goo blog サービス終了のお知らせ 

写真遊覧旅行紀

海・山・花・動物・魚・自衛隊・オブジェ他写真を中心としたブログです。

大型客船 ボイジャー・オブ・ザ・シーズ

2012年07月10日 | 日記

昨日、会社からの帰宅中 大型の客船が神戸港に・・・。 と帰ってみると テレビニュースで ボイジャー・オブ・ザ・シーズが入港していると放映されていましたので 時間も遅くなってましたが カメラを持って神戸港へUターン。

なかなか でっかい客船でした。(ニュースを見てか 22時にもかかわらず見学者も多くいました。)

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ  ・・・  神戸港てせは過去最大の客船で 13万7000トンとのことです。

 

 


今日は七夕 新垣勉コンサート

2012年07月07日 | 日記

今日は、スミセイの招待でポートピアホールでの 新垣 勉コンサートへ行ってきました。

新垣 勉さんのことは、有名なのでご存知のかたも多いと思いますが簡単に紹介します。

戦後の沖縄に米兵を父に日本人を母に生まれる。生後まもなく不慮の事故により失明。その後、両親の離別、父の帰国等あり祖母の許で成長。14歳、祖母亡き後、天涯孤独となる。ある牧師との出会いによって人生を生きなおす勇気と希望を得、立ち直り、東京キリスト教短期大学進学。その後、西南学院大学神学部を卒業するも、音楽の思いを貫き34歳で武蔵野音楽大学声楽科に進み同大学卒業。全盲の歌手となる。

すごい声量感・すんだ声 感動でした。 いい七夕になりました。

下の写真はポートピアホール内の写真です。

 

 

 

 


金星の太陽面通過 2012年

2012年06月06日 | 日記

今日は、金環日食につづいての天体ショー、金星の太陽面通過が朝から昼すぎにかけて、見られました。今回もテレビでガンガンやっていましたが金環日食と違って撮影や観測をする人は少なかったと思います。 金星が太陽の手前を通過する「太陽面通過」、2004年以来8年ぶりで次回は105年後の2117年12月11日という珍しい現象でした。

よく見ると 太陽の黒点も写っています。

 

 


金環日食 2012年

2012年05月21日 | 日記

今日は、金環日食。 テレビでガンガンやっているので実際に見られた人も多いと思います。

私も当然、何時もより早起きし、出勤前に撮影しました。 以前 購入時に紹介しました日食観察プレート(赤く写る)と遮光面遮光フィルター(白く写る)を使っての撮影です。(見えにくいですが観覧車と一緒に撮影しました。)

 


ラスベガス視察

2012年05月21日 | 日記

5月10日から一週間、仕事でアメリカのラスベガス視察へ行ってきました。

ラスベガスといえば 豪華ホテルとガジノです。仕事でしたのでカメラも小型デジカメですので・・・。

たっぷり、アップしておきます。


金環日食の準備

2012年03月04日 | 日記

今日、金環日食用で購入しました日食観察プレートとNDフィルターが届きました。

これで準備万端です。 フィルターは優れもので減光量をND2.5~ND400まで無段階調整出来る、可変式NDフィルターです。

日食観察プレートは、アストロアーツオンラインショップで購入で1枚送料込みで600円と激安商品です。

アストロアーツオンラインショップ  →  http://www.astroarts.co.jp/shop/index-j.shtml

金環日食は、2012年5月21日(月) 朝  あと 78日です。(詳しくは、アストロアースのホームページへ)

 


神戸倉庫店オープン

2012年02月28日 | 日記

今日 神戸の垂水にできましたコストコ神戸倉庫店にいってきました。

2月25日にオープンしたばかりということで平日ではありましたがかなりの人人人。

お店の中は、Big Big Big でした。

下の写真は、ボート・プールの売場 2枚目はビッグケーキとドデカ テラミスです。

 

 


バイクがパンク・・・

2012年02月09日 | 日記

バイクが最悪!!

バイクに乗っているとパタパタと小さな音がなっていましたので タイヤに何か付いたのか~と思い降りてみたところ、何と下の写真にあるように太い針ガネ(五寸釘?)

ただ タイヤの空気は抜けることもなかったのでタイヤの中まで貫通していないかも・・・? と思いながらも2日ほど乗っていましたが このままでは、と思い 今日 バイク屋(2りんかん)へ行ってみてもらいました。 見た瞬間 『タイヤ交換になります』 とのことでしたので空気が抜けないので貫通はしていないのでは・・・。といいながらも あきらめて 新しいタイヤをさがし レジへもって行きました。

すると整備士よりは、『ギリギリ貫通せずにゴムの中だけをついている・・・』とのこと ラッキーと一瞬思いましたが整備士よりは、『太い針金だったので抜いたまま走るとすぐに空気が抜けるか、パンクするかも・・・』とのこと レジには新しいタイヤ、この状況で言える返事は 交換 1万1千円なりです。

もしかしたら ゴムだけ・・・ そこにパンク用のゴムを埋めてくれれば・・・と後の祭りでした。 やはり 自分で針金を抜くべきだったと後悔です。

 

 


全日空のボーイング787が伊丹に

2012年01月24日 | 日記

全日空のボーイング787が伊丹空港にきました。 早速 寒い中 撮影に行ってきました。 写真を見るとわかるのですが奥にある山が真っ白です。

今日は強風でもあり、かなり 着陸しにくそうでした。(後輪は左が付き その後遅れて右側が・・・写真2枚目・3枚目)

ボーイング787は、炭素繊維などの新素材や最新のコンピューター搭載ということで従来型より燃費を2割も向上するそうです。

 

 


阪神淡路大震災 17年

2012年01月18日 | 日記

昨日は、阪神淡路大震災 発生より17年目でした。

もう 17年か・・・。 当然 忘れられない日です。(当時は神戸の東灘区の43線の北側に住んでいましたので・・・)

昨年の東日本大震災の発生により、今年は 特に阪神淡路大震災のことを思い出す一日でした。

阪神淡路大震災・東日本大震災で犠牲になりました方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

また、昨日は 住友生命主催で 千住真理子さん(ヴァイオリン)のチャリティーコンサートへも行ってきました。(神戸国際会館) 

あっという間の2時間、演奏曲もバッハ・シューベルト・ベートーヴェンのアヴェ マリアやジュピター・月の光・ツィゴイネルワイゼン等 有名な曲ばかり。

アンコールは、なんとヴァイオリンで昨年から演奏している 日本の童話曲 赤とんぼ・夕焼けでした。 久々のクラシックコンサート なかなかの感動ものでした。

また機会があれば 行ってみようかと思いました。

 


小正月どんと焼き2012年

2012年01月15日 | 日記

今日1月15日は小正月御火焚(とんど)祭、11時頃に毎年 参拝しています廣田神社へ行ってきました。さすが 今年は日曜日ということもあり、参拝客がからりきていました。

廣田神社は 阪神タイガースが毎年 優賞祈願をするため 訪れる神社です。

写真は 1枚目がしめ縄を焼いているところです。

2枚目は 巨大な 今年の絵馬(龍)です。

廣田神社の詳しい情報はこちら  →  http://www.hirotahonsya.or.jp/

 


えべっさん2012年

2012年01月10日 | 日記

今日は、西宮戎神社に行ってきました。

毎年のごとく 人人人でした。 ただ 今年は露店の数が少ないように思えました。 

写真を2枚アップしていますが人が多く押され押されでの撮影(携帯のカメラ)でしたのでぶれぶれです。

 


謹賀新年 2012年

2012年01月01日 | 日記

あけましておめでとうございます。

今年もいろいろなところへ行き 写真をどんどんとアップしていきますのでよろしく。

 今日は初日の出は見れませんでしたので ライブカメラからの富士山をアップしておきます。

 

 

 


ルミナリエ2011

2011年12月02日 | 日記

 

12月といえば ルミナリエ。 早速いってきました。

今年は噴水広場でもイルミネーションが実施されておりよかったです。

しかし、その他のところは、1年ぶりに見ると なんとなく毎年同じようなかんじがしますが昨年の写真をみると 『なるほど違うな~』という感じです。

昨年の写真をアップしたページです   →   http://blog.goo.ne.jp/sh4918/e/7f33a433fdbc438d931cf8b55329b5d9

2009年の写真をアップしたページです   →   http://blog.goo.ne.jp/sh4918/d/20091209

開催期間 2011(平成23)年12月1日(木) ~ 12月12日(月) 12日間
点灯時間 月~木曜日 18:0021:00
金曜日 18:0022:00
土曜日 17:0022:00
日曜日 17:0021:30