仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

仙台POSSEは、労働相談・生活相談をお受けしています。ボランティアも募集中です。お気軽にお問い合わせください。

8/8(土曜)10時~20時「コロナ災害を乗り越える−いのちとくらしを守る なんでも電話相談会」【第3弾】実施のお知らせ

2020-08-03 17:14:39 | お知らせ

 

8月8日(土)、「コロナ災害を乗り越える−いのちとくらしを守る なんでも電話相談会」を実施します。コロナ禍の中、休業、解雇・雇い止め等により、労働者、事業者、学生、業種・職種を問わず、多くの人が、収入減少、失業等に追い込まれています。
未だに特別定額給付金などの政府の支援策が届かない人や、福祉の窓口から追い返される人、政府が新たに創設した休業支援金などの申請の仕方がわからないなど、全国で、多くの人が様々な悩みを抱えています。
そこで、引き続き、全国の弁護士、司法書士、労働組合、諸団体が連携して、下記要領にて、電話相談会【第3弾】を開催いたします(今後、第4弾・10月10日(土)も実施します)。
お気軽にご相談ください。


宮城会場概要

日時

8月8日(土)午前10時〜午後8時

電話番号

0120−157−930(フリーダイヤル)
上記時間帯、全国どこから架けても空いている回線に無料でつながります。

022-796-3894(仙台けやきユニオン相談ダイヤル)


相談例

・生活費を支援する制度について知りたい。
・収入が減ったので、来月の家賃が払えそうもない。
・今すぐ生活保護を受けられるか。
・住居を喪失した。
・福祉の窓口で追い返された。
・コロナウイルスによる営業不振を理由に雇い止めされた
・休業手当が払われない。新しくできた休業支援金のことが知りたい。
・無理な働き方でコロナに感染
・学費の支払いや奨学金の支払いが困難
・フリーランスや事業者を支援する制度について知りたい。
・その他、様々な支払いができなくなるので不安である。


主催

コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会実行委員会(各地の団体及び生活保護問題対策全国会議、全国クレサラ生活再建問題対策協議会の65団体で構成)


2020年6月6日(土曜)10時~20時 「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会 ~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」【第2弾】実施のお知らせ

2020-06-03 22:00:51 | お知らせ

 

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、消費者・事業者を問わず生活資金が逼迫、枯渇する状況が広がる中、全国の弁護士、司法書士、労働組合、諸団体が連携して、4月18日・19日に実施した電話相談会には、5009件もの相談が殺到しました(アクセス数は42万件)。(詳細はこちらをご参照ください)

緊急事態宣言は解除されたものの、経済状況、雇用状況は日々悪化の一途を辿り、今月だけで解雇雇止めが1万件を超すなど、困窮状況が前回以上に拡大しているものと思われます。

そこで、下記のとおり規模を拡大し、全国の弁護士、司法書士、労働組合、諸団体が連携して、電話相談会【第2弾】を開催いたします。
(今後、第3弾・8月8日(土)、第4弾・10月10日(土)も実施予定)
相談は無料、秘密厳守です。お困りの方は、遠慮なくご相談ください。
当日は多くのスタッフが待機し、相談にあたります。

 


宮城会場概要

実施団体

反貧困みやぎネットワーク、みやぎ青葉の会、東北生活保護利用支援ネットワーク、ブラック企業対策仙台弁護団、NPO法人POSSE、仙台けやきユニオン

日時

6月6日(土曜)10時~20時 ※全国は10時~22時で実施

 


全国共通

電話番号

0120-157-930(フリーダイヤル)
上記時間帯、全国どこから架けても空いている回線に無料でつながります。

相談例

・コロナウイルスによる営業不振を理由に雇い止めされた
・生活費が尽きたので、来月の家賃が払えそうもない
・何か経済的な保障に関する制度を教えてほしい

回線設置地域と会場

今回は前回より大幅に規模を拡大して取り組みます!
前回:25地域、31会場、125回線(2日間で)
今回:47都道府県すべて、88会場、181回線

 


主催

コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会実行委員会(各地の団体及び生活保護問題対策全国会議、全国クレサラ生活再建問題対策協議会の65団体で構成)

 

「大人食堂」を一時休止します(再開時期未定)

2020-04-12 12:29:45 | お知らせ

現在、新型コロナウイルスの感染が拡大の一途をたどっています。

新型コロナウイルスの日本での流行がはじまって以降も、換気や消毒等の措置を徹底したうえで、2月・3月と大人食堂の開催を続けてきました。これは、大人食堂が病気を予防する栄養補給の機会として、また、生活を立て直すための生活相談の機会として、仙台市内において重要な場となっていると考えていたためです。

しかし、宮城県内、仙台市内でも感染者数が増え続けており、大人食堂を開催していた仙台市施設も臨時休館となりました。こうした状況を鑑み、新型コロナウイルスの流行が終息するまでのあいだ、大人食堂を休止することといたしました。ご理解をいただけますと幸いです。

 

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、「いきなり解雇された」「休業補償が支払われない」「会社が感染予防措置をとってくれない」といった労働問題・失業問題や、「収入が減って生活ができない」「家賃が支払えない」といった貧困問題もひろがっています。

大人食堂は、室内で食事をともにするという性質上、休止にせざるをえませんでしたが、こうした時期だからこそ、反貧困運動はより重要であると感じています。反貧困みやぎネットワークおよびその構成団体では随時相談を受け付けておりますので、仕事や生活でお困りのことがあれば、ぜひご相談ください。(各団体の相談先はこちら

 

4月18日には、「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」という相談ホットラインも開催されます(詳細はこちら)。宮城でも各団体が連携して相談を受け付けますので、お困りのことがあればぜひご相談ください。


4月 オンライン上でのボランティア説明会を開催します!

2020-04-06 21:56:10 | お知らせ

NPO法人POSSE(ポッセ)は、労働問題・貧困問題の解決に取り組むNPO法人です。POSSE仙台支部(仙台POSSE)では、活動に参加してくれるボランティアを募集しており、4月中にオンライン上でのボランティア説明会を開催します。POSSEの活動に興味のある方、労働問題や貧困問題について知りたい方、社会問題の解決に取り組みたい方は、ぜひご参加ください!

 

〇オンライン上でのボランティア説明会

日時:4月9日(木)、13日(月)、24日(金) 14時~18時

場所:仙台POSSE事務所(仙台市青葉区本町1-14-20 本町キクタビル6階)

 

説明会は、個別にメール(sendai@npoposse.jp)等で申し込んでいただき、その方とSkypeやzoomにて、オンライン上での説明を行います。1人30分~1時間程度の予定です。

 

上記の日時に参加できない人は、個別に連絡をいただければ別途説明会を開催いたします。ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

 

その他、不明な点などがあれば、sendai@npoposse.jpまでご連絡ください。

 

 

〇POSSEの活動

POSSEでは、以下のような活動をしています。(詳しくはこちらhttps://sendaiposseblog.wordpress.com/activity-introduction/をご覧ください。)

 

・労働相談

賃金未払いや長時間労働などといった職場での問題を解決したい、職場の労働環境を改善したいという相談者に対して、法的なアドバイスや解決のサポートを行います。具体的には、当事者の状況の整理、証拠集め、会社との団体交渉や他の相談機関の活用支援等を行っています。最近、外国人労働者支援も開始しました。

 

・生活相談

生活上の様々な困難を抱えた方に対して、制度や法律などの利用を重視しながら適切なサポートを行います。相談者の方から経緯を伺い、問題の状況をしっかりと把握した上で、行政手続の同行、情報提供、法的なアドバイスなどを行うことで問題の解決を図ります。

 

・勉強会

ブラック企業問題や生活保護の水際作戦などに代表される労働問題・貧困問題を解決していくため、勉強会を行っています。労働問題や貧困問題の実態やそれらの問題が広がってきた背景を学び、解決のためにはどのような取り組みをしていくべきかについても議論します。

 

・裁判支援やキャンペーン・啓発活動

労働相談から裁判や労働組合につながった当事者に対して、裁判の傍聴支援、労働組合の街頭宣伝への協力などを行っています。また、労働問題や貧困問題解決への取り組みとして、大学教授や弁護士と連携し、労働法についてのセミナーや各問題解決のためのシンポジウムなどを行っています。

 

POSSEの活動やコメントは、メディアでも多数取り上げられています。

 

新型コロナウイルスの緊急経済対策「30万円支給の自己申告制」が抱える問題点

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e87cf68c5b6cbaf28292963

 

新型コロナで雇い止めに NPOが非正規向けの無料電話相談

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368511000.html

 

新型コロナウイルスで「外国人労働者」も苦境…突然の解雇や給料の未払い

https://news.j-wave.fm/news/2020/03/post-5563.html

 

Nonprofit group offers to help foreign workers

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200329_29/

 

「給料大幅減で困窮」外国人労働者対象の電話相談

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200329/k10012356431000.html

 

<大型連休>仙台市が困窮者支援

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190425_11035.html

 

仙台の郵便局でパワハラ? 相談も成果なく退職

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190804_13047.html

 

 

〇HP

・POSSE:http://www.npoposse.jp/

・仙台POSSE:https://sendaiposseblog.wordpress.com/


WE ARE STARTING A CORONAVIRUS (COVID-19) HOTLINE FOR FOREIGN WORKERS!

2020-03-03 14:24:37 | お知らせ


If you are having any trouble with your workplace due to the coronavirus, please contact our hotline.

We take consultations via our toll-free number (0120-987-215) , in English or in Japanese, on the following dates/times:
March 1 (Sun) 14:00 - 17:00
March 4 (Wed) 17:00 - 20:00

You can also email us any time at supportcenter@npoposse.jp

Already, we have received consultation regarding issues such as:
●Wanting to take time off of work but unable to afford it (cannot afford to lose shifts, do not know if able or how to take time off)
●Employers shortening or cutting shifts or even firing because of the decreased number of customers etc.
●Fired because you refused to go to work not wanting to risk being infected.
We are expecting more issues to arise as the virus spreads. Please share this information with anyone who may find the hotline useful.

All consultations are always 100% confidential and free.
Sponsored by NPO POSSE Foreign Workers Support Center
https://foreignworkersupport.wixsite.com/mysite/english