goo blog サービス終了のお知らせ 

海狼 電光石火

海狼釣行隊隊長の独り言

よみがえれ 太平洋!
甦れ東北! がんばれ政府!

報道との乖離

2013-12-24 | 社会問題
今日のお昼のニュース

「買いが殺到して、日経平均は数年ぶりに1万6000円回復・・・」の旨

えっ! 買いが殺到? 今日の前場は日経平均は高かったものの、東証1部の60%の
株が値下がり、10%が変わらずでした。「先物が買われて・・・」なら納得ですが。


さて、中国の金利がえらい急上昇。年末年始は大荒れかな?


急落シグナル点灯しましたが・・

2013-12-22 | 社会問題



NY市場、驀進中ですが

ヒンデンブルグ・オーメン指数が点灯

ヒンデンブルグ・オーメン指数は検索で調べてください。

今年の日本のマーケットはいつもより長く
正月ボケも長そう・・・

1月後半は気をつけないといけないかな?

それにしても、「ヒンデンブルグ・オーメン」
恐ろしい名前ですね。

ヒンデンブルグ・・・タイタニック・・・・

JAL便とか言ったら訴状もんですし


東電

2013-12-22 | 社会問題


 不思議とニュースにならないですね。

東京電力は、福島第1原子力発電所4号機の海側地下25メートルの深い層の地下水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり89ベクレル検出されたと発表されました。

でも、単位にピンとこないし、また増えてかという意識しかないですが


今回は汚染水が相当地下深くまで

汚染水が染み込むのを食い止めるとされている難透水層の下の層から放射性物質が検出されたことになり、400億円以上かけて作る壁が事実上意味がない状態にあることが明白にされています。


それでも400億円の工事をするのかな?

福島第1原発の地下は水を通しやすい透水層と、通しにくい難透水層が交互に重なっており、汚染水は最上部の透水層にとどまり、難透水層の下には達してないと考えられていたようですが、事実はそんなに単純なものではなく、汚染水は、地下深くに浸透し、海に漏れ出ていることが、徐々に明らかにされてきています。

福島原発は昔の川の上に作られたもので、その川は当然地下水脈はあったはずですね!

どうなるのかな? 10年後は???

雑誌騙されるな シェールガス

2013-12-22 | 社会問題


 ちょっと前、シャールガスが世界を変える・・・

みたいな記事がよく見られました。??なアナリストもよく
革命みたいなコメントをしていました。

さて、どうなんだろう。自分的には「時代のあだ花」と思っていました。

よく考えてみてください。シェールガスが凄いのに米国のガソリンが
リッターにすると100円。本当に資源に余裕があるなら、こんな高い
値段にならないと思います。昔は米国のガソリン価格は日本に3分の1とか
だいたいリッター30円位でした。日本は税金が多いのに、この値段。
シェールガスの影響は皆無と思っていました。

 「大阪ガスが290億円の損失を計上」

やっぱり!  
雑誌やアナリスト、専門家の方々はバラ色の予想をしていました。
確かに出ることは間違いないでしょうから詐欺ではないんですが
問題は採算にのるかどうかです。世の中、たくさんの鉱山や
海の中にはたくさんの資源がありますが採算に合うかどうかです。

大阪ガスは失敗したのですが、これからも沢山、こんなケースが出てくるでしょう。
歴史を見てもいろいろありましたね
安宅産業の破たんの原因になったオイルサンド事件を覚えていれば、このような失敗はしなかったはずです。

きっと今頃、シェールガスに投資をした多くの日本企業の中には唖然としているところも多くあるはずです。
ただ、幹部の責任を問われると、損を先送りで損失額を増やすところも多いでしょうか?

そして問題は、裁判です。米国ではよくあります。

環境問題が起こるのは必至で、安易な考えでシェールガスに投資した日本企業は、突然、環境団体・弁護士から、何千億円という賠償を突き付けられて青くなるかも知れませんね!

風力発電で10年が経ち、メンテ代で大で青くなっているところが多いのですが
次は太陽光パネルかな

金融資産

2013-11-07 | 社会問題



日本人世帯で金融資産がない世帯の数が31%となり、過去最高になったと発表されています。
ほぼ3世帯に1世帯は金融資産がないという貧乏世界になっているのが日本なのです。
反対に億ションに住む人や高級外車を買う層も増えており、日本は今、高齢化が進むと同時に貧富の差が急速に拡大している、極めていびつな社会に突入していると言えます。
成熟社会といえば成熟社会、根本的にモノの考え方を変えないといけないのかもしれません。
江戸から明治  明治から大正 大正から昭和  昭和から平成
平成ももう20年代です。

最近、所得の無い方が高級外車や億ションを買う方が10%というデータが出ましたが
一般的な人は、悪いことをしている人では?と思うでしょうが、大きく稼いで早めに
リタイヤした方が多いようです。例えば、分配型の投資信託、4400万円
あれば、毎月毎月75万円が入ってきます。それが定期ですと1000万円で2000円です。

分配型投資信託、現在預かり資産1兆円超えのファンドが3本あります。



スーパーでは、閉店前の値下げを待つ客が増えていると言われていますが、このような層が増えれば増える程、末端の販売業者は値上げなどできるものではなく、反対に販売不振をカバーするために値下げを迫られます。
結果、卸業者にしわ寄せがいき、業績が悪化し、倒産する零細業者が多くなります。
最近も全国の豆腐屋を潰したのは誰だ?と話題になっていました。

勝ち組 負け組という言葉は嫌いなのですが

今の日本は勝ち組と負け組に分かれてきており、しかも借金苦にあえぐ「負け組」に転落する層が多くなってきており、このような社会は社会不安を増大させる事件が続出することになりますので、日本の治安は今後極端に悪化することもあり得ます。



景気 ・・・・・・陰と陽

2013-11-07 | 社会問題


ヤマダ電機  営業損益 23億円の赤字  最終損益 41億円の赤字
マクドナルド  営業損益 39.2%減益    最終損益 36.3%減益
ワタミ      営業損益 37.0%減益    最終損益 55%減益
ケンタッキー  営業損益 71.0%減益   最終損益 92.6%減益

ケンタッキーは前期のEPSは53.64円で、今期は60.17円としていましたが、今や4.46円と激減しており、無配に転落する危機となっています。ケンタッキーといえば高配当で有名な企業だったんだが。

ワタミは中間期より通期では悪化するとしており、最終損益は-66%と激減す予想!
マクドナルドは中間期は10.6%の減収となっており、通期では利益は回復して10%程の純益減と予想していますが、下手しますととんでもない決算数字となるかも知れません。
不動産部門からの利益かさ上げがされることもあり、外部からは純益が見えにくくなっています。


日本マクドナルドが発表しました10月の売上・客数。

<10月売上>
全店    -8.8%(9月 -2.3%)
既存店   -9.7%(9月 -3.4%)
来客数  -13.9%(9月 -6.5%)

9月に比べ極端に落ち込んでいるのがわかります。
台風の影響等もあったかも知れませんが、仮に11月も同じような状況が続けば、赤字に転落することもあり得ます。不採算店の閉鎖を進めているようですが、縮小均衡となるのか、それとも大幅な赤字に転落して大規模な再編となるのか出戸際に来ていると言えます。

コンビニとコーヒーの争い、更に作りたてファーストフードの争いをしている今、厳しい事態に直面していると言えます。


不感症 慣れって怖いなぁ

2013-10-07 | 社会問題


安全・安心の昔なら、ちょっとでも放射能漏れがあれば行政・刑事処分。
大きな話題になりました。みんな緊張の中で運用してきた証拠でしょう。

それが・・・

なんでもあり。

どさくさに紛れて、1リットルでも汚染水を捨てたいのでしょうか?

異常が普通になってきました。怖い限りです。

「原子炉注水ポンプの電源停止=別系統で継続―福島第1
東京電力は7日、福島第1原発の1号機の格納容器内に冷却水を注入しているポンプの電源が停止したと発表した。
注水はいったん中断されたが、数秒後に別系統のポンプが自動的に起動して継続された。原子炉の温度に変化はほとんどないという。東電は原因を調べている。」

ニュースの話題にもなりませんね。




そして食べ物。 これも生産者のプライドが無くなったのでしょうか・・・

福島市は、学校給食に使うと決めた市産米は「玄米1キロ当たり20ベクレル未満」の米だけにする、としている。
福島市は給食用に、県の全量全袋検査で玄米1キロ当たり25ベクレルの「測定下限値」未満の米だけを使用するとしている。しかし、その検査値は信用できるのか――。
「県の検査では、1キロ当たり100ベクレル以下であることはわかっても、25ベクレル未満かどうかはわかりません」
県の検査器は、国の基準値である玄米1キロ当たり100ベクレルを超えるかどうかを見るための機械だそうです。

★そして北海道新聞

「まずいな」線量計外す合図 原発労災申請の男性「命懸け、結局使い捨て」

男性が福島第1原発で作業したことを示す(手前から)登録証、管理手帳、記録手帳。抗がん剤の影響で男性の指は黒ずんでいた。


「線量計はピーピー鳴き続けた」「赤いバツのついたがれきを手作業で運んだ」。

東京電力福島第1原発の事故処理の最前線で4カ月働き、放射線被ばくが原因でがんになったとして労災申請した札幌市内の男性(55)は、北海道新聞の取材に、2年前の現場の現実を生々しく語った。

56・41ミリシーベルト。

厚生労働省の「特定緊急作業従事者等被ばく線量等記録手帳」に記された2011年7月から10月までの4カ月間の男性の被ばく線量だ。

「本当はこんなもんじゃない」と男性は言う。

放射線量の高い現場に到着すると5分もたたずに胸の個人線量計の警告音が鳴る。

「まずいな」。

現場責任者のつぶやきを合図に作業員が線量計を外す。
マニュアルでは線量が高ければ現場から退避することになっているが、実際は放射線を遮る鉛を張った車中に線量計を隠すなどして作業を続けたという。

男性は重機オペレーターとして道内外の工事現場を渡り歩いたが、原発は初めてだった。
大手ゼネコンの下請けで、月30万円近い基本給に1日1万円の危険手当が付いた。

主に担当したのは重機の遠隔操作だが、重機に乗り込むことやコンクリートの破片を手作業で取り除く作業も多かった。線量の高い現場では遠隔操作のロボットも使う。だがロボットが通る道を確保するには、どうしても人の手が必要だった。

水素爆発で建屋が吹き飛んだ3号機の周辺には、1時間いただけで20~30ミリシーベルト被ばくしてしまう場所があちこちにある。
特に線量の高いがれきには赤いスプレーで「×」と印が付けてある。
前線基地の免震重要棟での朝礼で「赤い×には近づくな」と注意した現場責任者その人自身が、最前線に行くとがれきを手作業で運ぶ。
作業員も黙って手伝う。
「言っていることとやってることが、まるで違った」

防護マスクのあごの部分にびっちりと汗がたまり、放射線対策の鉛が入った重さ15キロの防護服を着て原子炉近くで作業したこともある。

「命懸けで作業した。そして、使い捨てにされた」。
男性は今、そう思っている。

膀胱(ぼうこう)と胃、大腸。転移したわけでもなく3カ所でがんが見つかったのは被ばくと関係あるはずだと考え、今年8月に労災を申請した。

★★★現在、人手不足で、建築業界は入札しない(できない状態です)地元、射水市庁舎の入札ゼロも
驚きましたが、東京オリンピック施設の入札もゼロ・・・

このままですと10年も経たないうちに、高齢化や線量オーバーで福島原発の作業はできなくなるのでは
ないでしょうか?




何でもアリだなぁ 良心は

2013-09-16 | 社会問題



台風が来るのは前もって解ってるのに、対処がなぁ~
はじめから、どさくさに紛れて、これ見よがしに放出したと
いわれてもおかしくないですねぇ!

時事通信にとると

7つのタンクエリアで、放射性物質を外部に出さないために設置したせきの水位が大雨によって上昇し、あふれる恐れがあるとして、東電は16日、排水を行ったと発表した。

えっ!

セシウム濃度を測らず排水しており、完全に慌てて対策を取ったんでしょうか・・・
それともわざと?

報道では以下のようになっています。

『東電は今回の対応について、急激な水位上昇を受けた「緊急措置」と説明している。ただ、台風18号による大雨は事前に予想されていたのに、タンクエリアにおける放射性物質を含む水の排出基準も定めていなかった。』


こういうのは、アウト オブ コントロールっていうのでは?


福島第一のタンク周辺で、ストロンチウムなどが最大17万ベクレルが検出されたと報じられています。
海への放出基準は30ベクレルであり、基準の5666倍にも達する濃度となっています。


えっ! マジですか

2013-09-09 | 社会問題
まじめな日本 東電の良心





ブエノスアイレス松尾良】国際オリンピック委員会(IOC)総会での安倍晋三首相の発言要旨は次の通り。

 【演説】

 東京は世界で最も安全な都市の一つだ。それは今でも、2020年でも一緒だ。懸念を持つ人もいるだろうが、東京電力福島第1原発について私は皆さんに約束する。状況はコントロールされている。決して東京にダメージを与えない。オリンピックが安全に行われることを保証する。財政的にも整っている。

 開催地に東京を選べばオリンピックムーブメントに新たな強い息吹を吹き込むことになる。IOCと力を合わせ、世界をよりよい場所にしていこうと思っている。

 【質疑】

 (汚染水問題は)結論から言って全く問題ない。事実を見てほしい。汚染水による影響は福島第1原発の港湾内の0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている。

 近海でモニタリングしているが、数値は最大でも世界保健機関(WHO)の飲料水の水質ガイドラインの500分の1だ。日本の食品や水の安全基準は世界で最も厳しい。健康問題については、今までも現在も将来も全く問題ないと約束する。

 さらに完全に問題のないものにするため抜本解決に向けたプログラムを決定し、着手している。日本の首相として(子どもたちの)安全と未来に責任を持っている。日本に来るアスリートにも責任を持っている。その責任を完全に果たす。


東電のコメント

福島第1原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が五輪招致のプレゼンテーションで「完全にブロックされている」「コントロール下にある」と発言したことについて、東京電力は9日の記者会見で、「一日も早く安定させたい」と述べ、首相発言を事実上否定した。政府に真意を照会しているといい、政府と東電の認識の違いが出たと言えそうだ。

 防波堤に囲まれた港湾内(0.3平方キロ)には、汚染水が海側に流出するのを防ぐための海側遮水壁が建設されているほか、湾内に広がるのを防ぐために「シルトフェンス」という水中カーテンが設置されている。

 東電によると、フェンス内の海水からは、これまでに最大でストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり1100ベクレル、トリチウム(三重水素)が同4700ベクレル検出されている。東電は「フェンス外の放射性物質濃度は内部に比べ最大5分の1までに抑えられている」と説明したが、フェンスは水の出入りまで遮断できない。また、フェンス内と港湾内、外海の海水が1日に50%ずつ入れ替わっていることが知られており、トリチウムは水と似た性質を持つため通過する。

 現在、外海とつながる港湾口や沖合3キロの海水の放射性物質濃度は検出できないほど低いが、専門家は「海水で薄まって拡散しているため」とみる。

フクイチと法律とオリンピック

2013-08-22 | 社会問題


●福島第一原子力発電所から汚染水が海に流出している問題で、東京電力は21日、事故直後に原子炉建屋で発生した極めて濃度の高い汚染水が、海に向かう配管・ケーブル用のトンネルを通じて、直接、流出している可能性が高いと発表した。
これまでに流出した放射性物質の総量が最大30兆ベクレルと推計されたためだ。
東電が事故前に平常時の基準として定めていた放出限度(年間2200億ベクレル)を大幅に超える量という。
東電は22日から、流出経路として疑う2、3号機のトンネルから汚染水を抜き取る作業に着手する。
しかし、汚染水の抜き取り可能なトンネルは一部にとどまり、流出が止まるかどうかは不明だ。
東電は「流出に伴う汚染の影響は、防波堤や水中カーテンで仕切られた福島第一原発の港湾内にとどまっている」と説明する。
→誰が信用すのだろうか????


●21日、福島第1原発の事故直後に、トレンチと呼ぶ地下坑道に、原発事故後から溜まっていた30兆ベクレルという高濃度の汚染水が、海に漏れ続けていた可能性があると発表!


●東京電力は22日、福島第1原発敷地内の地上タンクの点検で、2基の底部に最大毎時100ミリシーベルトの高線量の箇所があるのを確認した。約300トンが漏えいしたのと同型のタンクで、新たな汚染水漏れの可能性がある。

※5年もつといわれたタンクが2年の耐久性、日本の技術はどうなったのか?それとも酷い環境なのか?
 ニュースの映像で見ると、錆だえあけでしたね。

★さて、いまさら、と原発事故からすでに2年半近くが経過していますが、「今までこの超高濃度の汚染水を放置していた」と発表しているのです。 東電は今まで何をしていたんでしょうか?
何故発表しなかったのか? どうして今、発表したのか?
一部には、東電の発表の通り、超高濃度の放射性ストロンチウムとセシウムが、今、出てきたという可能性が出てきているようです。では、なぜ今?
先般の水蒸気発生と言い、今になっての超高濃度の汚染水問題と言い、原発事故後、行方不明となっている核燃料が原子炉を突き破り、地中に潜って行っていると言われていますが、その地中で再臨界を起こし始めている可能性が指摘されています。
こうなると、うそつき日本、危ない理由で五輪も選ばれない!無限の、太平洋汚染、日本海までも
可能性も(先般、津波で流された漁船が福井沖で見つかる)

★タンクも永久に作らないといけない、極端な話になると、福島中にタンク、作業員も被爆の限度が
あり、数年後には働き手がいない。

★原発事故ですら「不可抗力」とは言えない上に、放射性物質の拡散防止、汚染された土壌の除染、回収、被曝した人への補償、生活を破壊したことに責任、そして今回の汚染水の漏洩・・・どこまで日本を破壊しても、法令を破っても、記者会見では記者が「教えてください」、「ありがとうございました」不思議と丁寧で、政府も東電に「福島原発は東電のもの」という態度をくずさず、電気代の値上げを認めようとしています。
ハッキリした犯罪だ。人の生活を破壊し、日本列島や太平洋を汚染し、食材を食べられないようにして、それでも平然としています。なんで誰も逮捕されないのだろうか?
これほどの巨悪を法令の隙間をぬって言い訳するのなら、裁判員裁判制度などいらないではないか。
人に被害を与えても罰せられないということになると(お金の補償だけですむ。お金は電気代を上げれば良い)


ゴミを捨てれば捕まります。病院などで放射能漏れを起こせば、処分が出ます。油や化学物質を漏えいさせてもそうです。

★確か、国は東電に5兆円の注入をしたが、もう3兆5000億を使ったはず、2年で3兆5000億円
20年で30超を超えるが・・・


広島と放射能

2013-08-06 | 社会問題


今日のNHKスペシャルは感動した。広島の先生たちの執念!
涙が出てきそうでした。
これが科学、進歩、進化・・・
日本の素晴らしさかと

それが、今の福島はどうなんでしょうか・・・

緘口令?

福島大学の見解は??

全く、放射能の影響は無いのか?

甲状腺疾患の男性の確率が非常に高いが???

福島の先生方の良心に期待ですね

関連医療機関の先生方のリストは将来の検証や
インタビュー用に全てチェックされているようですね.

平成の大飢饉

2013-05-03 | 社会問題



 寒い日が続きますが、長野では低温でリンゴ畑が厳しい状況になっているようです。

お米もこれだけ寒いと、直播きはリスクが高くなるようです。

そして、コンビニや飲料関係、春物ウェア・・・かなり厳しいようです。

そして、電気料金値上げ・・・

安売りラーメンチェーン店「幸楽苑」、売り上げは360億6700万円(+2.5%)
と増収になっていますが、営業利益は69.3%減少の6億2100万円
純益は91.8%減少の6400万円と発表しています。

一部報道では安いラーメンを販売停止し、事実上の値上げを打ち出すとされていますが、
値段設定に失敗して?客が高いと判断すれば、売り上げが減少し赤字に転落することになります。

今や仕入れコストや電気代が値上がりしてきており、コストを切り詰めても利益が出ない状態になってきている企業が増えてきており、連休明けには、人員削減を発表する企業が続出するかも知れませんね。





株価、まだまだ上昇! ハイパーインフレ相場

2013-04-08 | 社会問題


8日午後の東京外国為替市場では、日本銀行の新たな量的緩和政策への期待感
から円売りが加速。午後4時半過ぎに一時、1ドル=99円03銭をつけました。
1ドル=99円台は2009年5月以来、約3年11カ月ぶりの円安ドル高水準。

週末の予想通り、4月中に101円!? 2年後には180円。下手すれば1000円(笑)

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは8日付のリポートで日銀が
4日に発表した大胆な金融緩和策について、格付けにはポジティブだが構造問題
の解決にはならないとの見方を示した。ムーディーズは「この規模の金融緩和は
(人類史上)まだ試されておらず、意図されたポジティブなマクロ経済効果を上げるための
日銀の政策の有効性およびスケジュールがともに不透明だ」と指摘し、緩和策は、
信頼に足る構造改革および財政再建計画を日本政府が実施するまでの時間を
稼ぎにしかならないとの見解を示しました。
また、日銀の大胆な緩和にリスクがないとは言えず、成長を促進できなかったり、
日本国債市場の不安定化につながったりした場合には、国債利回りの上昇を
もたらす可能性もあると警告。さらに、日銀の緩和策は日本の銀行の格付けには
ポジティブだが、保険会社の格付けにはネガティブだと指摘した。

止まらない円安が到来しました。円安で喜んでいる人は、本当はどういう意味
なのかを、もう一度考える必要があります。
輸出関連の株が上るとかいう方もいますが
日本が売られているということです!!
民主党政権が売国といわれましたが、円安が進むにつれて、日本の資産を
安く買える事になります。日本の企業がタダ同然で買われる事になります。
ムーディーズの見方を、先ほどのNHKではトップニュースで報じていました。
スマップのの旅とかやべっちの結婚式など、のん気ですね!

さて!ムーディーズが言う、「構造改革が実施されるまでの時間稼ぎ」とは???

まず、考えられることは・・16日に衆院通過すると思われる25年度予算案のことです。
放漫経営に人口減、増える貿易赤字・・格付け会社が狙うタイミングです。
予算案は参院で進まなくても成立するので、5月まで様子を見るかもしれません。

新規に出される国債発行額の7割までが日銀が購入すること
になる為、国債の品薄となって機関投資家は国債の手当てが難しくなります。

更に金利が0.5%以下ということでは利回りが確保できません。やむなく国債から外債
という動きや国債から株へという動きが出てくる流れが始まってきました。

その端緒な動きとして外債の購入が早くも始まってきて、この日本からの資金がフランス
やドイツの国債を購入、並びに米国債も購入、更にはスペインやイタリア国債までも
手を伸ばしているようです。

この日本マネーの動きがこれら欧米の国債市場にも影響を与えてきています。
このため先週末欧米の国債は買われ(金利低下)ました。日銀が無尽蔵に作り出す
マネーは世界の市場を変化させ、まさにお金の価値をなくそうとしています。

その震源地である日本は当然、株の上昇は止まらなくなることでしょう!!

とにかくお金は<価値がなくなる>わけで、特に日本円は価値がなくなります。
早めに預金や保険や国債などから逃げ出さなくてはいけません。

こんなに株価が異常な上げを演じているのに政府も日銀も更にお金を無尽蔵に印刷
するのですから行く末ははっきりしています。救いようのないインフレです。
政府など信用せず、早いもの勝ちで株や不動産を買って、現金から逃げだした人だけ
が明日を生き抜ことができるのかな???











アベノミクスからクロトンドン相場に!

2013-04-06 | 社会問題


 4月4日の日銀金融決定会合は歴史的な日になりまた。

米国もよくヘリコプターかた金を撒くという表現がありますが。
今回の政策は人類史上、初めての政策。結果はいかに!
インフレだけが目的のターミネーター!
総裁のクロトンさんがドカン!っとやったので

「クロトンドン相場」に!!!


●●●乱暴にいえば、2年でお金が2倍になるなら、お金の価値は半分に!
2年後には1ドル=190円。4月中にも101円位はつけるのでは?
国債の暴落や円安介入に失敗したら、もっと凄い円安に!

これでいいのか?
大きな副作用があるのでしょうが。人口が確実に減っていく日本。
子どもたちの世代に仕事や夢を残すなら、これくらいの痛みは
必要なんでしょう・・・


●超円安→サラリーマン、年金生活者は堪えます。ガソリンや灯油が
今の2倍、食べ物も値上がり。
でも、電気自動車がカバーしてくれるでしょう。スーパーの残り物
セール、油など時間が経って健康にはよくないみたいですが
慣れた方も増えてるので多様化で対応。

●就職・産業→海外に工場を作った会社は円安で全て捨てなくてはいけません。
かなり痛いが、日本の雇用を生みます。最近海外に出たところは超痛い。

●金利→大幅に上がります。まぁ上るというより普通に戻るだけです。
今までが以上でした。どうなるか?借金をしている方は全滅です。
ただ、日本には750兆円の預金、5%でも32兆円の利息。
32兆円が消費に回れば世の中がよくなります。今までの低金利は
ゾンビ企業を助ける為に使われ、結果、日本がだめになりました。
普通に戻るのです。貯金で高金利。安倍さんのいう、がんばった方が
報われる社会ですね。

最悪(笑)最高?(笑)

財務省が発表しました3月年度末の外貨準備高は1兆2543億5600万ドル(118兆円)
となり、一年前に比べ343億ドル(3兆4000億円)減少しています。
白川さんの財布の紐が固かったかな?

4月5日、一時、国債が3円も下落、馬鹿マスコミは日経平均は一時600円の上昇
と派手は報道をしていましたが、国債は大暴落、サーキットブレーカーが何度もでました。
「黒田丸」は市場に大混乱を招いたことは事実であり、今後怨嗟の声が出て更には、市場を翻弄したとして市場を敵に回した場合はどうなるか?

債券下落など相場で火傷する事を「黒田節」と!
相場で損したと新橋で飲んで帰る経済効果はいかに??

さて、ヘッジファンドと戦いになった場合は?
国債相場が急落する中、円安が急速に進み、そこで日銀が為替介入して相場を維持させようとしてドル売り・円買い介入をした場合、両陣営が総力戦になれば、日銀は一日あたり10兆円単位で為替介入をする事態になるでしょうが、今の外貨準備高の水準からすれば、10日もすれば、日銀のドル保有が枯渇し、そのあとはドル売り介入をしようにも売るドルがない状態に追い込まれます。
即ち、そこで勝負がつくことになり、円相場がフリーフォール(暴落)状態になります。

日本の輸入額が月間6兆円余りとして最低でも3ヶ月分のドルが必要ですから、20兆円余りの外貨準備高は使えません。
為替介入で使える額は100兆円余りとなり、一日10兆円使えば10日で終わります。

世界中で通常動きます為替資金は20兆円とも言われており、これにあらゆる市場から投機筋が集結してきた場合、投機筋の資金力は一日あたり30兆円を超えるかも知れません。
これに対して日本が持つ外貨準備高は100兆円ですから、最悪の場合、一週間も持たない事態になります。

3月、NHKの飯田さんがバフェット氏にインタビューしていましたが。氏いわく
「中央銀行の資金は限られるが、マーケットのお金が無限と」
3月27日 麻生さんが金利に関して異例の警告を出していました。


まぁ、大量の国債を持っている事が異常で、暴落してもしかたないのかな?
バンクさん、18年も法人税を払ってないところがあるんですから、国債の
損分は税金かな???

まぁ厳しいが、日本の将来は明るいかも。今日より明日、明日より明後日がよくなる日本!

アベノミクスクロトンドンが日本を変える!