皆さんもほとんど顔なじみです。
暮れに「新春バーゲン」の案内が届いていたので、持参して卓上カレンダーをもらいました。
「男女別、サイズ別の福袋1万円」も目当てだったんですけど、残念ながら文吉のサイズ(M)が見当たらず。

このまま帰るのも芸がないので、店内を冷やかしでひとめぐり、新型のシャドウに妻の目が止まります。
「今のシャドウを下取りにしたら、いくらくらいかしら」皮算用を始めました。

とりあえず店長に査定してもらいましたら、「50000Km以上乗っているので、かなり値段的に厳しい」そうで、『15万円』とのこと。下取りならもう少し上乗せもありうる的な説明でした。

その倍くらいの値段を想定していた文吉夫婦は少しがっかりしました。
でも、確かにあちこち傷はあるし、5年で51000Kmのバイクとなると誰だって買いたいという気持ちは起きませんよね。
もうしばらく今のシャドウに頑張ってもらうことにします。

15:25(51172)
無事に自宅に到着しました。

全走行距離57Km




【文吉からの願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。

1月9日のランキングは23位でした。
本当に久々の快挙です。「こいつは春から縁起がいいわい」てなもんです。
念願の20位以内が手の届くところまで来ました。
まことにありがとうございます。

これも皆様のあたたかい一票があったればこそです。これからもよろしくお願いします。
人気blogランキングへ


10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新兵器は・・・ (スペイシokmrです)
2010-01-10 03:10:24
文吉さんの新兵器、今回は、うまくいかなかった様ですね・・・聞き取りのタイミングがズレてしまうのは、改良がない旧式でしょうか?
以前、テレビの番組でロンブーの2号と武田真治、吉川ひなので箱根ツーリングの企画があり、無線を飛ばして、ハンドフリーで会話しながら、ツーリングしてました。テレビの視聴でもはっきり聞こえて、複数で走るツーリングには、いいアイテムだと思いました。
まだまだ、寒いので、近場の買い物でエンジン始動程度の運転です。1000円高速も廃止ですので、今のうちに、楽しみたいバイクライフです。
次回は、どこへ行くのでしょう!
返信する
こすとぱふぁーまんす (文吉)
2010-01-10 09:43:20
OKさん
早速のコメントありがとうございます。
トランシーバーも日進月歩で次々に新製品がでてくるんだと思います。

でも、文吉のは旧式というよりは「値段的にこんなものでしょう」という気がします。

タイムログは慣れでこなしていけるでしょう。

他の人とのグループ交信の機能はついていますので、他にトランシーバーを持っている人がいたら周波数を同調させたらグループで会話ができます。

ただ、あまりマスツーリングが好きでない文吉にはたぶん使わない機能だと思います。

ところで、1000円高速の廃止って本当ですか?
ショックです。
たしか民主党のマニュフェストでは高速道路の無料をうたっていたはずですよね。

返信する
何位かな~(^^) (おぶちゃん)
2010-01-11 00:25:14
1月11日0時25分現在・・・・22

早い復活へへへっ・・

球場混んだでしょうね。
西部球場きれいですね(^^)


返信する
22位です (文吉)
2010-01-11 10:58:07
おぶちゃん

ポチありがとうございます。
おぶちゃんの1ポチが効いて、現在22位になっていました。

とても嬉しいです。ありがとうございます。
「継続は力」と申しますから、文吉が5年以上かけてコツコツと築きあげてきたこのブログです。
これからも、みなさんに覗いてもらえるよう地道に続けていきますので、応援よろしくお願いします。
返信する
1000円高速は・・・ (スペイシokmrです)
2010-01-11 12:14:56
6月に廃止予定です。新聞にどかんと出ていました。ただ、新料金制度に移行する予定です。詳細は、まだ決まってません。
GWまでは、長距離楽しめますよ・・・
返信する
秘密兵器ですか (slowlife)
2010-01-11 20:25:36
なるほど、秘密兵器で寒い冬にツーリングに出かけられるのですね。なるほど、シンプルでなかなかいいですね。
マイクもなかなか安くていいですね。
ランキングも20位以内、あと少し。目標は?
返信する
羨ましいです! (うとちん)
2010-01-11 23:30:09
奥様とタンデムでお出かけできて羨ましいです。4輪には乗りますがバイクには乗ってくれません。
たぶん自転車にも乗れないのでホントに怖いんでしょう・・・
秘密兵器、イイですね!私にはタンデム用は必要ありません。
ハンドルカバーはありがたいですね。指先が冷えると運転に支障をきたしますし心が折れそうになりますものね・・
返信する
夏休みは駄目ですか (文吉)
2010-01-12 18:56:58
okさん
GWまでということは夏休みは駄目ってことですか
新聞を読んでいなかったので、良く分かりませんが、本当にバカみたいな話しですね。

これが無料になるというのなら納得できるんですけど、元に戻るのは納得いきませんねえ。
返信する
秘密兵器は二段構え (文吉)
2010-01-12 19:01:00
slowlifeさん

文吉のハンドルカバーはいいですよ。
この前、グリップヒーターをつけていますので、ハンドルカバーと併用すると本当に寒さを感じませんね。
これはぜひ、お勧めの一品です。

トランシーバーは慣れたら便利なものです。
今度ご一緒するときに、片方をお貸ししますので、2台で走りながら会話ができるようになります。

期待してまっていてください。
返信する
バイクは若いときから (文吉)
2010-01-12 19:05:01
うとちんさん

うちの妻はまだ二人が付き合い始めた頃から、後ろに乗ることを覚えたので、タンデム暦30年以上です。

まだ文吉がダックス70にのっていた頃ですからね。

その後、CB125、ホーク2(400CC)、フュージョン、シャドウ750と乗り継いできましたから、筋金入りです。

奥さんもまずはご近所から、少しずつ距離を伸ばして訓練したらよいかと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。