Sian Ka'an

管理人によるつれづれ日記。
マイペースに運営中。

女性アーティストについて深く語ろうの会。

2007年02月18日 | Weblog
この前Mステーションのコーナーで熊木杏里さんという人が
「今年注目のアーティスト!」って紹介されてまして。
資生堂のCMで「本日私はふられました~」っていう出だしの歌が
流れてて、それで問い合わせが殺到したんだとか。
私は一回しか見たことないんですが…(関西ではあんまりやらなかったのかしら?)
それはともかく、一つ言いたいのは、
今年っていうから前から注目してますから!!
いやいや新人さんじゃないしね。アルバムも2枚出てるしね←ツタヤで借りた
確か販促用の無料CDも持ってたよなーと思って探したらあったし。
(そういうのを捨てられないからモノがたまっていくんですよ…)
それによるとデビューしたの2002年で。5年がかりかぁ~

何ていうんでしょうね、作家さんにしろアーティストにしろ
マイナーな時から好きな人がいきなり有名になると複雑な心境なんですよねー
そんなことないですか? まぁメディアでよく取り上げられるのは
嬉しいし、自分一人がその人を応援してた訳じゃないってのもよく
分かってるんですけどね~。何かちょっと淋しいわー

ちなみにその熊木さん、透明感のある繊細な声&独特の歌詞が
ステキな人です。でも本人は結構おもしろい人でした(合同のライブに行ったので)
個人的に好きなのはデビュー曲の『窓絵』 メロディがいいのです
しかし、いかんせん設定が暗い!(笑)
歌詞から想像するに主人公、病気で病院のベッドから出られない感じだしね!
窓枠で切り取られた唯一の外界=窓絵てことなので。でもいい曲なのです。

でもって、たまたま読んでたブログ(音楽関係ではないですが)に
熊木さんの紹介とHMVへのリンクが貼ってあって。見てみたわけですよ。
そしたら「同じ傾向のアーティスト」っていう枠があって。
熊木さんの場合こんな感じだったんですけど↓

大木彩乃、竹仲絵里、奥田美和子、ルルティア、aiko、岡村孝子

…大木さんと岡村さんについてはあんまり知らないので何とも言えないですが、
ルルティアとaikoは同じ傾向なの えぇーどのへんが?
そこからルルティアのページに飛ぶと、今度は

鬼束ちひろ、竹内めぐみ、矢野真紀、貝島直子、Cocco

となってました。あぁ~貝島さんは分からないけどそれ以外は知ってるなぁ。。
曲調や歌の雰囲気が似てるっていうよりは聴く側の傾向なんだろうか。

ルルティアも独特の雰囲気を持つアーティストで、結構好きなのです
でも情報源少ないので気づいたらアルバムが出てたりします。
うわ、2006年11月にニューアルバム出てるやん!
えっ『楳図かずお恐怖劇場 ルルティア トラックス』て何?!
どういうコラボ?!うわー知らんかった(以上、独り言)。

…予想以上に長くなってしまった もうちょい語りたい気もするので
続きは後日時間のある時に、、書くかも。未定。
てゆか、話通じる人がどこまでいるのか疑問。。
まぁうちのブログはコンセプトとか無視ですので。(←開き直り)
好きなことを好きなよーに書いていきたいと思います

最新の画像もっと見る