昨夜は雷は鳴ったものの雨が降らなかったのに、いつもと同じ夜が来ると、
思っていたのに涼しくなってビックリ
エアコンを切っても暑くなく、今日の午前中もエアコンなく過ごせました。
午後はさすがにエアコンの中で過ごしましたが、
今夜も外はひんやりした空気に虫の声も聞こえています。
試しにベランダに置いておいた温度計が
8時半頃、25.5℃を表示していました。
このまま涼しくなればと願うけど、そんなわけにはいかないでしょうねぇ・・・・
前回、「 青岸寺 」に行ったとき庭に池ができることを知って、
いつかまた行きたいと思ってました。
けど、今年の梅雨はいつまでも明けなかったでしょ。
そのおかげと言っては何ですが、年に数回しか現れない池が1週間も続いていたりして~
今年は「 池泉庭園 」の当たり年というのか・・・・
「 池泉庭園 」
普段の「枯山水庭園」
なぜ水がたまるかというと
「 降り式井戸 」
この井戸の水が一定量を超えると、庭園に水が流れる仕掛けが施されています。
全国的にも珍しい二面性のある庭園です。
最近エアコンのききが悪く昨日新しいのを買い替えるように電気屋さんにお願いしたところなんですよ
枯山水のお庭に池ができる
変わった庭園ですね
赤い毛氈ごしの緑のお庭がとても美しいですね
格子のあるおへやもなにか素敵ですね
苔のアップ、綺麗~
日中はまだまだ汗が流れる暑さですが、
夜はちょっと過ごしやすくなった感じがします。
エアコンの買い替えですか。
まだエアコンは絶対必要ですから、早めの対処で賢明だと思います。
熱中症予防には必須ですものね。
普通、枯山水には白砂が使われますが、こちらの青岸寺は杉苔で海が表現されています。
苔の緑が清々しく、ずっと見ていたい空間です。
コメントありがとうございました
しっとりとした緑に包まれていて、
凝った御池の作りも素晴らしいですね。
もう少し(2・3年)前ならすぐさま、駆け付けていたかもしれません
例年なら年数回の景色だそうですが、今年に限っては何度も見られたようです。
今の季節では、池泉はなかなか見られないだろうと思います。
どの季節もきっと趣ある風情で迎えてくれるでしょうから、機会があったらお出かけください。
コメントありがとうございました