清流を見ながら

川面に映る自然を見ながら時々に思うこと

選挙の特番

2009年08月31日 | 報道
購読している朝刊トップは「民主300越え 政権交代」「自民惨敗 麻生総裁『辞任』」「鳩山首相で連立へ」、続いて自民海部氏公明太田氏が落選の見出しが踊る。当選した人の喜びの万歳とお辞儀、悔しさを押さえてわびながらのお辞儀といういつもながらの光景をテレビは流し続ける。

TVは各局とも特番を流すが民主・自民の双方について分析を加えたり注文を出したりと似たような内容を終日見せられた。注目区と称する対戦を話題的に流す。見る目には面白いが、その地域の分析が少ない。記者に欠かせない「なぜ」が不足している。それを加えるともっと内容のあるレポートになる、そう感じた。

愚痴ついでにこんな質問を聞いてあきれた。民主党の議員へ「入閣するとしたらどのポストを希望するか伺っておきたい」という質問。閣僚は総理が決めること。伺っておきたい、とはずいぶん「偉そうな口ぶり」をするものだとあきれた。

報道とは薄情なもので今日は民主党主体の番組編成になっている。権力の何かを改めて感じた。

自民党の世襲制廃止を唱えた議員が次の総裁候補について不適な方の名前を示しながら、全党的に建て直しの策を話されていた。選挙前にこれが流れていたら自民党はこれほど負けなかったと思った。惜しいことをした、と思う。

結果が分かるまでは

2009年08月30日 | 政治
明治維新以降続いた官僚主導の政治が崩壊した。

円満な政権移行が進みこれからの政局運営を静かに見守ろうと思う。

早急な改革は混乱をもたらす。マニフェストに至る過程に多少の齟齬が生じてもいい。そのさいは国民に早く正確な情報を提供し意見聞く耳を持ってほしい。

自民党・公明党の敗因は国民目線を無視したということを民主党は常に意識してほしい。

総括はあすの報道を待ちたい。

追い風は新型インフル

2009年08月29日 | 政治
総選挙の運動も今日で終わり、あと30時間もすれば笑いに涙の顔が画面を通して見られる。そうしてドラマが終わる。

与党の勝運は非常に少ないというのがマスコミ全体の結論のようだ、が、開けて見なければ本当のとことは分からない。投票先を決めていない層が2~4割あり、このれの動きで予測は変わる、と予防線は張ってある。常套のいい訳である。

新型インフルエンザーで7人目の死者が出た。国も高い罹患率で注意を呼びかけているが、各種の対策は遅れている。特にワクチンに関してはこの機になって騒いでいるようだ。

こんななかで林経済財政担当大臣の発言に首を傾げる。山口県内で民主党優位という報道各紙の世論調査について「なんかこの風はね、新型インフルエンザみたいだね」さらに「ちょっと油断するとかかる。ワクチンが間に合わない」とし、応援する候補について「この人にはワクチンがある」と話した。

「広島でそういう声があった。私はそんな危ないことは言いません」と取材に対して答え、第3者の発言を引用したと話したという。国内で死者が発生し多くの人が入院を含め治療されている。民主党への追い風を新型インフルエンザに例えるとは大臣としての見識を疑う。

民主党への追い風は、逆に見れば国民の不満という嵐に自公政権が吹き曝されている、と捉えないところに与党の至らなさを感じる。

候補者の皆さん長い長い戦い本当にお疲れさまでした。

ドラマ

2009年08月28日 | 社会
選挙戦というドラマが日本中で上演されている。今は戦の途中、詳細は選挙妨害やある陣営への肩入れになるのでひかえられているが、終わればどんなドラマがあったのか、面白おかしくその喜怒哀楽が流されるだろう。

ある方のブログで「妻は毎日サスペンスドラマを見ている」と書いてあった。確かに再放送や再々放送のそのそれは午後の時間帯を占領している。最後に悪は必ず捕まる。だから安心して見れるのかもしれない。

そのドラマの安っぽさが気になる。警察を舞台にしたものが多いが、組織に向かない刑事が1人で難事件を解決する。捜査刑事は全く登場しないで鑑識課員が犯人を探し出しそして追い詰め格闘して逮捕する。また新聞記者や探偵が同じように事件を解決する。そこに少しリアルさを入れて欲しい。本当に面白い刑事ドラマもあるにはあるが。

松本清張の原作で電報で情報収集する原作がある。いまドラマになるとインターネットや携帯電話に変わる。そこには刑事の心理的な深さや苦悩が全く表現されていない。原作に勝ることは出来ないだろうが、現代風にアレンジしすぎると原作の良さを壊してしまう。

30日の深夜には赤絨毯の住人が市井の只の住人に戻る人が多いという世論調査のまとめが躍っている。人間としてどんなドラマが展開されるのだろうか。そのドラマの先には希望のある日本が見えるのだろうか。

貯水率は高いが

2009年08月27日 | 地方
知人とあるダムの取り付け道路を走った。大きな被害をもたらした集中豪雨の後だけに眼下のダム湖は満水。天候の影響で夏場の水利用が少なかったこともあろうが、貯水率の高さは他にある。

ダムは完成し貯水はしたがその用途が大幅に減った。取水を止める自治体もあるようだ。なぜこんな無駄がおきるのか。おきたのではない、起こしたのは誰かといいたい。

川の流れに沿って走っていた道は山頂へ付け替えられ、清流は途絶え、多くの税金を使った結果がこれだ。使途がなければ投入した税金は単に人工湖を作ったというだけになる。

全国でダム問題はムダ使いのひとつになっている。完成まで長い年月を要する事業は途中の撤退も含めて定期的に見直しが必要なことはよく指摘されている。このダムもその1例だ。

経済情勢が変わったから、責任逃れな回答を聞かされるが、それを常に監視しながら職務に当たるのが責任というものだ。経済情勢を読み切れなかったり対応できなかったことは職務能力が不足していることになる。

作ってしまえば原状回復が不可能な公共事業についてトップは勿論、末端の担当者までが職務を全うして欲しい。

ダム湖に映る周囲の緑が心なしか生気がないのは思い過ごしだろうか。

見直してみたら

2009年08月26日 | 政治
選挙報道で見る自民・公明両党の演説が「民主党への攻撃ばかり」が目につき与党の良さが読み取れない。あれもやったこれもやったといい、政権交代でなく政策選挙いうが国民に受け入れられていない。

政権交代を望むのは世論調査にも現れている通り国民多数の声なのだ。それをギャンブルとは国民をバカにしているし、国民の声を与党は聞いていないことになる。

なぜ、国民は政権交代をのぞんでいるのか、それはこれまでの政治を変えたい、変えなければ国がよくならない、そんな気持ちから発せられた願いなのだ。

なのに、そこには触れないというか、そのことのへの反省と見直しが全く伺えない演説をしている。国民の多くから与党が見放された原因とその対策を示さないかぎり与党は選挙には勝てないだろう。

残り3日の運動期間で「原因と対策」をどこかで聞きたい。

買物の日

2009年08月25日 | 日記
家内は病身なので気分転換の意味もあって車で20分ほどのスーパーへよく買物に行く。店内の様子は知り尽くしたといってもいい。が、品物の選択は家内がする。

自身も腰に不安があるのでショッピングカートは必ず使用する。家内はメモを見ながら店内を歩く。火曜日は百均の日、は昔の話。88円や98円、まとめて買えばもっと安くなど、主婦層をひきつける策がずらりと並ぶ。

今日目にしたのは1パック258円、4パックで1,000円。それほど安くなるわけではないが7品から選べる。アジの開き・シャケ4切れ・からし明太・塩鯖の切り身を買う。夫婦2人、何日分かの食材になる。よく売れていた。

野菜のばら売りはお一人様10個まで、ここは衣類のバーゲン風景。他のも特売の値札がいたるところに並ぶ。衝動買いかも、要らぬお世話だがそんな買物姿は孫を連れたおばあちゃん、微笑ましい。

買物金額に連動した値引き券が発行される。ということは、それを使用するためには何日間かの間にまた買物をしなければいけない仕組みになっている。消費税見合いぐらいでちょっと魅力はあるかも知れない。

スーパーなどの経営不振が言われているが、安売りでしのいでいけるのか、経営は成立つのか、値引き商品ばかり眺めているとそんな不安を感じる。適正な利潤で長いサービスを続けて欲しいと願う。

夜間は電気が余るの

2009年08月24日 | 社会
地球温暖化対策について関係者はこれといった絶対的な方策が無い中でいろいろ工夫苦労されているようだ。子孫へ遺したくない悪い環境解消への取り組み方が一般市民にも啓蒙されている。

そんな中で「地方に住んでいると大都市の夜が昼間のような明るさなのは不思議でならない。家庭の待機電力をなくせ、という前に都市の照明削減を考えるべきではないのか」という質問があった。

すると「夜間は電気が余っていますから」とエコ推進関係者の答えだった。似た答えは以前にも聞いていたが、これはエコ対策として正解なのだろうか。こんな姿勢でPRして聞き入れる人がいるだろうか。

大都市の電気利用者のために危険な原発を地方に設置している。そう考えたくなる。危険ではないというなら、消費地に近いところで物を作るのが経済の原則。地方の果てに作れば送電ロスも多いだろう。

個人家庭の太陽光発電で余った電力を電力会社がを買い上げる。今後その料金の一部を一般家庭が負担することになるという。金額の多少ではない。なぜ一般家庭が負担するのか。設備を取り付けたくても高齢で古い家ではかなわぬ話だ。

こんな増税ににた方法でどうして電力会社を支える必要があるのか。需要にあわせて供給するのが世の常ではないだろうか。夜間電力が余るなら発電量を下げればいい。原発では難しい操作なのかも知れないが。

司会者の発言

2009年08月23日 | 報道
今朝のTVの政治討論番組の出席者は各党の党首、さすが総選挙前という感じがする。各発言はこれまでの確認が多く目新しい政策は気づかなった。

放送中「司会者は麻生総理を応援しているのか」というメールが届いた番組があった。全く同じ思いで聞いていた。司会者の単独なのか番組としての姿勢なのか知らないが、反省だろう。

同じ司会者は「そんなことを言ったら民主党は連立を組まないといいますよ」と民社党に向いて発言した。民主党からすぐに「そんなことはありませんよ」と発言があった。何を根拠にそんな発言をするのか理解できない。

その司会者は以前にも、自民党作成の資料を基にして民主党に質問をした、岡田幹事長から資料内容の根拠を正されていた。こんなことでいいのだろうか。

大きな声は言いとしても、乱暴なものの言い方は司会者として如何なものかと思う。また、質問が民主党に過多で他党の政策は葬り去られている感じだ。終盤は麻生総理に背中を向け鳩山代表と向き合う形での司会の仕方、本当にいい司会者なのだろうか。

報道各社の世論調査では政権が変わる、そんな状況下での選挙報道は難しいとは思う。戦う方は熱くなっている。司会者・報道する側は冷静にポイントを聞き出し有権者の判断に資してほしい。

世論調査で知る

2009年08月22日 | 日記
今日は毎日新聞の総選挙に関する世論調査が載った。当選者傾向は昨日の読売新聞と同じで、民主党が圧勝という調査結果になっている。先般の共同通信の調査も同じような結果だった。

特に目を引いた見出しは「北海道小選挙区は自民全滅か」という見出し。これって選挙の邪魔にならないのだろうか。民主党がそんなに勝つのなら自民党に入れよう。票をあけたら予想がひっくり返った、なんてことは無いのか。

もうひとつ面白い内容があった。支持政党で自民党が民主党を上回ったのは山口と島根の2県だけ、他の45都道府県は民主党支持が多かったという。明治以来の大変革かといわれるこのとき、維新の地・山口県はどこに行こうとするのか。

選挙は水物、開けて見なければ分からない。厳しい状況と報じられた候補者の巻き返しが始まる。高みの見物でなく日々変わる党首の話にも注目し、残り1週間の戦いをぶりを見ていきたい。