のんびりぼちぼち2

大好きなハーブと毎日暮らしています。

10万円

2020年04月22日 22時25分25秒 | 野菜

今日は午後から畑です。

畑に行くと父が柿の木の手入れしてました。

残りの玉ねぎにちゃんと殺菌剤を噴霧してくれたようです。

晩生のほうが数が多いので ちゃんと大きくなりますように。

殺菌剤、ちゃんとわかったのかしらねぇ(^_^;)

 

父はかなり前からスイカの用意をしています。

いつもなら私がネットで種なし小玉スイカを注文するのですが 

今年は出遅れて注文できなかったのです。

年々注文しにくくなってるような気がします(^_^;)

みなさん、いつ注文するのかしら?いーっつも売り切れなんですもん・・・

苗帽子があるんだから 今の時期でも植えて大丈夫なんだけど

私が苗を買って来るのを待ってるんでしょうねぇ。

自分で買ってきなさい。と、言っておきました。

少しは動いてもらわんと・・・

 

水菜の種を採ろうと思って そのまま残しておきましたが 車から新品の種が出てきたので抜きました。

去年の種でも大丈夫よね。

 

そそ、昨日ダイソーへ網戸の張り替えのための網を買いに行ったのに それ忘れてゴムを買っちゃいました(^_^;)

なので、今日もダイソーへ。

無事、網は買えましたけど・・・やっぱり目移りしちゃって これ買いました。

これも久しぶりに見かけました。

Tシャツヤーン。ゴムの代わりですね。

今日もまだ少し黒ゴム残ってました。白ゴムもありましたけど、太いのばかりでした。

今は四角いマスクを作ろうと思ってますが そのうち、このカラス天狗みたいなマスクも挑戦しようと思って

型紙もいただきました( ^-^)

ええ、大昔、マスク作ろうと思ってましたから なんだか幸せ(爆)

野菜をよくくれてたおじさんをちっとも見かけないので マスクを持って行こうかと思ってます。

一人暮らしだから こんなときは時々のぞいてみないとね。

父の幼なじみなので、本当は父の仕事なんですが(^_^;) 

 

お国からいただける10万円。

申請しないと言う人も・・・それはダメでしょ。

ぜひ受け取って いらないなら困ってるところに寄付してあげてください。

いくらでも寄付するところはあります。

申請しないと、国は喜びますよね~

外面がいいから 何に使われるかわからんしー

しかし、一体いつくれるん?( ・∀・)

 

 

 

自粛中のお二人さん。

毎日の配信ありがとうございます( ^-^)

Bri May/Roger Taylor guitar and drum jam WATC - 16 April 2020


玉ねぎの収穫

2020年04月19日 21時45分57秒 | 野菜

今日はベト病になってるらしい早生の玉ねぎを娘と一緒に収穫しました。

わりと大きくなってます。

これって早く食べないと傷むのかしら?

 

玉ねぎの畝がスッキリしました。

あとは晩生なのでまだまだ収穫は先です。

父に殺菌剤を噴霧しといてよと言ったんですが うちには薬が無いと言うのです。

いやいや、この前何かに噴霧してましたわよ(^_^;)

とりあえず教えてもらった薬の名前をメモして渡しておきました。

たまには自分で買い物してちょうだい。

 

玉ねぎの葉っぱを片付けたかったのですが 娘がいるとどーもペースが狂います(^_^;)

さっさと収穫して早く帰りたそう・・・

えんどう豆の収穫だけはしてもらいました。

 

ブロッコリー満開♡

 

春菊も蕾ができました。

 

桔梗も芽が出ました。

 

メドーセージも葉っぱが見えます。

 

 

畑はいいね~ マスクしなくていいから(笑)

 

マスクや消毒剤の不足から赤ちゃん用品に手を出す方もいるみたいですね。

それはやめてちょうだいね。


謎は深まるばかり・・・

2020年04月17日 22時24分24秒 | 野菜

今日の収穫。

玉ねぎ、えんどう豆、キンセンカ。

玉ねぎの調子が悪いのよぉ~(^_^;)

父担当なんだけど、ちゃんと見てるのかな?

葉っぱ枯れ枯れでそろそろ収穫してもいいんでしょうが、大きくなってないものとか

中身腐ってるとか・・・

とりあえず今日は葉っぱが全部枯れてるのだけ抜きました。

 

昨日、マルチを張ったジャガイモ。

実は肥料をあげてないのです(^_^;)

なので、マルチをはがし、肥料をあげて少し雨に濡れてもらおうという魂胆です。

 

畑に行く前に 実家へ行きました。

マスクとたけのこのきんぴらを持って・・・

たけのこを掘ったのは父なので、一応食べさせておかないと(笑)

今年はたけのこは不作のようです。

 

それから 本家にもマスクを持って行きました。

袋にガサッと入れたので何枚入れたかわからないのですが 10枚以上だと思います。

留守だったのでポストへ投入。

夕方、「ありがとう」の留守電が入ってました( ^-^)

これで配るノルマは一応達成かしら?

付き合いのある親戚は本家と大阪の叔母のところだけですもんね。

でも、コロナの終息はまだまだ先が長いので またぼちぼちマスク作ります。

時間はたっぷりありそうなので(T^T)

 

そして、昨日のこの植物。

リーク(リーキ)です。とコメントいただきました( ^-^)

私、リークを見たことが無いので(^_^;) ネットで調べてみました。

そっくり・・・リークです。

種蒔きも植えたことも無いんですが・・・謎だ。

 

 

ほんま腐ってるわ。

沢田研二 - 根腐れpolitician

 

 

 


畑の様子と磐田ネギ

2020年04月14日 11時52分30秒 | 野菜
昨日はお昼から実家へ。
玄関外に置いてある消毒ジェルは減ってません(^.^;
じーさん、ちゃんと使ってよね。



そして、畑へ。
えんどう豆が生り始めました(^_^)
モンシロチョウも雨宿りしてます。





ネギ坊主の花。



あんまり太ってないけど、今年は食べてやろ。
フローレンスフェンネル。


遅くに芽が出た人参も葉っぱだけは大きくなりました。





夕方、笠地蔵さんから荷物がっ‼
立派な磐田ネギ(*˘︶˘*).。.:*♡
それも、たくさん。食べ甲斐がありますん。

立派すぎて規格外?(^.^;
レシピも一緒に送ってくださったので、有り難いわぁ。
気になっていたネギソースを作ろうと思います。
でも、晩ごはんはこんなものを作りました。


麻婆豆腐ではありませんよ(^.^;
たっぷりのネギと玉ねぎを炒め、一緒に豆腐を市販のミートソースで煮ました(^_^)
子供さんが喜ぶ味かも。
これで、血液サラサラじゃ(笑)

ウメさん、ありがとうございますヽ(^o^)丿

ジャガイモ~

2020年04月10日 21時36分56秒 | 野菜

あぁ~ 島根も鳥取も感染者が出ちゃいましたね。残念・・・

同じ中国地方としては無事でいてほしかったんですが。

後は岩手だけですね。頑張れ~~

 

ジャガイモを30個植える予定で用意したのですが 実家の用事を済ませてからだったので

全部は無理でした。

10個しか植えられなかった。

今年も土寄せしなくていいように黒マルチしました。

ここはバジルの葉っぱを埋めてあります。いい仕事してね(^_-)-☆

 

アラスカの調子が悪いです。

根元からスポッと抜けたりして・・・(^_^;)

ここまで大きくなったのに。連作が悪かったかな?毎年ここですもんね。

えんどう豆もいまいち調子悪いです。

 

玉ねぎの早生。なんと不揃いな!

晩生はまだネギ状態。

 

キャベツも立派な花が咲きました。見るの初めてかも。

 

キンセンカもたくさん咲き出したので 開ききった花だけ摘みました。

綺麗な石鹸になります( ^-^)

 

仕事がかなり暇です(^_^;) こればかりはどうしようもないですな。

時間があるので ご飯はまじめに作れます(笑)それは良かったかも。

ブロッコリーの茎の皮むき。今日は失敗。

昨日の晩ご飯のおかずに ジャガイモとブロッコリ-、アンチョビを炒めました。

それが少し残ったので今朝はリメイク。

オムレツにしました。ケチャップかけたらもう少し綺麗だったかも(笑)

ジャガイモが入ったオムレツ、好きなんですよ( ^-^)

 

お昼にスーパーで本家のお嫁さんにバッタリ会いまして お互いマスクをしてるもんで最初わかりませんでした(笑)

本家の子は東京にいるので かなり心配してました。

マスクなんて絶対手に入らないので わざわざこちらで作ってもらって(もちろん買った)送ったんだそうです。

私のマスクを見て 〇〇ちゃんが作ったん?すごーい!って・・・

有償で作ってあげるわよ・・・と心の中でつぶやきましたわよ(爆)

でもね、お嫁さんのマスクを見たら、使い捨ての物なんですけど洗って使ってるんだろうなという感じでした。

マスクなんて簡単に作れるのに~と思ってましたが、作れない人は本当に作れないんでしょうね。

ちょっと反省しております。

なので、布があったら本家のぶんも作ってあげようかなと・・・ちょっと思いました。

大阪の親戚にはドカッと送りましたからね(^_^;)

 

 

ブライアンもStay At Homeでございます( ^-^)

Brian May: Hammer to Fall [Challenge] | CELLO vs GUITAR | Christian Bruni - LiUK