晴走雨読

サブ4の秘密

ども、サブ4のおっさんです。(前から言ってみたかった)

思えば初フルが2011年10月のしまだ大井川。タイムは4時間19分。(タイムは全てネットタイム)

2回目が2012年の東京で4時間9分。この時点でサブ4はすぐ達成できると思ってました。

3回目が2012年11月のいびがわで4時間30分。この時はずっと雨だったしアップダウンの激しいコースだったのでこんなもんかと。

4回目は2013年10月の大阪で4時間21分。結構頑張ったのに初フルにも届かずがっかり。

5回目は2014年3月の静岡4時間13分。悪天候にしては良い記録だったかも。

6回目は2014年10月のしまだ大井川で4時間39分。コンディション的には全く問題なかったのに過去ワーストを記録。サブ4なんて一生無理だと思った。

7回目は2014年12月の袋井クラウンメロンで4時間23分。アップダウンの厳しいコースなのにまずまずの記録でちょっとやる気復活。

そして今回静岡で3時間58分という記録が出た訳ですが、こうやって過去の記録を並べてみると突然好記録が出ちゃった感じ。

でもきっとなにか理由があるはずだから自分なりに分析してみました。

まずはペース配分。
5km  28:23
10km 27:40
15km 27:52
20km 27:15
25km 28:44
30km 28:46
35km 28:33
40km 28:28

これが5キロごとのラップですが、最初から最後まで安定してます。スタートから数キロは混雑していてキロ6分のラップもありましたが、あせって前を抜かすことはせず流れにまかせて走りました。登りなどでも無理をせず、給食とかで遅いラップが出ても焦らない。
この結果30キロ過ぎても足に余裕があり、40キロ過ぎでも5分30秒で走れました。

モチベーション
これまでのベストタイムである東京マラソンは、ランニング始めて2年で出た今思えば奇跡のような記録です。それはきっとモチベーションのおかげだったと思います。
東京のど真ん中のメインストリートの真ん中を走れる、見えるのは名所ばかりだし、周りにはアイドルや芸能人が走ってる。テンション上がりまくりであっと言う間に42キロが終わってしまいました。
ですからこの記録を破るのはもう一度東京を走るしかないと思ってました。
今回の静岡は朝から雨でテンションダダ下がり。記録狙う気力もなく前半はダラダラ走ってました。結果的にはこれがよかったのかも。
30km過ぎても足に全然きてない。35km付近でタイムを見てこれはもしかしたら4時間を切れるかもと思い始める。サブ4でゴールする自分の姿を想像したら急にテンションアップ。ドーパミンだかβエンドルフィンだか分からないが、脳内物質がブワっと分泌された感じがしました。

雨対策
ウェアの雨対策は結構完璧にやりました。Tシャツにアームカバー、下のタイツはいつもと同じ。その上に防水性の高いシェルジャケット。キャップとランニングパンツも撥水スプレーしておきました。手袋は薄手のものの上に防水性の高いものを付けました。
冷たい雨がかなり激しく降りましたが体温低下による体力低下は防げたと思います。

シューズ
アディダスのBOSTONのブーストモデルを履きました。ソールの素材がソフトで足の疲労を減らしてくれたかも。クッション性が高いのに軽量でお気に入りです。

カーボローディング
毎日の食生活が炭水化物中心なので特に意識せず。金曜日は社食でカレーうどん。
当日の朝はいつも勝負メシのおはぎを食べるのだが今回はいつものスーパーで売り切れ。
しかたないのでぜんざいに焼き餅を食べました。

エネルギー補給食
いつもはパワーバーのジェルを持って走るのだが(軽いから)今回は東京マラソンで買ってきたグリコのワンセコンドというジェルを2個持って走りました。BCAAというアミノ酸が入っていて疲労物質の蓄積を防いでくれるというもの。

トレーニング
今シーズン意識して増やしたのが30km走。去年の秋から10回はやったと思う。
平日の夜は10kmを週3日ほど。そして土日のどちらかで30km。月間の走行距離は250kmから多い時で300kmくらい。ちゃんと記録取ってないから正確な距離は分からないけど。

筋トレ
あまりしませんが雨で走れない時は体幹トレーニングしてました。最近はやりのインナーマッスルを鍛えるというものでネットなどで色々探して。
でも体幹トレーニングというのはアウターマッスルが充分鍛えられた一流のアスリートが、更にレベルアップを目指すものではないかと。
そもそも基礎体力もなく、更には加齢による衰えが著しいおっさんはフツーの筋トレをするべきじゃないかと思い、ここ最近は腹筋とスクワット中心にやってます。

ケア
ストレッチとかセルフマッサージは皆さんしてると思いますが、私はマッサージの時に「整皮」を取り入れてます。
以前ある大会会場で無料でしてもらったのですが、要するに皮膚をつまむだけです。その時は怪しげな施術だなあくらいにしか思いませんでした。
普通のマッサージは指圧でもそうですが基本的には上から押すのみ。整皮は反対に負圧を与える事になるのでなんとなく筋肉の血行が良くなるような気がしていつもマッサージと組み合わせてやってます。
それと20km以上走った後はすぐに冷水で足を冷やしてます。関節は炎症を起こしているのでアイシングが必要です。そのあと暖かいシャワーなどで温めれば血行も良くなり疲労回復も早くなるそうです。


以上長々と書きましたが、何が良かったのでしょうか。きっと全てが少しずつ結果につながったのでしょう。

我々おっさんはフルマラソンを走るたびに30分位のタイム差はすぐに出てしまうと思います。今回良かったから次回もサブ4で走れる保証はなし。
反対に突然すんごい記録が出てしまう可能性があるのです。きっとそんな日が来る事を信じて練習に励みましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マラソン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事