仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

仙台POSSEは、労働相談・生活相談をお受けしています。ボランティアも募集中です。お気軽にお問い合わせください。

就学支援に参加してみて

2012-04-18 23:58:27 | 活動報告(就学支援)
 私は、POSSEの就学支援ボランティアに参加していて、被災者の子どもさんに勉強を教えています。就学支援では、実際に子どもさんの仮設住宅にお邪魔して、勉強を教えるのですが、そこで目につくのは仮設住宅の居住環境の悪さです。
たとえば、窓。大きな掃き出し窓がなく、小さな腰高窓が唯一の窓という仮設住宅もあります。窓は、単純に光や空気を取り込む装置でもあるし、外の空間を家の中に取り入れる装置でもあります。ただでさえ広くはない仮設住宅で、小さく取ってつけたような窓しかないため、より狭く、閉塞感を感じてしまう空間になってしまっています。

 また、仮設住宅棟の配置の仕方。全ての棟が南向きをとれるよう、ただ機械的に整然と並べられています。確かに南向きの窓を確保する配置というのは大切ですが、それがコミュニティーの生まれにくい構造を引き起こしています。隣接する棟同士で、玄関と居室の窓という公と私の空間が向き合っているため、住民はその間に無意識ながら壁を作ろうとしてしまいます。通路となる玄関側と向かい合う居室の窓は、プライバシーを確保するためにカーテンを閉め切ったままとなりがちです。

 また、居住空間として適さない敷地。トラックが周辺を行きかう工業地域のなかにあったり、スーパー、ドラッグストアが周囲になかったり、幹線道路に面して玄関が設置されていたりと、安全、利便性、プライバシーなどさまざまな観点からみても、住宅として適さない場所に仮設住宅が作られています。

 これらのほかにも、断熱、結露の問題など、仮設住宅には実際の生活に影響する問題はきりがありません。このような問題をみていくと、仮設住宅が「家」としてではなく、被災者をとりあえず住まわせるための「ハコ」としてとらえられて建設されているように感じます。震災により家を失った人々にこそ、落ち着いて生活できる、良い住居が必要なのではないでしょうか。

 実際に震災が起こってしまえば、その対応にはスピードが求められるため、そこから考え直していくことは難しいものです。平時にどれだけこういった非常時のことを想定しているかが重要になるのだと思います。

****************************
仙台POSSEでは、この度の東日本大震災における被災者支援・復興支援ボランティアを募集しています。ボランティアに参加したいという方は、下記までお問い合わせください。

NPO法人POSSE仙台支部
法人代表:今野晴貴
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター気付
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse
****************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿