2014/7/4 17:48

ここはどこでしょう?
答え:掛川駅南口
その15時間20分後、7/5 09:08

問いかけるまでもなく、自宅@我孫子
(写真はこれで終わりw)
こないだウチの会社は他の会社と統合して新しい会社になりまして、旧部署が無くなるってことで、最後の晩餐会が開かれました。掛川で。
「部費」として払っていたものが溜まっているので、食事代は無料だぜ!って話。なんだと!!
掛川でやるので、フツーは掛川勤務の人が参加するわけですが、俺は初代上司から誘われたこともあって、午後休取って我孫子からタダ飯食いに掛川に行ってきたのだw
新幹線とかかなり久々に使った気がする。こだまの利用だったが、それでもやっぱ新幹線はめっちゃ速いな!
ここしばらくは18切符パワーで在来線で頑張ることが多かったので、新幹線使うと感激する。在来線では拷問のように長い静岡県が一瞬じゃないか!ヒョエー!
掛川時代に所属してたグループの人(のうち参加した人)と話してきたが、やっぱこの人ら良いわあw おもろいし魅力的!
そして掛川に宿のない(今回は新幹線なので車もない)俺は、始発まで頑張るぜコース。コレは最初から決めてたことやけどな!
初代上司+数人と頑張り続けた。もはや最後の方は眠気との我慢大会状態だったw
最初から寝ないつもりで覚悟していたからか、意外にも俺は保ったw もちろん、6時前ぐらいには体のいろんなパーツがダウンしてる感じはあったが、眠くて眠くフラッフラってとこまではならなかった。
6時半前に別れて、俺は始発新幹線にて我孫子に帰宅、と。
体力的に無謀ドライブ並みの強行スケジュールだった気がする…。
しっかり体調狂ってるぜ。少し寝たけどそれぐらいじゃ回復せん…。完徹は辛いわ…。
折角長距離移動するので、先日買ったMR03LN+BICSIMが移動しながらでどれほど使えるか検証してみた。
何故か自宅から天王台駅ぐらいまでの間はネトラジが頻繁に止まったが、コレはイマイチ理由が不明。
LTEの電波は十分届いてるみたいやったし、電車乗り込んだあたりでスピードテストしてみたが、こないだ測ったとおり250kbpsぐらいでてるし。そしてその状況ではネトラジ途切れへんし。…謎。
新幹線ではwi2の無線LANが飛んでるが、何かコレは別途契約(金がかかる)をする必要があるようだった。BICSIM特典のWI2アカウントではダメっぽい。帰属してくれなかったのはそういうことだろう。
新幹線移動中はやっぱトンネルでは基本ダメ。ただ、長いトンネルでは対策してあるようでLTE途切れなかった。
トンネル以外は基本LTE繋がってたと思うが、時々切れるのか、ネトラジが途切れることがチラホラあった。
コレは対応エリアの問題やね~。まぁ鉄道は結構山間部を走ったりするので、電波が届かんのは諦めるべきかもしれんね。
あとコレはアプリ側の問題だが、バッファがデカすぎて、再生しようとするとバッファがたまり切る前にバッファ更新のタイミングが来るっぽくて、いつまでたっても聞けん。
これは最初のバッファリングの時だけLTEを高速モードにすればいいんだが、毎度毎度切り替えるのもメンドイなぁ。バッファのサイズを主導で変えられるといいんだが…。
そんな感じで、かなり強行スケジュールで掛川に行ってきました。久々に楽しめた!イイネ!

ここはどこでしょう?
答え:掛川駅南口
その15時間20分後、7/5 09:08

問いかけるまでもなく、自宅@我孫子
(写真はこれで終わりw)
こないだウチの会社は他の会社と統合して新しい会社になりまして、旧部署が無くなるってことで、最後の晩餐会が開かれました。掛川で。
「部費」として払っていたものが溜まっているので、食事代は無料だぜ!って話。なんだと!!
掛川でやるので、フツーは掛川勤務の人が参加するわけですが、俺は初代上司から誘われたこともあって、午後休取って我孫子からタダ飯食いに掛川に行ってきたのだw
新幹線とかかなり久々に使った気がする。こだまの利用だったが、それでもやっぱ新幹線はめっちゃ速いな!
ここしばらくは18切符パワーで在来線で頑張ることが多かったので、新幹線使うと感激する。在来線では拷問のように長い静岡県が一瞬じゃないか!ヒョエー!
掛川時代に所属してたグループの人(のうち参加した人)と話してきたが、やっぱこの人ら良いわあw おもろいし魅力的!
そして掛川に宿のない(今回は新幹線なので車もない)俺は、始発まで頑張るぜコース。コレは最初から決めてたことやけどな!
初代上司+数人と頑張り続けた。もはや最後の方は眠気との我慢大会状態だったw
最初から寝ないつもりで覚悟していたからか、意外にも俺は保ったw もちろん、6時前ぐらいには体のいろんなパーツがダウンしてる感じはあったが、眠くて眠くフラッフラってとこまではならなかった。
6時半前に別れて、俺は始発新幹線にて我孫子に帰宅、と。
体力的に無謀ドライブ並みの強行スケジュールだった気がする…。
しっかり体調狂ってるぜ。少し寝たけどそれぐらいじゃ回復せん…。完徹は辛いわ…。
折角長距離移動するので、先日買ったMR03LN+BICSIMが移動しながらでどれほど使えるか検証してみた。
何故か自宅から天王台駅ぐらいまでの間はネトラジが頻繁に止まったが、コレはイマイチ理由が不明。
LTEの電波は十分届いてるみたいやったし、電車乗り込んだあたりでスピードテストしてみたが、こないだ測ったとおり250kbpsぐらいでてるし。そしてその状況ではネトラジ途切れへんし。…謎。
新幹線ではwi2の無線LANが飛んでるが、何かコレは別途契約(金がかかる)をする必要があるようだった。BICSIM特典のWI2アカウントではダメっぽい。帰属してくれなかったのはそういうことだろう。
新幹線移動中はやっぱトンネルでは基本ダメ。ただ、長いトンネルでは対策してあるようでLTE途切れなかった。
トンネル以外は基本LTE繋がってたと思うが、時々切れるのか、ネトラジが途切れることがチラホラあった。
コレは対応エリアの問題やね~。まぁ鉄道は結構山間部を走ったりするので、電波が届かんのは諦めるべきかもしれんね。
あとコレはアプリ側の問題だが、バッファがデカすぎて、再生しようとするとバッファがたまり切る前にバッファ更新のタイミングが来るっぽくて、いつまでたっても聞けん。
これは最初のバッファリングの時だけLTEを高速モードにすればいいんだが、毎度毎度切り替えるのもメンドイなぁ。バッファのサイズを主導で変えられるといいんだが…。
そんな感じで、かなり強行スケジュールで掛川に行ってきました。久々に楽しめた!イイネ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます