Set me free!!!

storytellerです。本当に短い物語を書いたり、思い出話や日常の諸々について綴ります。

梅雨入り前に安曇野へ

2024-06-07 09:17:55 | 日記

自然愛好家のXYさんに誘われて、緑豊かな安曇野へ遊びに行った。ちょうどむしゃくしゃすることがあって、暴力的な感情を持て余していたので(わたしは若い頃「爆弾娘」と呼ばれたことがあった 笑)、安曇野の美しい風景と澄んだ空気に心身を浄化してもらうことにした。

関越自動車道→上信越自動車道→長野自動車道を経由して安曇野まで、途中一回パーキングエリアに寄って片道3時間弱のドライブ。運転はXYさんにお任せして、わたしは助手席で高速道路沿いの景色を満喫した。

大王わさび農場は、平日にも関わらず結構な人出だった。この目にまぶしい緑、この清らかな川の流れ。これだけで、安曇野まで来たかいがあったというものだ。

「珍百景」二つの川。深さも流れの速さも違う万水川(よろずいがわ)と蓼川(たでがわ)が仲良く並んで流れている、とても不思議な風景。

水車小屋は人気の撮影スポット。わたしは対岸から撮影したくてたまらなかったけど、向こう岸に渡る手段はなく(川をざぶざぶ渡るしかないけど、まさかそれは出来ないし)諦めた。

わさび農場の道祖神たちに挨拶をしてから、穂高駅へ向かう。30年近く前、1年半ほど安曇野に住んでいたことがあったので、穂高駅には何度か行った。懐かしい。

こちらは穂高駅前の道祖神。味があっていい。

穂高駅から歩いてすぐの穂高神社。XYさんもわたしも、もやもやをすっきりさせたい心境だったので、神頼みをしてきた。

安曇野のお楽しみは食べ物にもあるよ。わさび農場ではわさびソフトクリーム、信州そばは確かに美味しい、そしてカフェでは絶品のチーズケーキに心が震えた。もう減量なんてどうでもいいわ 苦笑。

最後に立ち寄ったのは安曇野ガラス工房。体験ができると聞いてやってみた。ところがびっくり、全工程が右利き用に出来ているのだ。

左手は添えるだけで、ガラスを切ったり形を整えたりする作業は、右手に道具を持って行わなければならない。「すいません、わたし左利きなんですが」と言うと、「大丈夫です。わたしがお手伝いしますから」とスタッフに言われ、結局その人がわたしと一緒に道具を持って作業してくれた。なんだか複雑な気分。こんなところでも左利きって損するんだなあ・・・。出来上がったガラス細工は数日後自宅に郵送してくれることになった。

夜7時半過ぎに帰宅。安曇野まで日帰りできちゃうなんてびっくりした。XYさんの見事な運転のおかげだ。ありがとう。天気にも恵まれ、心身を浄化できたし、とても良い一日を過ごせた。たまにはこんなふうに非日常の時間を持つって大切だね。

最後にもう一度、ふたつの川の写真を。わたしにとっては深い意味をもつ一枚。

向こう側(写真では左側)が一級河川の万水川、手前が100%湧水の蓼川。それがこのように並走するようにしてしばらく流れ、そして一本の川になる。まるで、2人の人間が次第に心を通わせ、お互いの違いを認め、受け入れ合って、最後には手を取り合う関係になることを示唆しているようで、わたしは胸が熱くなった。人間関係に悩むことの多いわたしは、このふたつの川に大事なことを教えてもらったような気がしている。


可愛い缶や箱を再利用する

2024-06-04 07:07:03 | 日記

断捨離はわたしの特技でもある。思い切りよくどんどん処分して、家の中はいつもすっきり。たまに、思い出の品や記念品など、捨ててしまった後で「とっておけばよかったかなあ」と後悔することもあるが 苦笑。

そんなわたしにも捨てられないものがある。それは、お菓子などが入っていた缶や箱で、魅惑的なデザインのもの。こんな素敵なものを捨てたら、罰が当たりそうな気がするのだ。

こちらは、人からいただいたフルーツケーキやクッキーが入っていた缶で、見た目が楽しいデザインだけでなく、造りもしっかりしている。左側の丸い缶は、保存のきくお菓子などを入れておき、右側の四角い缶にはごちゃごちゃした日用雑貨が収まっている。

ムーミンファンなら絶対とっておきたい紙の箱。左はムーミンのマグが入っていた箱、右はお菓子の箱。どちらもこんなふうに再利用している。大好きなムーミン達に毎日会えて、ペン立ても手紙やメモを保管しておく箱も買わずに済むのだから、一石二鳥。

こちらの箱は可愛いのだけど、まだ使い道が決まっていない。アクセサリーや腕時計を入れるのにちょうどよい大きさだな。でも、アクセサリーも腕時計も別のところに保管しているし。どちらも紙だから濡れやすかったり重いものはだめ。う~ん、どうしよう。

ちなみに、わたしってピンクが似合わないし、特に好きな色でもないんだけど、この2つの箱は何故かわたしの心を掴んでしまった。こんな愛らしいパッケージデザインをした人はどんな人かなあ?と想像するのも楽しい。

空き缶や空き箱を再利用する人は大勢いるに違いない。わたしのようにありきたりな使い方でなく、もっと斬新なアイディアを活かしている人もいるだろう。空き缶・空き箱再利用派の人達に、いろいろと話を聞いてみたい。