日刊マイルストーン

日々の足跡を残したいと思います。が・・・
きばらず入力するので更新は不定期です。

日曜日もおしまい

2006-08-27 22:32:57 | Weblog
さあ新しい一週間が始まる。

寝よう寝よう。

と思っていたら、女子バレーやってるなあ。

今日はロシア戦だ。

さすがに高さのロシアだ。

日本女子かなり苦戦中。

いい試合しているけど、あのロシアの強力な

バックアタックはきついな。


目からウロコの情報整理術

2006-08-27 20:22:49 | Weblog
週刊東洋経済の記事で

カリスマ仕事人の特集を組んでいる。

その中に、月に6本の連載と3冊の著書をこなすITジャーナリストの

記事が載っている。

その方は

佐々木俊尚氏

早大政経学部中退。毎日新聞社、アスキーを経て2003年より

フリーになっているジャーナリスト。

彼の情報整理術の極意は

1.アマゾンの中古本
2.ペンとノートは持たない。
3.アポとりは100%メール

というもの。

この業界の人たちに多いんだけどいちいちネットの情報を

みるために、HPをあちこちみるんじゃなくて、

200から500くらいの記事をRSSに登録して

一括で読んでいるというケースが多い。

驚くのは一日の原稿の量で

1万2000字から3000字書いているという事実。

400字詰めの原稿用紙だと300枚だよ。

これだけのアウトプットは早々まねできるもんじゃないよな。

TONは一日どれくらいのアウトプットをしているだろう。

自分が何かを作るという意味では、ほとんどたいした仕事をして

いないような気がするのだ。

そういう意味では、まだまだ修行が足りないよなあ。

たまに、人の仕事法が気になって、よくこの手の雑誌を読むのだけれど

もう、想像を絶するような量の仕事をしている人の記事を読んだりすると

自分もまだまだ仕事ができると、安心するのだ。


薬味

2006-08-27 20:04:04 | Weblog
最近の晩酌のつまみは
豆腐と茗荷(みょうが)である。
木綿豆腐をざくざくと切って
茗荷をこれまたざくざくとカットして
豆腐の上から零れ落ちるくらいに
盛り付ける。

その上から、お醤油をとくとくと
振りかける。

箸で豆腐を掬い上げ
たっぷり茗荷を豆腐の上に載せたままそおーっと
口の中に放り込むと
これが美味しいのなんの。

もうやみつきになります。
いやー美味しいねえ 夏の茗荷のせ豆腐

もちろんお酒は、冷えひえの焼酎。
氷でキンキンに冷やした泡盛でいっぱい。

いやー堪えられないねえ。



お酒を飲まない人にはわからない美味しさ。


ところでこの茗荷
ショウガ科の多年草。暖地の林中に生え、
野菜として栽培もされる。葉は広披針形。夏、
地下茎の先から花序が出、淡赤褐色の苞片が
多数重なって卵形となり、苞の間から淡黄色の
花が次々と出る。独特の香りがあり、開花前の
苞と若い茎を食用とする。鈍根草。古名メガ。


古名がメガか・・・
すごい名前だよなあ。
ともあれ、かなり古い時代から愛されてきた食べ物であることは
確かなようだ。

茗荷は、物忘れを激しくさせるという言い伝えもあって
これが、様々な小説で、ネタ作りに一役買ったこともある。

もうすでに亡くなった小説家の都筑道夫の短編にも
茗荷を扱った名編があった。
一人の女性が、居酒屋でお酒を飲んでいる。
お酒を飲みながら、昔の彼の思い出話をする。
ありふれた男女の思い出話なのだが
ある事件が起こる。
その事件は女のある運命を動かす決断が
引き金になっておこったのだが
その決断をなぜしたのか?
女が核心について触れようとした瞬間

その女性は
「でも忘れちゃったわ。みんな
この茗荷の性かしらね。」
と話をお洒落に終らす。

実はストーリーもなにもかも、曖昧で
良く覚えていないのだけど、たしかこんな感じの
ストーリーだった。
作家の都筑さんは、女性の語りでのショートショートは
大変に上手な作品を残しておられます。
一読をお薦めします。


ロボットスーツ

2006-08-26 10:15:28 | Weblog

土曜日の朝

 天気は曇り

朝はまぶしい青空が広がっていたけど すっかり

ねずみ色の雲が空を覆ってしまった。

月曜日納期の仕事がいくつかあるので、今日は 自宅で仕事だ。

そのまえに気分転換で車の掃除をしよう。

ワイパーを使わなくても雨を弾くワックスを買ってきたので

さっそく試してみよう。

 

 ところで週刊東洋経済を読んでいたら ロボットスーツの

特集を組んでいた。

 筑波大学の山海教授が研究しているこのロボットスーツの 名称は

ロボットスーツHAL

このスーツ、人間が筋肉を動かそうとしたときに

脳からでる微弱な生体信号をセンサーが読み取りスーツ 内蔵の

コンピュータが装着者に先立ってその動作を指示 するというシステム

 このスーツかなり実用度は高く、車椅子に乗っている男性を

 背負いながら4000m級の山への登頂が実験されるなど

 社会への普及は目の前に来ている。 松下電器では

近い将来は、コストを抑え電動の車椅子よりも安い20万程度で

発売したいと意気込む。

反面軍事利用をもくろむ企業も多く、アメリカからの

共同研究の 申し込みもかなりあるらしい。 いずれは

少子高齢化が進んで、一人暮らしの高齢者も増えてくるのだし

 老人がこのスーツをまとって活動するなんていうのが 夢ではなく

現実に起こるのかもしれないなあ。

 

うーん、ちょっとみたくない。


将棋ゲーム

2006-08-25 01:10:19 | Weblog
以前、東大将棋にはまっていると書いたが
最近はAI将棋のほうが楽しい。
というのも、PSP版のAI将棋を買ったので、
暇なときにいつでも勝負できるようになったからだ。
最近は、矢倉に凝って勝負をしているけど
矢倉は難しいね。
攻めのタイミングが良くわからない。
定石は結構勉強しているんだけど、
なかなか実力が実につかないなあ。
TONはようやく初段になれるかどうかって
腕前かな。
一度初段に昇格したんだけど、すぐ降格して
一級と初段の間を行ったりきたりしている。
なにかすぐに強くなるような方法があったら
勉強するんだけど、そんな方法あるわけないか
地道に頑張るのだ。

夜風

2006-08-25 01:06:31 | Weblog
窓から流れてくる夜風が涼しい。
虫の声が絶え間なく聞こえる。
昼は限りなく暑く、夏の暑さが憂鬱になるけど
夜は、もう秋なんだなあ。
食欲の秋っていうが、
なんだかずっと食欲もなく
毎日お昼はパンひとつ。
しかも、夜にところてんとビールなんて
いう食事じゃ、究極のダイエットを
通り越してしまうかもなあ。

ネットをチェックしていたら冥王星が太陽系から
はずされることが決定したと書いてあった。
水金地火木土天海・・・
しまらないなあ。
まあ、最後がいままでは
土天海冥か
土天冥海か
なやむところがあったから、
受験生にとっては朗報だろう。

科学の進歩はいろいろなものを与えてくれるけれど
知ることによって失われるものも沢山あるのだなあ。

Gmail

2006-08-24 06:53:56 | Weblog
googleで提供しているGmailに申し込む。
Gmailは、容量が2.7GBもあるメールサービス。
ITリテラシーの高い人たちが、みなこのGmailを
使用しているので、ずっと使ってみたかったのだ。

しかしこのGmailは、アカウントを申し込むためには
既存のユーザーから招待を受けないといけないため
ずっと申し込みができないでいた。

ところが、昨夜、YAHOOのニュースをみたら
Gmailが登録制に移行となっている。

ということでさっそく申し込みをして
アカウントGET

さー今日からGmailをばんばん活用するぞ。
Googleカレンダーも使い始めているので
合わせて仕事の効率をUPさせるのだ。

雑誌

2006-08-22 07:06:01 | Weblog
週刊ダイヤモンドと日経ビジネスAssocieを買う。
週刊ダイヤモンドは、特集が3年後の大躍進企業。
ちなみに一位はソフトバンク
・・・・
ほんとうですか?
ソフトバンクがこれからどれだけ躍進するかは別として
業界別に予想図を見ていくと
今後業績が伸びそうな業種が
ガラス土石
電機
精密機器
小売・不動産
ってなっている。
逆に駄目なのが
鉄鋼
電気ガス
石油石炭
なるほどなあ。

ちなみにガラス土石は
新興市場の経済成長により自動車
建設用途の板ガラス市場が拡大していると
いうのが理由。

2006年高校野球決勝

2006-08-21 00:06:18 | Weblog
球史に残る名勝負だった。
午後一時にスタートした早稲田実業と駒大苫小牧の
一戦は、静かな投手戦でスタートした。
途中登板ではあったが、駒大苫小牧の田中は
この夏一番の投球。
また、早稲田実業の斎藤も切れ味鋭い
スライダーで三振の山を築いていく。

両投手ともランナーを背負っても落ち着いたピッチングで
ピンチはあっても、相手に付け入る隙を与えない。

野球を見るときは、どちらかのファンの立場でみると
ゲームが盛り上がるので駒大苫小牧を応援することにして
テレビをみる。

敵としての立場でみると恐ろしいぞ斎藤
ピンチでもチャンスでも、顔色を変えずに投球をする
斎藤投手は、あたかも野茂を髣髴とさせるポーカーフェース。

ゲーム終盤で147kmのストレートと、低めに投げ込む
フォークボールの切れ味の鋭さ。
こりゃー打てねえなあ・・・

最後までどきどきしながら試合を見守るTON
結局延長戦でも決着は付かず、試合は再試合になった。

明日のゲームはどちらが勝つかわからないけれど
今日のゲームはどちらも優勝したようなものだ。

どちらが勝っても、今年の夏
最後まで野球をすることができた両チーム。
本当にすばらしい。

夏休みが・・

2006-08-20 00:44:54 | Weblog
夏休みが今日で終ってしまう。
9連休の長い休みだったけど
終って見ればあっという間だったなあ。

色々やりたいことはあったけど

遊びに遊んだ夏休みだったからよしとしよう。

掃除を徹底的にして、家の中のものの整理整頓もできたし
滝を見ながらお弁当を食べたし
芝生に寝転びながら花火大会を見れたし
休みの間にたくさん読書が出来たし

そういう意味ではいい夏休みだったなあ。