goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい工房 聖月庵

達磨画・仏画・墨彩書画など

墨彩書画5月

2017-05-24 13:12:06 | 書画

 20日の墨彩書画教室は6名参加

 

   

   MEさん                            MEさん           MEさん   

     

    MEさん                    私               私

    

     Oさん                          Oさん           Oさん  

  

    Oさん                           KSさん          KSさん

   

   TMさん                            TMさん            Yさん

  

     Yさん                         Yさん             Hさん

  

     Hさん                       Hさん           Hさん  

  

   Hさん                          Hさん            Hさん 

次回 6月10日(土)

 

教室が終わってから5名で「喜楽歩 ころかふぇ」のランチを食べに行ってきました。

 

 

      さけのタルタルソース            あじフライ

  

  東屋でコーヒータイム    美味しい杏仁とフルーツまでいただきました

 

 23日午前は禅健康体操、午後は商工会女性部総会

24日は書道教室

今回もブログアップが遅れました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競書作品

2017-04-22 10:19:24 | 書画

毎月出している競書作品をすっかりUPし忘れてました

いつも締切間際に出すので、隷書、茶掛けはAになるのですが、

他の作品はなかなかAにならず、最近は秀逸の写真版も遠ざかっています

 

             4月分

    

             3月分

            2月分

平成22年に亡くなられた恩師の後を引継ぎ、支部になって7年が経ちました。

先生の生徒さんも引継ぎ、最初はちゃんと指導できるのか心配でしたが、

先生の友人の名古屋の先生にご指導いただき、私も七段に無事合格できました。

引継いでからみなさん順調に合格していただき、少しは指導にも自信がついてきました。

最近は高等書道に2名挑戦され、無事2名とも1回で合格され、とてもうれしく安心しました。

   

高等書道は楷書前期・後期、行書前期・後期、草書前期・後期と6回あり、

年間3回しか受けれず、これに全部合格しないと七段の検定は受けられません。

私も頑張って指導しなくては・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品4月

2017-04-18 14:27:46 | 書画

11日は禅健康体操で体験者含め7名参加、昼はカレーハウス杏具へ6名で行ってきました。

12日は1日書道教室

13日は昼から達磨拳練習

14日は水墨画教室で先日の作品展の額を持って帰ってきました。

15日の墨彩書画教室で作品を見ていただきました。

  

    Yさん                       Yさん                 Yさん

  

   Yさん                         KSさん             KSさん

  

   TMさん                        TMさん              TMさん

  

   Oさん                         Oさん               Oさん 

 

    Oさん                        Hさん               Hさん

                    

          Hさん                    Hさん 

          

        Hさん                        Hさん  

Yさん、Hさんの男性は2時間とても熱心に描かれています。

みなさんとても素敵な作品を描かれるので私も頑張って描かなくちゃ~

次回練習日 5月20日(土)

 

教室が終わってから有志3名で一休先生の娘さんが4月7日に開店した「喜楽歩 ころかふぇ」へ行ってきました。

予約して行ったので席も確保、日替わりランチを注文

 

 

       野菜天ぷら           食後は美味しいいちごムースとコーヒーを

        

素敵な庭園の写真を撮り忘れました

次回は5月20日にみんなで行く予定です

           「喜楽歩 ころかふぇ」

        堺市南区和泉田中257 ☎072-295-3010 

       9:00 ~ 17:00    定休日 月曜日、火曜日

        ペット同伴可能(テラスおよび庭園)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回 三楽会 水墨画展開催

2017-03-27 22:33:38 | 書画

今日は第30回三楽会水墨画展の搬入に行ってきました。

リーガロイヤルホテルのギャラリーで28日(火)~4月2日(日)開催されます。

       

         三楽会 主宰 木戸 玉章

 

私は昨年の1月に入会したばかりで、昨年7月に中之島中央公会堂が初めてで、

今年はリーガロイヤルホテルで2回目の出展です。

搬入作業には20名集まり、素晴らしい作品の数々に圧倒されながら飾り付け

私の作品は締切ぎりぎりに仕上がり皆さんの力作を拝見し、出展するのが恥ずかしいです

 

 

 

 

                              私の作品

私は31日(金)10:00~14:00 に会場にいます。

興味のある方はぜひ見に来てくださいね!

JR大阪駅桜橋口からリーガロイヤルバス(無料送迎バス)約6分間隔で運行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品3月

2017-03-15 15:02:31 | 書画

6日のブログからまた更新していませんでした

7日午前は学童検定準備があり、午後は確定申告を見てもらい無事提出でき、ひと安心

8日は一日書道教室で最終は午後10時過ぎ、その後水墨画作品にかかり、夜中に

9日は朝から都市間の会計パソ入力に行き、午後は水墨画作品がまだ仕上がっていなかったの

遅くまで描く

10日の午前も水墨画の残りを描き、午後は水墨画教室へ行き、なんとか締切に間に合い作品提出

帰りに病院へより先日の採血結果を聞くと骨密度が低いので、ビタミンDと骨がもろくなるのを防ぐ薬を飲むことに

11日は朝から墨彩書画教室で、同時に達磨拳まちゼミ体験もあり、にぎやかでした。

12日は朝から大阪天満宮で水墨画展・盆梅展を見に友達3人で行き

なんと天神橋商店街・中崎町の長屋・梅田駅まで歩き、万歩計は15000歩に

13日の午前は一休先生の教室へ行き、さすがに昼食を食べたらこたつでミミと一緒に寝ちゃいました

14日の午前は禅健康体操で左肩が痛かったのですが、みんなと一緒に体操できました

15日は一日書道教室です

なんとあわただしく1週間が過ぎました

すっかり11日の墨彩書画作品をUPするのが遅くなりすみません

      

     私も3枚描きました

  

    Hさん                      Hさん            Hさん

        

        Hさん                            Hさん

   Hさんは家でもちゃんと練習されてて、とても熱心です。私も見習わなくては

   

    Oさん                        Oさん          Oさん

        

     TMさん                 TMさん         TMさん

次回は4月15日(土) よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品2月

2017-02-14 20:36:27 | 書画

墨彩書画教室は1月がお休みで11日は今年初めてでなんと4名でした。

  

     Hさん                      Hさん         Hさん

           

         Hさん                      Hさん

    

       KSさん                    KSさん            KSさん 

             

       TMさん                    TMさん  

  

     Oさん                       Oさん          Oさん  

          

        Oさん                       Oさん

             

       可愛いお雛様を描いてこられたOさん  

 みなさん、素敵な作品がいっぱいです   

私も3月用の一休先生のお手本を先に描いてみました

    

次回は3月11日(土)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット達磨画

2017-01-26 17:21:29 | 書画

 やっと咳は治まり、まだ腰のだるさは残っています

今週は競書作品、達磨画注文作品と続き、なんとかクリアできました

                    

 インターネットで去年からこの色紙が続いて注文があり、在庫がないので新しく描きました。

  

こちらは長方形額に描いていますが、昨年暮れに売れました。 

少しずつですが、達磨画に関心を持っていただく方があるのは励みになります。

競書作品 1月分

      

今回も風邪でなかなか書けませんでしたが、締切ぎりぎりで無事投函できました

 11月の結果 条幅 B 半紙草書 B 隷書 A  茶掛 A

まだまだ条幅はAになったりBになったりでもっと勉強しなくては・・・

水墨画は1月13日は風邪で休み、すっかり風邪で全然描いてなかったのですが、

 明日は久しぶりに行くのですが、何も描けてないのでどうしよう

3月には作品展が控えているのに、間に合うのかなぁ・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2017-01-01 09:02:42 | 書画

   明けましておめでとうございます。 

   今年もよろしくお願いします。

                 

                          年賀状用

                 

              掲示板用

昨年末からの風邪が治らず、新年を迎えてしまい

今日は私の実家の家族が12名集まるので頑張らなくちゃ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく描く気になりました

2016-12-22 17:59:11 | 書画

先月の6日から胸の痛みが始まり、何もする気が起きず 書道教室の添削だけは頑張ってやっていました

やっと最近胸の痛みも治まり あれはいったい何だったのか? 

紀陽銀行狭山店で以前達磨画を展示させて頂いたご縁で毎年暮れに達磨と干支を描いて飾っていただいていました。

ようやく描く気が出たので下の絵を描き上げました。         

            

         一休先生の言葉を使わせていただきました。

    

          以前展示していた達磨画                      今年飾っていた作品

26日でも届けに行かなくちゃ~

毎月の競書だけは休まず書いていました

今日やっと12月の競書作品を書き上げ、ポストに投函 今回条幅は書けませんでした  

                       

11月の結果は29日に本が届くので、今度は全部(A)になっているといいのですが・・・

胸の痛みが治まったと思ったら、肩こりが

書道教室は21日が最後で来年は1月11日からです。

達磨拳は24日が最後で来年は1月8日が鏡開きです。

昨年暮れは夫婦で風邪をひいたので、今年はひかないように注意しなくては

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨彩書画作品12月

2016-12-16 16:53:55 | 書画

10日の墨彩書画作品の編集ができたのでUPしました。

遅れてすみません(^o^;

 

この日は今年最後で男性2名、女性5名参加

  

   MEさん                    MEさん           MEさん 

   1年ぶりに復帰されたMEさん

     

         TMさん                     TMさん

         

     IKさん                  IKさん          IKさん

   「やればできる」はお孫さんの受験にと描かれました

                     

           KSさん                KSさん

 

  

    Oさん                       Oさん          Oさん

         

      Oさん                  Oさん           Oさん

   Oさんは今回最高枚数描かれました

              

         Hさん                       Hさん

     Hさんの達磨画はどんどんご本人の顔に

  

    Hさん                        Hさん          Hさん

次回は1月はお休みで、2月11日(土) 全員揃うのを楽しみにしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする