写真遊覧旅行紀

海・山・花・動物・魚・自衛隊・オブジェ他写真を中心としたブログです。

富士山2013年-2

2013年02月27日 | 富士山

今日は2月23日、富士山の日に撮りました 富士山の写真をアップします、今回は4方向から撮った富士山頂付近の写真です。 角度によって色々な形に変化するのが富士山の特徴でもあります。(河口湖・山中湖・田貫湖)

最後の写真は新東名の新しいサービスエリアで見つけた 紅富士パンです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の日

2013年02月23日 | 富士山

ご存知ですか、2月23日は富士山の日です。 ということで 昨年同様に 1泊で富士五胡めぐりに行ってきました。

今回のテーマは、田貫湖での逆さ富士・山中湖からのダイヤモンド富士・花の都公園からの朝日をあびた紅富士が撮れればと思い行ってきました。

結果は、満足いく写真ではありませんがまずまずの写真が撮れましたので紹介します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬 七曲の滝 - 2

2013年02月17日 | 雪景色

今日は、六甲山が真っ白になっていましたのでお昼より奥さんと共に有馬 七曲の滝へ行ってきました。

今回は先週まで暖かかったので昨日の雪と寒さで再び滝が凍っていることを期待し行きました。 さすがに山が真っ白であったので滝までの道中も雪とアイスバーンのところが多く、距離は短いのですがなかなか進まず時間がかかりました。 今回は万全で行ったと思っていたのですが今回はアイゼンが・・・。

なんとか到着し、今回は滝をホワイトバランスを変えて撮ってみました。 前回よりもツララが透明感があり綺麗でしたので複数アップしておきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋ロックガーデン

2013年02月10日 | 山風景

今日も山に行ってきました。 今回は奥さんが12時迄仕事でしたので近場の 阪急芦屋からロックガーデンをとうり風吹岩へ行き、帰りは魚屋道をとおり蛙岩から芦屋に向かうコースです。

ロックガーデンは子供も喜ぶ 岩場です、50を過ぎるとこの岩場はなかなかの強敵でした。 風吹岩付近ではイノシシのお出迎え(お尻とアゴがかゆいようです)もありなかなか楽しい登山となりました。

頂上では前回同様に小型ガスバーナーを使って あったか コーヒーと山で食べると絶品のカレーヌードルを食べ体ぽかぽかです。(冬場の登山はこれが最高)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山最高峰

2013年02月06日 | 山風景

今日は、有馬の登山口より六甲山最高峰へ行ってきました。(みっちり 2時間の登山、帰りは1時間半です。)

今回は 目的が山登りだけではなく、山頂で小型ガスバーナーを使って あったか コーヒーを飲むことです。 山頂の外気温は2度~3度と寒い中 温か抹茶オーレと最中しるこを飲んで大満足です。(次回はカップめんも持っていこうと思います。)

寒いところで飲む温かオーレは最高です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする