goo blog サービス終了のお知らせ 

洗車大魔王ブログ

洗車大魔王ブログです

飛び石のバカヤローッ!!

2007-07-05 18:59:57 | 洗車の敵
走行中どこからともなく石が飛んで来て「ピシッ!!」と当たることがたまにあります。原因としては、前車のタイヤの溝に挟まった小石が外れて飛んで来たり、前車の履いているハイグリップタイヤの粘着力で拾った小石が飛んで来ることが多く、これらの場合は比較的小さな石の場合が多いです。その他には、トラックのダブルタイヤの間に挟まった石が外れて飛んできたり、対向車が路上の石を弾いた場合があり、この場合大き目な石が多く被害も大きくなります。
走行速度の低い一般道の場合は、飛んで来る石と自車との相対速度が比較的低いのであまり傷になることも無いのですが、高速道路のように高速な場合は、相対速度も高くなるために衝撃も大きく、当たった箇所の塗装が剥がれる等、大切な車に傷が付いてしまいます。また、フロントガラスに当たると欠けたりヒビが入ったりします。フロントガラスに傷があると車検が通らない場合もあるので修理しなくてはなりません。
飛び石は事故のようなものなので、高速道路ではできるだけ車間距離を大きく取るとか、ハイグリップタイヤを履いてそうなスポーツカーやトラックの後ろには付かないように気をつける位しか予防策はありません。

では付いてしまった傷はどうしましょうか?
一般的にはタッチペンによるタッチアップですが、個人的にはよほど酷く無い限り補修はしません。綺麗にタッチアップするのは難しいし、綺麗にできてもタッチペンの色が微妙に違うとよけいに気になるし、なにより直してもどうせまた直ぐに傷つくので、飛び石の傷は勲章として放置することにしています。
と、これで終わると洗車大魔王的ではないので、軽くタッチアップの方法を紹介しておきます。
ここでは、3mm位の塗装の剥がれを想定します。
①シリコンオフ(soft99)等で傷を脱脂
②傷の周囲をマスキングテープでマスキング
③タッチペンのハケを使わず、爪楊枝で傷にペイントを挿す感じで塗る
 (塗料は薄めたほうがベター)
④塗料が乾いたら再度③を実行、軽く盛り上がるまで繰り返す
⑤1000番以上の耐水ペーパーで盛り上がった塗料が平滑になるまで研磨
⑥コンパウンドで研磨
こんな感じで完了です。


また、ガラスの傷の場合はこちらを参考にしてください

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。