goo blog サービス終了のお知らせ 

減量、げんりょ~ !!

そろそろマジにダイエットせねば……
一念発起、サボっていたジム通いを復活!
挫折せぬため、ブログで状況を逐次公開?!

東京旅行 4日目(最終日)

2010年06月20日 03時31分51秒 | つぶやき
本日(14日)は、とうとう旅の最終日。 最終日は各自でチェックアウトして、15時30分に東京駅の八重洲口中央改札前に集合まで “ 自由行動 ” とした。

連日深夜までの行動でもあったので、最後の日はのんびりホテルライフ ( 朝寝坊 ) と決め込んで、11時のチェックアウト時間ギリギリに荷物をまとめてフロントへ赴いた。 そしたら、私を含む4名中3名がフロントではちあわせ……(笑) 。 残りの一人も、30分ほど早いだけのチェックアウトだったようだ。

3人で麹町から地下鉄に乗り、一人は東京在住の友人と銀座で昼食、私ともう一人はとりあえず東京駅へ。 コインロッカーへ荷物を放り込んでから、東京駅エキナカの売店やら、大丸東京店の1階スウィーツコーナーなどを、土産の物色に散策した。 1階のスウィーツコーナーで土産を買って、地下の食品コーナーで新幹線車中用の弁当などを買って……と、大丸東京店は私の旅の友でもある。

それから、2人で有楽町へ出かけ、何処で昼食しようかと迷い歩き、結局は飲むことに……アサヒスーパードライ有楽町店 へ入って、昼から生中で乾杯! 銀座の町並みを眺めながら、結構ボリュームのあるランチメニューを一生懸命食べた。

そのあと、雨ので行くところも限られてくる中、(酒気帯なのに無謀にも)国会議事堂の見学に永田町へ移動。 たくさんの見学希望者がいたが、我々も運良く見学できた。 すぐそばの国会図書館だとか、この界隈へはちょくちょく訪れるのだが、国会議事堂の中に入るのは中学校の修学旅行以来だな。 やはり、テレビのニュースで見るのと実際とは感じが違って神聖というか荘厳というか……感慨深く見学させていただいた。

見学のあと、新橋にある 小川軒 へ。 朝、ホテルライフを満喫中に、パソコンで調べておいた店だ。 ここで、職場へのお土産を調達した。 私自身、スウィーツなどの美味しい土産を探して旅先の町並みとかデパ地下とかを散策することが好きである (面倒くさがる男性は多いようだが……) 。 今回目をつけたのはこちらの、 フロランタン というお菓子。 定番はレイズン・ウィッチ (北海道の人がこれを真似てマルセイバターサンドを考案したとか……) なんだそうだが、前回の東京土産が 銀のぶどうのクッキー だったので、少々趣向を変えた次第。 購入後、急いで東京駅へ戻り、4名が再合流。 各々、最後の買い物を済ませて、16時40分の新幹線のぞみ241号で名古屋へ移動。
最後は、名駅のタワーズ内レストラン、京たまごキッチン・モレット で、反省会と言うか夕食会をして、名鉄にて各々帰宅して、今回の旅は終了した。

帰宅して、恐る恐る体重計に乗ると、なんと! 83.8㎏ !! あぁ……予想はしていたが、ショック !!!
そりゃぁ、4日間あれだけ食っていたら、そーなるわいなぁ。
サッカーワールドカップの日本勝利 ( 対カメルーン ) で、気分を紛らわして、就寝。

東京旅行 3日目

2010年06月20日 01時33分43秒 | つぶやき
本日(13日)は、夜のメニューだけ決まっている。 毎回、このメンバーで行く東京旅行での吉例行事、 『 月島もんじゃ & 東京ディズニーリゾート 』 である。
何年か前、同じメンバーで東京旅行をした際に、月島でもんじゃ焼きを食べながら飲んでいたときに、私が 「 月島からディズニーランドってすぐなんだよね~ 」 と発言し、実際に出向いてみたことがある。 そのときはたまたま、20時に入場して22時までの間で著明な10アトラクション程度をこなせてしまった……というおいしい体験から、その後、このメンバーで東京へ行くたびに、もんじゃとディズニーのセットは、欠かせないイベントとなているのだ。

それはさておき……この日は、のんびりとホテルでくつろいで、10時にロビー集合。 とりあえずは、水道橋の 東京ドームシティ(後楽園遊園地) へ向かった。 絶叫マシンに乗りたい者、ウィンズ水道橋で馬券を買いたい者、ジャイアンツ・グッズを買いたい者 ( 私は絶対いやだ!! ) などなど、5名の思惑がとりあえずまとまった……ってとこかな? この日のドームは夕方から東方神起 (のうちの3人) のコンサートがあるみたいで、午前中からグッズを求める人達でごった返していた。
遊園地のテラスでビールを飲みながら(もんじゃに備えて食事は少なめ…)、各々が目的を達成して15時頃、さぁ!もんじゃ食うぞ!! と月島へ移動。
月島に着いて、もんじゃストリート方面へ向かうと、なんだか賑やか……女性グループがもんじゃ焼きの歌(?)を歌っていた。 何かイベントをやっているみたい。 後で調べたら、 東京月島もんじゃ踊り とか言うことで、どうやら、まち興しのイベントのようだ。 こう言う趣向、好きだなぁ……。
彼女たちの歌と踊りを楽しんでから、多数のもんじゃ焼き専門店がある月島で、さて何処のお店に入ろうか?と、もんじゃストリートをぶらぶらし、今回は 満天 という店に腰をすえた。 もんじゃ焼き、お好み焼き、焼きそば……しっかり食べて、たっぷり飲んで、満足でした。
ここで一人が戦線離脱。 翌日からの仕事をキャンセルできず、1日早く帰ることとなった。 残念。 月島駅で、彼は有楽町経由東京駅(新幹線)へ、私たち4名は新木場経由舞浜(東京ディズニーリゾート)へ。

今回は、ランド?シー?どっちにする??今年はシーにしよう !!!
ってことで、舞浜駅からモノレール(ディズニーリゾートライン)に乗ってディズニーシーに入場したのが、18時を少し過ぎた頃。 今までの経験からすると、日曜日の夜間チケットは比較的空いている……はずが、この日は混んでいた。 それでも、途中アルコール休憩を挟みながら園内を駆けずり回り、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ、海底2万マイル、インディ・ジョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカイの魔宮、とこなして、最後は80分待ちをしてタワー・オブ・テラーを楽しんで、22時過ぎまでおやじ4人がディズニーを満喫した。 あと、レイジングスピリッツとセンター・オブ・ジ・アースに乗れたら最高だったのだけど……。
(それにしても、ディズニー・シーのアトラクション名ってなんでこんなに長い名前なの?)

月島で別れた早帰りの1名からの無事帰宅メール(寝過ごして博多まで行ってしまわないかと心配していたが……笑 ) も届いて、我々もディズニーから宿への帰路(舞浜~新木場~麹町)。 途中、やはり……締めのラーメンと言うことになって、有楽町・銀座界隈ならどこか開いているだろうと、有楽町で途中下車。 ところが、日曜日の23時では、なかなか良い店がない。 「ここにしよう!」と入った店は 「なんか見たことあるぞぉ?」 、そう!昨日新宿で入ったラーメン店 康竜 の銀座店 だった。 まぁイイか。

ラーメンで満足して地下鉄に乗り、麹町に戻ってきたら、雨が降ってきた。 コンビニで明日の朝食(おにぎり、味噌汁、ヨーグルト……)を買って、宿に戻る。 本日終了。

東京旅行 2日目

2010年06月14日 01時54分50秒 | つぶやき
本日(12日)は、東京からの日帰りで、箱根散策。 温泉にも行きたいなぁ……という同行諸氏の要望に応えるプランである。
麹町のホテルを9時に出て、本来なら新宿駅から小田急ロマンスカーで……ってところだが、思いつき旅行の性か、あいにくこの日のベスト時間帯の指定席券は完売状態。 そこで、有楽町へ出て、東海道線のJR快速アクティー・熱海行に乗って小田原を目指した。 ロマンスカーに比べると居住性はいまイチだが、時間は大差なく、運賃は安い。 車内は結構混んでいて、一般的な利用者のほか、ハイキング姿の中高年グループや家族連れが多い。 大船駅で、たぶん鎌倉方面へ行くのだろう……といった面々がかなり下車はしたが、それでも小田原までの乗車が多かった。
案の定、箱根登山鉄道は満員の通勤電車状態。 箱根好きで何度も訪れたことのある私だが、こんな満員電車は初体験。 この時期、そろそろ “ あじさい電車 ” として人気も出るのだが、まだ、あじさいは早かったなぁ。 ちょっと残念。

登山電車はスイッチバックを繰り返しながら登り続け、11時38分に宮ノ下駅着。 この駅で降りて徒歩10分ほど、本日の最初の目的地 楽遊壽林自然館 へ。 ここは以前に訪れて気に入ったこともあって、ぜひ同行の面々にもと思い案内した。 当初の予定では、宮ノ下を13時38分の電車で、強羅~大涌谷~芦ノ湖 と向かうはずだったのだが、みな、しっかりくつろいでしまった。 入浴して、昼食して、もう一度入浴したり、お昼寝したり……みなさん、日頃からお疲れ様です。 しっかり、まったりとくつろいでください。 ある意味、ここへ行って正解だったかな?
結局、宮ノ下駅を15時07分発の強羅行きに乗って、強羅からケーブルカーで早雲山へ、さらにロープウェイで大涌谷へと向かった。 箱根からの富士山を期待していたのだが、大涌谷は霧の中。 温泉でのんびりしすぎたこともあって、大涌谷は通過してロープウェイで足の湖畔の桃源台へ。 ここで海賊船に乗り込み、箱根関所や箱根駅伝のゴール地点がある箱根町港まで、約30分の湖上遊覧。 船を下りてからの観光も時間の都合で省略し、連絡する路線バスに乗って、18時に箱根湯本駅に戻ってきた。 帰路は行きの快速とは異なり、ロマンスカーに乗ってゆったり気分で新宿へ。 車内でチューハイなどを飲みながら、20時頃に新宿まで戻ってきた。

新宿で酒宴をしようとぶらぶらして、思い出横丁 という一画にある ばんしゃく家 と言う店に飛び込んで楽しく飲んで食べた。 さらに、締めのラーメンを……と 康竜 と言うラーメン屋を見つけて飛び込んだ。 宿に戻ってきたのは日付が変わる頃だった。
みなで、明朝のロビー集合時間を確認して、本日終了。

東京旅行 第1日

2010年06月13日 09時45分09秒 | つぶやき

パソコンをホテルでレンタルできたので、早速、更新してみます。 1日の終わりはたいてい、酔っ払い状態だと思いますので、更新のタイミングには大いなるズレが生じますが、ご容赦あれ……。

今日(11日)から、いよいよ東京旅行。
今回の旅行は、用意周到でその日を迎えたと言うよりは、なんだか、いつの間にか旅行の日になっていた、って感じである。

朝、自宅最寄の名鉄駅で電車を待つと、いた!いた!今回の同行者4名 (金曜日参照) の内3名が勤務地の駅から乗ってきていた (あいにく1名は仕事の関係上、今晩遅れて東京入りとなったのは残念だが……)。 彼等とともに名古屋駅へ行き、駅そばの金券ショップで新幹線の回数券を買って(500円ほど節約)、さぁ!いざ東京へ!!
10時13分発の新幹線のぞみ316号に乗り2時間弱、朝からビールを飲みながら、旅行の行程確認やら世間噺などを楽しく話しているうちに、あっという間に11時56分東京着である。 有楽町駅まで移動して、地下鉄駅構内のコインロッカーに荷物を詰め込んでから、有楽町界隈を散策。  昼食 を済ませて、東京駅と有楽町駅の中間にある鍛冶橋駐車場というところまで移動。 ここから、本日のメインイベント? スカイバス東京 の 東京スカイツリー®・浅草コース に乗車した。
このバスは屋根のない2階建てバスなので眺めが良く、信号機や交通標識が目の前に迫ってきたり、街路樹をかすめるように通過したりと、普段なかなか観察できないような視点で観光ができる面白いバスである。 たまたま今日から、特別コースとして東京スカイツリーから浅草方面へ走るコースが始まったことをネットで知って、申し込んだ次第である。
去年東京を訪れたときにはようやく100mを超えたこのタワーも、すでに400mに達しようとしていた。 完成時の634メートル ( むさし=武蔵 ) には、まだまだ時間がかかりそうだが、見ごたえ十分なタワーだった。
浅草とか秋葉原とかも走って、約80分の空中散歩(超低空?)を満喫した。

バス下車後、コインロッカーの荷物を取り出して、メトロ・有楽町線で麹町まで移動し、この旅行では常宿の 東京グリーンパレス に17時頃チェックインした。
夜には、私は旅の同行者たちとは別行動して、大学生時代の同級生2名と秋葉原で待ち合わせて、 とり鉄 と言う居酒屋で、近況報告や昔話などで楽しく過ごした。 その後3人で ヨドバシカメラへ出かけて、今話題の iPad を実体験。 思いのほか重量感があったなぁあ……。 それから、 アキバトリム内の喫茶店 で2次会?をして、ホテルへは23時頃に帰還した。
ほかの連中も追々宿に戻ってきて、遅れて参加の1名の顔も確認した。 みなで翌日の行程の確認をして、本日終了。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     


旅行前の、仕事お方付け

2010年06月11日 03時25分40秒 | つぶやき

最近、更新が続きません……(^_^メ)

火曜日(8日)は、帰宅が若干遅くなった(19:30)ものの、帰宅して晩ご飯の後でジムへ出かけて水中歩行(3,000m=90分)をしてきたのだが、体重微減の 81.9㎏ どまり。

水曜日(9日)は、新刊書の発注作業などが残業となってしまい、帰宅が21時頃。 翌日がジム定休日なのでひと汗流しておきたかったが、ジムへは行けずじまい。 それでも、遅い晩ご飯と運動不足にもかかわらず、 82.0㎏ でおさまっていた。

木曜日(10日)は、曝書期間をはさむ貸出の返却日がこの日であったこともあり、返却本の処理などに追われた。 日中は 教科書展示会 の準備などもあって思うように仕事がはかどらず、結局、残業。 明日から、貴重な土・日曜日をはさんでの “ 東京旅行 ” 休暇を頂戴することもあって、多少なりとも仕事を片付けておかねばね。
帰宅時間は昨日とほぼ同じで、晩ご飯も21時台……にもかかわらず、計量は 81.2㎏ であった。

さぁ、いよいよ東京旅行だ! 男5人での珍道中。 結局のところ、飲んで騒いで愚痴をこぼして‥…日ごろの仕事のストレス解消になるんだろうな。
飲んで、食べて‥…減量せなあかん立場としては、少々心配なところではありますなぁ。
また、4日間ブログ更新をさぼってしまうかな? ウマくいけば、現地から更新しま~す。

ではでは、行ってまいります。 ヽ(^o^)丿


RAILWAYSおススメ映画です

2010年06月08日 08時48分52秒 | つぶやき

今日(7日)は月曜日なので、休日。
いつもなら10時くらいまで寝ているのに、本日はほぼ定刻の7時30分に起床した。 土曜日に撮影した写真を貼った 甲種防火管理講習 受講申込書を、9時から受付開始の近所の消防署へ提出するためだ。
「俺も取っておいた方が何かといいかなぁ? 」 と思いつつ、この講習、実に3年越しなのである。 3年前は申込初日の午後(昼休み)に申込に行ったら既に定員オーバー、2年前は受講日と職場の研修が重なって断念、昨年はうっかり申し込み忘れて、ようやく今年受講できる~~と9時前に消防署へ出かけたら申込2番目だった……と思いきや、消防署の受付の方に 「 申請者氏名のところに捺印がありませんねぇ 」
「 あっ!!  しまった !!! 」   なんてこったい。 急いで自宅に戻り、申込用紙にハンコを押して、ついでに念のためそのハンコも手に持って、再度消防署へ(往復クルマで10分)。 7番目で申込ができて、ひと安心。

昼前から、久しぶりに映画館へ出かけた。 見たのは RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 。 この映画、良かった! おススメ !! ネタバレになるのであまり語れないが、基本的なお話しはタイトルのとおり。 比較的軽い気持ちで映画に臨んだのだけど、けして悲しい映画ではなく、むしろ感動的な映画なのだけど、見ながら涙が頬を流れてた……年取って、涙腺が緩くなってきたかな? 一人で見に行ってヨカッタよ。 仕事とは?家族とは?考えさせられる映画です。 けして、鉄ちゃん、鉄子のための映画ではないので、ぜひご覧ください。 ほんと、おススメです。

映画のあと遅めのご飯をしてから、ぶらぶらウィンドウショッピング(含む、立読み)なんぞを楽しみ、最後にジムへ立ち寄ってひと汗流してから、夕方に帰宅した。
晩ご飯して、テレビを見ながら(ドラゴンズ、また負けた……)、ネットで今週金曜からの旅行の情報収集。
今宵の体重は 82.1㎏ で、ジム行ったワリには増量。 時間の関係もあって、ジムメニュー軽かったもんなぁ。

ブログを書きながら、いつの間にか転寝……またしても、布団も敷かずに、朝まで寝てしまった。
朝、続きを書き込んで、さぁ!今日もお仕事頑張るぞぉ~♪
ではでは、いってきま~す!


意外と平穏な、曝書明け週末

2010年06月07日 02時05分34秒 | つぶやき

今日(6日)は、日曜日の出勤。
曝書明けの週末ということもあって多数の来館者を想定していたら……思いのほか少なく、午前中は普段の日曜日よりも静かなくらいだった。 どうやら、今日は町内小学校でペアレンツ学級(親子ふれあい学級)が行なわれていたことが、一因だったようだ。 案の定、午前中とは一変して午後からは賑わいを増し、特に最後の1時間(17時台)はほんとドタバタだった。
それでも、本日のトータルは、来館者1,000名弱、貸出2,300冊程度、と平均的な日曜日に終わり、3,000冊以上の貸出を見込んでいた私としては、少々拍子抜けの感は否めなかった。
帰宅したのは、19時ちょうど。 晩ご飯して、 『 龍馬伝 』 見て、自室でネットサーフィンしてるような転寝してるような……と、普段どおりの日曜日の夜だった。 本日の計量は 81.8㎏ と、前日より増加。 トレーニング代わりの有酸素運動として予定していた排架(返却資料を本棚に戻す)作業も、結局、少しで終わっちゃったもんなぁ。


旅は出かける前が楽しい

2010年06月06日 02時19分56秒 | つぶやき
今日(5日)の午後のジムは、16時頃から軽くで済ませて終了。
15時過ぎに自宅を出て、ジムの前に、来週に申込みする(甲種防火管理講習)受講申込書に添付する証明写真を撮ってもらうために、写真店へ立ち寄った。 撮影中は 「 うんうん、やっぱ自販機の写真とはちゃうなぁ 」 と感動していたのだが……なかなか写真が出来上がらない。 奥のほうから、電話をかけてる声が聞こえる。 どうやら、現像機がトラブってるみたい。 数分でOKかと思っていた撮影は、結局30分以上掛かってしまった。 自販機のほうで、良かったかな?

ジムから帰って、晩ご飯してから、テレビを見ながらネットやガイドブックで東京情報を色々と探ってみる。 11日からの3泊4日での東京旅行の事前調査である。
旅行と言うものは、出かけている間は当然楽しい訳だが、出かけるまでの間もあれやこれやと考えているのが、また楽しい。 旅は行くだけ……みたいな人も多いようだが、私としては、旅行全体を100としたら、行くまで40、旅行中40、旅から戻って20、って具合に旅を楽しんでるかな?
たまに 「 俺って、司書より、ツアコン(添乗員)が合ってたり……? 」 なんて、うぬぼれたりもする。 最近なかなか旅していないが、旅好きである。

今宵の体重は、 81.3㎏ 。 ジム時間が短かった割には落ちている。 (^^ゞ
ジムのロッカールームの体重計 ( トレーニング後、晩ご飯前、裸体重 ) では 79.9㎏ だったんだけどな。

特別整理(曝書)期間、終了

2010年06月05日 13時58分12秒 | つぶやき

なかなか、更新作業が続きません……(^^ゞ 毎晩、ぐて~っと寝入ってしまいます。
今日(5日)は土曜日、休日のおヒルに更新です。


水曜日(2日)は、曝書中ではあったが書架へはほとんど行かず、ひたすらデスク・ワーク。 特別整理期間でも、世の中は待ってくれない。 新刊書の見計いや新刊情報誌が、追っかけてくる。 それでもこの日は、曝書中初めて恩恵にあやかって、18時台に帰宅した。
曝書中は開館時間(10時~18時)は関係ないので8時15分~17時15分の勤務としているのだが、その恩恵どころではなかったなぁ。 今年の曝書はドなんだかドタバタ……蔵書スキャンは早かったのに?
この日は歩数も全然少なかった(4,000歩弱)ので、ジムでひと頑張りしたが、少々増量の 81.5㎏

木曜日(3日)は、曝書最終日。 翌日からの開館に備えて、書架をきれいに整えたり、掲示物やコーナー展示をリニューアルしたり、受付ロビー周辺の配線や曝書時の資材やらを片付けたり……。 なんとか、明日からのオープンを迎えられそうだ。
木曜日なのでジムが休み……って訳ではないのだが、やるべき仕事は多々あるので、20時半頃まで残業して帰宅。 夜9時過ぎからの晩ご飯は関係あるのか無いのか、この日の計量は 82.2㎏ 。 あぁ……。

金曜日(4日)から、いよいよ業務再開。 初日の午前にさっそく、町内の小学校3年生が図書館見学に来館した。 もう何度も来館している子、はじめて来た子……3クラス100名弱の子達が半日、図書館に興味を持ってくれた訳だ。 なるべく分かりやすく、多少熱っぽく?図書館の説明をさせていただいたが、この子達が、本好き、図書館好きになってくれるかな? 今月中にあと3校、町内の全小学3年生が来てくれる。
夜は、定時少し過ぎに(今日からは18時10分までの勤務)帰宅できたので、帰宅後に晩ご飯を済ませてから、ジムへ出かけた。
この日の計量は 81.5㎏ 、戻したぞ! それにしてもこのところ、体重の増減の振幅がおおきいなぁ。

さぁて……今日(5日)は、もう昼下がりの14時だ。 これから、ジムへ行ってきま~す。


県図書館見学

2010年06月02日 01時28分48秒 | つぶやき
2週間ぶりに更新した翌日は即更新……のはずが、駄目でした。

昨日(31日)は、月曜日だけど特別整理期間(曝書)中なので、土・日を連休した替わりに出勤だった。
前週に蔵書点検はほぼ終了しているので、最終的な書架整理と紛失本の確認作業は曝書最終日(6/3)に行なうこととして、この日は、破損本の修理とか、夏の課題図書の受入作業とか、新刊雑誌受入や新刊本選定などの曝書期間中に限らず行なわねばならないコトとか……各担当の各業務を行なった。
それと平行して、当館担当SE(システム・エンジニア)に来てもらい、図書館システムのバージョンアップ作業を行ったのだが、そこで問題発生! SEがOSのアップデート作業中にサーバーディスクの障害を発見し、急遽、メーカーCE(カスタマ・エンジニア)なども呼びつけ、サーバーディスクの交換作業となってしまった。 今日はのんびり作業……と当て込んでいたのが、結局のところ21時30分頃までSE・CEの作業に立会って残業。 復旧してひと安心。 駄目だったら、本日のプランに影響が出ていたかも……。
帰宅して、晩ご飯を摂ったのが22時15分。 そんな日の計量は 82.1㎏ で、前日の成果は……??

今日(1日)はそのプランのため、本来の業務とは離れて名古屋へ出かけた。
当館のパートさん(臨時職員)達からも、いちど他の図書館を見てみたい……との要望もあったので、 愛知県図書館 にお願いして見学をさせていただいた。 ホントなら、公務としての出張で見学していただきたいところなのだが、あいにく臨時職員の方々には公費出張と言う術が無い。 そこで、本日はパートさんは非番、私はGW勤務の振替日と言うことにして、本日都合の付いたパートさん11名と私の12名で出かけた次第だ。
あらかじめ指定しておいた電車に各々の最寄り駅から乗り込み、名古屋駅から市バスで移動。 10時の開館時間と同時に入館して、県図書館の担当者にバックヤード(書庫・作業室)を含め案内してもらった。 ウチの職員のみなさん、満足していただけたようで、ひと安心。 明日からの業務の糧となれば幸いである。
そのアト、あらかじめ私が セッティングしておいた店 でゆっくり昼食会をして、解散。 ほとんどの者が、私の案内で 円頓寺商店街 を歩いて名駅まで戻り、そのあと お茶して 夕方に帰宅の徒に付いた。
帰宅後は晩ご飯を済ませて、本日は火曜日なので19時からの 『 ヨガ教室 』 へ出かけた。 本年度の教室は5月11日から始まっていたのだが、4週目にしてやっと参加できたなぁ。 3月末以来、2か月ぶりのヨガで、結構身体の節々を解せたような気もした。
体育館からの帰り道にちょこっと図書館によって簡単にひと仕事して、22時前に帰宅した。
本日の計量は 81.1㎏ 。 おぉ、イイじゃん!