goo blog サービス終了のお知らせ 

のらり、くらり。ぶらり。

不定期的にその日あったちょっとしたネタを画像付きで記しています。

深夜徘徊

2012年05月27日 13時26分19秒 | 観光
昨日は起きてからずっと頭が痛かったので、昼間は家でぐでーんとしていました。
それはもう学生時代の長期休暇で腐ってた時期のようにぐでーんと過ごしていたわけですが、いつの間にか頭痛は引いていて、晩飯食い終わったあたりではもう全然平気になってました。
そうなってくると今日一日何もしていなかったこととか、明日も別に何の用事も無いことから、今から何かをやりたくなってきて、じゃあ、いつかやろうと思っていた深夜徘徊だ!という流れ。
深夜徘徊といっても以前やろうとしたほどの本気深夜徘徊じゃなくて、まぁ夜中徘徊ぐらい?時間的に。そんな感じ。
御存知の通り掛川って所は田舎で、これまでにも所々で田舎の良い所(というか俺の好きな所)を書いてきた気がするけど、今回は夜の田舎の良い所を書く。んー…書けたらいいなあw

田舎の夜の良い所といえば、暗いこと。マジで暗い。そんな中にポツンと街灯があったりするわけだ。良い感じだろう?
都会の夜が悪いわけじゃない。明るいから道を踏み外すこともないし、高い所に行けば綺麗な夜景が見れる。光の芸術だな。
都会が光の芸術で魅せるのに対し、田舎は闇の芸術で魅せるって感じ。何か中二臭いなw でも暗い所の美しさってのがあると思うんだよ、俺は!
もう一つ田舎の夜の良い所は、人が居ないことw 人が居ないということは本当にそこにある風景のみを見れるということ。意識を持って動くものの居ない風景ってのも良いもんだよ?
そして人が居ないから撮りやすいw 昼間なら「この人こんな所で何してんのきんもーっ☆」みたいな目で見られるような場所でも平気で撮れる。コレは俺的には有難いw ああ、人が居ないってのはこんなにも活動しやすいのか。


何か色々書きだすと終わりそうにないので本題に移る。

暗くて見難いが、いつもの出発前の時計の写真。夜光塗料パワーで入り王23時前であることが読み取れる。
ちなみにコレ、ISO25600というOM-Dの最高感度で撮ってみたものw レンズの仕様上F4.0で撮ってるが、ほぼ真っ暗な世界でSS1/40でここまで撮れうるとはさすがだ。

とりあえず向かうのはお気に入り県道269。そこへ向かう途中、r39がちょっと山の中を走るんだ。
 
街灯の乏しい山道。カーブミラーと明るい隧道。良い!!
2枚目は手持ち5秒。流石にぶれるw
今回はゴリラポッドを(無理矢理)使ってるが、人が立ったときの目線で固定するには周りにいいものが無かったんで仕方なく手持ち。
まぁ、この場合は明るすぎるしISO800で頑張ってたし、上手くやればちゃんと撮れたかも。
それにしても、山道にはカーブミラーがよく似合う。

実は第二東名が開通してからは来たことがなかったんだが、r39は第二東名の上を通っている。

上り線しか見えなかった。
意外に交通量が少なくてビックリ。もっとガンガン車が通っていると思ってたんだがそうでもないらしい。
↑の写真は数分粘って車がある程度纏まって来た瞬間を狙ったもので、実際は視界に1台も車が居ない時間のほうが長いぐらいだった。

そしてr269に到着ー。r269沿いで撮ったのを一気に。
    
ここは民家も少なく、街灯チラホラ、周りは田んぼ!!って場所で素晴らしい!そしてカエルがメッチャやかましいw
見よこの真っ暗な世界!多くを語っても濁すだけだからやめとく。とても、良い。

r269周りはこれで終わり。一度家に帰ってきて、次はチャリンコ戦士になって近場を徘徊する。
チャリはいい。極めて小回りがきくし、駐車スペースにも困らん。そしてサドルに三脚載せられるのでカメラ設置ポイントにも困らない。そして何よりも静かに行動できる。
夜中は静かにしろってのもあるが、如何に誰にも気づかれずに気配を消して行動できるかが深夜徘徊のポイントだ。忍びになる必要があるのだ! ぃゃ、必要はないか。
まあまあまあ。とりあえず最初に向かったのは天浜線の素敵駅、西掛川駅。
 
駅にこの短い階段を登っていく感じ。その周りの気が茂ってる感じ。これがもうTHE 田舎の駅!って感じでとても好きだ!
夜は電話ボックスがいい味を出していて、これも素敵だが、夏の昼間に撮ってもこれまたきっと素敵に違いない!
この時既に0時半を過ぎていたので、天浜線はもう動いてない。
誰一人居ない、いつまで待っても(朝になるまでは)車輌の来ないプラットホーム。良いね!これを極めたのが廃線、廃駅。あー廃駅行きたくなってきたw

ちょっと移動して

やけに綺麗な掛川市役所。
綺麗なのはいいんだが、こんなに綺麗にする必要があるのか。住民税高いです痛いです何とかしてください。

こないだあんまりうまく撮れなかった夜の公園。場所は違うけど。

今度こそは!と撮ってみたが、今度は逆に明るすぎるね。
まぁさっきまで相当暗い所にいたので、照明のしっかりある公園は確かにかなり明るく感じるけど、もうちょっと暗く撮ったほうが深夜らしくていいと思う。

ラスト、深夜の小さい踏切。
 
深夜の踏切は、踏切周りだけライトアップされてて、踏切だけが目立ってて良い。
こっちはJRなので貨物さんが通るから踏切は24時間休まる時がない。健気だ。


1時半も過ぎて、ひと通り見て回ったので今日のところはこんぐらいで。
最後に家の前の駐車場で星空を撮ってみたけど天気もさほど良くなく、暗いとはいえ山の中程ではないのでかなりイマイチだったので省略。

んー、今回もまだ思ってたよりも暗く写ってるなあ。夜の激写は難しい!
またちょくちょく深夜徘徊して夜中激写もしようかな。あんまりやると生活に支障が出てしまいそうだがw
とりあえず、深夜は魅力的なんだよ!それを上手く表現できるようになりたい。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。