goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

晴れのち曇り

2022年02月13日 09時03分46秒 | ウオーキング
今朝の神田川ウオーキングは、空が明けてくると青空が拡がっていました。

でも今は、一面に雲が拡がりどんよりとした空模様になってきました。

今朝のウオーキングは、昨日より気温が少し高くなったような気がしました。

手袋を早めに外す事になってしまいました。

発汗量もチョットだけ増えて来たかな。


今日の競馬は、GⅡ京都記念とGⅢ共同通信杯です。

昨日のクイーンカップは、プラマイゼロで終わったので何とかプラスで終わりたいね。

ちなみに京都記念は阪神開催です。

早くマンボウが解除されて、自由に競馬場に出かけられるようになると良いんだけどね。


政府は入国制限を解除しようと思っているようだけど、ただでさえ穴の多い入国制限だったのにね。

駄々洩れというか、水際対策とは名ばかりの政策を更に大穴を開ける事になるんだね。

不信感というか、役立たずの政府は早期の退陣をお願いするしか無いよね。



今朝は、7,366歩のウオーキングでした。

今朝は快晴です。

2022年02月12日 08時30分22秒 | ウオーキング
今朝は、3日ぶりのウオーキングとなりました。

寒かったけど発汗量は増えたような気がする。

何時もの神田川ウオーキングでは、出会う人が相変わらず少ないねえ。

どうやらピークアウトを過ぎたようなので、これから人出が増えるかな。


さて今日は、いよいよ後期高齢者の仲間入りとなりました。

何か新しい事を始めようかなと思っていたけど良いアイデアが浮かばなかったね。

このまま、何かを考えながらだらだらと過ぎるんだろうか。

あまりにも寂しいね。

写真撮影をより深く追求していく事になるのかなあ。

新しい事を何か始めてみたいなあ。


日米豪印外相会合に林外相が出席したようです。

中国包囲網を強固にするための外相会合でしたが、中国寄りの林外相を意識改革するための会合だったとの考えもあるよね。


北京オリンピックは、習近平政権の中国の国威発揚のためだけのオリンピックとなっている感じがするよね。

こんなオリンピックは開催する意味が無いよ。

今の時代4年に一度のオリンピックなんて要らないと思うけどね。

アスリートには、ま年行われる世界大会をより充実させることが重要かな。



今朝は、7,294歩のウオーキングでした。


雪予報だったけど?

2022年02月11日 07時45分12秒 | ウオーキング
今朝はウオーキングを休んだのです。

昨夜の天気予報から雪予報だったので遅く起きたんです。

所が、どうやら雪は降っていなくて曇り空だったのです。

おや、日差しが部屋に差し込んできたよ、これから晴れてくるんだろうか。


ウイルスの陽性者数がどうやらピークアウトしたような感じがするね。

これから一気に減少するか、それとも専門家の予想通りなだらかになるのかな。

できれば一気に減少して終息してくれればいいんだけどね。


後期高齢者の仲間入りがすぐそこに来ているにもかかわらず、新しい挑戦の目標が見えてこない。

このままグダグダした日常を過ごす事になるのかって言われればそれは嫌だね。

もう少し新しい物探しが続きそうだね。


今日は雪になるのか?

2022年02月10日 07時43分42秒 | ウオーキング
今朝は予報通り雨模様です。

従って、今朝のウオーキングは取り止めにしました。

これから小雨から雪になるんだろうか。

明日の朝まで降り続くという予報だけど、そうすると明日も又ウオーキングは無しかな。

5センチ位積もるらしい。

交通がズタズタになって、けが人が続出するんだろうね。

豪雪地帯の人から見たら滑稽なんだろうけど、積雪に対する経験不足等から止むを得ないんだろうね。


マンボウの対策地域が拡がっているよね。

政府は今頃になって慌てているけど、以前から予測されていたにもかかわらず対策が遅れているよね。

今日の陽性者数が気になるけど、ピークアウトが見えてきたような感じがするよね。

それでも、陽性者数の急激な減少は期待できないという予測もあるようなのでまだまだ注意は必要と言えるでしょう。


運転免許証を返納してから、何故か新型自動車の動向が気になる。

今更どういうことだ。

興味の対象を新しく探したいけどなかなかね。

後期高齢者の仲間入りを期に運転免許証を返納したけど、意識の変化は無いねえ。

75才になると何か変化があるんだろうか?

人生の大きな節目となると思っているけど、どういう変化が起きるんだろうか。



運転免許証自主返納

2022年02月09日 08時39分19秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に神田川ウオーキングに出掛けました。

相も変わらず神田川の周辺の景色は大きな変化も無く退屈な風景です。

遊歩道で行き交う人も増えてこず、マンウオッチャーとしては寂しい限りです。

江戸川公園でのラジオ体操集団も人数が減少している感じがします。

そんな中江戸川橋から神田川の水面を見ると多数のカワウとサギが集まっていました。

こんなに多くの水鳥を見たのは初めての事です。

この画角の外にもまだいるんです。

どうしたんでしょうかね。


さて、昨日警察署に行って運転免許証の自主返納手続きをしてきました。

同時に運転経歴証明書の申請をしてきて、概ね1週間後に交付されるようです。

50年強の運転経歴がこれでストップしてしまいました。

以前から後期高齢者に入る前に返納しようと思っていたので特段思う事も無くスッキリとした気分でしたね。

しかし、後数日で後期高齢者の仲間入りをする事になるので、私の人生の大きな節目となった気がします。

これを期に何か新しい事を始めようかと思っていますが、何もアイデアが浮かばないよね。

まあ、じっくり考える事にしましょう。



今朝は、7,443歩のウオーキングとなりました。