goo blog サービス終了のお知らせ 

海狼 電光石火

海狼釣行隊隊長の独り言

よみがえれ 太平洋!
甦れ東北! がんばれ政府!

「日本の自殺」から

2013-01-15 | Weblog


このなかで記憶の中に鮮明に残っている箇所がある。人類約6000年の歴史の中で21の文明(マヤ、シリア、ヒッタイト、エジプト、ギリシャ、ローマなど)が発生し、成長して、あるものはやがて脱落、消滅していったという部分だ。文明が消え去るのは外敵によって滅ぼされたのではなく、内部崩壊によってであると。「日本の自殺」では特にギリシャ・ローマの没落に焦点を当てて分析・検討を加えている。まさに今回のユーロ危機の舞台だ。

没落の理由を一言で表現するならこうなる。「パンとサーカスで滅びた」。広大な領土と奴隷によって豊かな暮らしが出来たローマの市民は、次第に働かなくなり、政治家のところに行き、「パンをよこせ、食料をよこせ」と要求する。大衆迎合的な政治家はパンを与えた。働かなくなったローマの人たちは暇をもてあまし、円形競技場でサーカスを見るようになった。アテネでは市民が「サーカスを見てやるのだから、見物料をよこせ」と、本末転倒な要求まであったという。

論文のエピローグ「歴史の教訓」として(1)国民が自らのエゴを自制することを忘れたこと(2)自らの力で解決するという自立の精神と気概を失うこと(3)エリート(政治家、学者、産業人、労働運動家など)が大衆迎合主義に走ること(4)年上の世代がいたずらに年下の世代にこびへつらうこと(5)幸福を物や金だけではかること、を挙げた。

★ドンペリを開けても虚しい夜もあれば、王将でも満たされる夜がある。




中国株

2013-01-14 | Weblog
 昔から中国の経済指標はあてにならないといわれてますが
最近は、発表をもとに語る事も多く、中国経済は盛り返している
という見方が一般的です。

でも、久々に「???」記事


新華社通信は、北京市内が厚いスモッグに覆われ、2日連続で大気汚染が危険な水準に悪化したため、住民は外出を控えるよう勧告されたと報じていますが、

問題は汚染濃度です。

中国側の発表では肺まで到達する極めて小さな浮遊粒子の観測値が1立方メートル当たり456マイクログラム(良好な状態は100マイクログラム未満)となっていますが、米国大使館の検査で800マイクログラム超の観測値となっており、中国政府発表とは食い違っています。

この違いは、米大使館発表では北京当局の測定限度が最大500マイクログラムであり、測定限度がないアメリカ独自の測定結果では800マイクログラムを超えたとしています。

また、北京当局は昨年に外国大使館が独自の大気調査結果を公表することは違法との見解を表明しており、

中国政府の隠ぺい体質が明らかになっています。

まぁ 誰も驚かない記事ですが・・・・







トルコリラが最高かな?

2012-04-16 | Weblog


今日の日経新聞

21世紀政策研究所(経団連のシンクタンク)によると

日本が一人当たりGDPでは2030年以降マイナス成長が常態化し、
2050年には韓国に抜かれ、最悪の場合先進国から脱落するとしています。

GDP規模でもインドに抜かれるとしております。

経団連がよくここまで踏み込んだ報告書を作成した驚きですが
消費税を上げる為なんでしょうか!?

もしかしたら、教育次第では、もっと早く日本は衰退していくことになる可能性があると感じます。


このレポートでは、2030年以降、マイナス成長ということになっていますが、
実際には今でも給料は増えるどころか下がり、不動産は下落しています。
一般国民からすれば、今後毎年2~3%ずつ年収が下がっていけば10年後には
20%以上減収になり、反面、税金や社会保障費が増えていきますので、一般国民
の生活は成り立たない事態に陥ることもあり得ます。

2030年にマイナス成長が常態化するとなりますと、今から18年後には、
今の小学生が社会に出たときには、日本は悲惨な状態になっており、大学を
卒業したものの50%以上が就職できず、若者失業率50%を超えるという
悲惨な社会になっている可能性が高くなりますね。

今からの投資は若い人が多いトルコでしょうか!

現代の問題?  ①

2012-04-15 | Weblog



 ●もっとも少ない言葉で、もっとも効果的に他者を傷つける事のできる人間が
  ネット論壇で英雄視。

  メーカー批判、政治批判、自分も、ここの掲示板ではよく批判していますが
  日本中、人を批判。 こういう事の積み重ねが、結果としてくだらない
  法整備で、自分たちの首を絞め、息苦しくしているのかもしれません。
  
  弱者が救済を求め、正義の人は公正な社会を求め・・・・

  企業はクレームの嵐で、対策のコストが増える・・・・

  低価格のレストランのサービスにクレーム。100円ショップの
  商品にエルメスの品質を求める・・・・


 ●もっとも少ないお金で、もっとも高額の商品を買うことで
  消費者としてのパフォーマンスを絶賛される。

  ただ単に、金額だけ。一時はいいかもしれませんが、永遠に続く
  はずがありません、町の商店が無くなってきましたが、今では
  日本のメーカーが潰れる瀬戸際になってきました。
  円高だけではありません。シャープ、パナソニック、ソニー・・・・

 
全て破壊的な行為ですね!


これって恐慌? 

2012-02-04 | Weblog


1月26日から

●NECが協力会社を含め一万人の解雇。
●東京電力 6000億円の赤字。
●東北電力 2500億円の赤字。
●九州電力 1500億円の赤字。
●中部電力 1100億円の赤字。
●東芝 25%増益の3000億円予想が10%減益の2100億円へ。
●京セラ 2度目の下方修正で純益が36%減少の780億へ。
●富士フイルム 最終純益が15%減少予想が56%減少の280億円へ。
●太陽誘電は3月に国内従業員の10%にあたる330人の早期退職を募集。
●TDKは今後2年間で全従業員の13%にあたる11,000人を削除。
●みずほ証券は10店舗閉鎖及び500人削減。
●シャープ 5割減産 今期最終赤字に
●ホンダ 6割減益
●みずほ 純益36%減、三井住友トラスト 17%減
●*キリン 純益39%減
●リコー(全従業員4万人)が行いました希望退職者募集(1600人)に2340人が応募したと 発表。
●シリコンウエハーで世界2位の【SUMCO】は、日本国内2工場の閉鎖と従業員千数百 人の削減を行うと報道。
●シャープ 売上は予想より15.6%減の2兆5500億円、営業益は850億円予想が 0、最終損益は60億円の黒字から2900億円の赤字。
●日本板硝子は2010年3月期に6700人削減していますが、今回更に3500人削  減すると発表。
●パナソニック 7800億円の赤字







えっ!コレモニホンジャクタイカ? 非社会性人間製造??

2012-02-01 | Weblog




さて、品川シーサイドフォレスト内に昨年12月にオープンした

ファミリーレストラン「CHIPS SINCE1984」

 ついに来たか・・・といったお店です!

ドリンクバーやサラダバーの隅の一角に


なんとゲーム機!

ゲーム端末でカロリーを計算するのかな?  何か端末で注文するのかな?

と思いきや


なんと!


ゲームをしながら食事ができる!!!1

驚きです。

そして、

「食事が終わっても、子供が飽きて店内を走り回らなくなった」と好評とのこと。


・・・・・

しつけとは?

放牧?














為替 円高介入

2011-11-02 | Weblog
 今回の為替介入は一日で約7兆7000億円。3円の円安に持ち込みましたが、すぐに1円の円高。

 ・・

負けですね!


 本気で円安にしたいのなら、国民一人当たり100万円のエコポイント。

 財政悪化で一気に為替は200円 笑



なにぃ~ たばこ税に 脂肪税?

2011-10-04 | Weblog
 なんか、健康の為?とかいう理由でたばこ税の値上げに脂肪税?

・・・・

 脂肪がそんなに国民の医療費を上げているのだろうか?

0歳~65歳の一人当たりの年間医療費の平均は15万円

65歳以上の一人当たりの平均は66万円

75歳以上の一人当たりの平均は82万円

あれ?  たばこや脂肪はあまり関係ないようですね!?

タバコは毎年喫煙率が下がっているのに肺がん患者は増えていますね!

まぁ若い時の不摂生が年をとった時に関係するのだろうか?

脂肪税まで健康の為というなら、BMI21以下の方は果てしなく医療費ゼロ
22以上から増えるに従って上げるという方が解りやすいですね。

















日本の精神

2011-09-17 | Weblog
昨夜NHKで生活保護の実態が赤裸々に放送されていた。働ける若い人たちが就労意欲をなくし安易に保護を受ける。最低賃金で頑張って仕事をするより何もしないで生活保護を受けている方が収入がある、誰も働く気が起きないのが当たり前である。生活保護受給者は医療費が無料であると言う制度を悪用して飲まない薬を大量にもらい闇で売りさばいて小遣いを稼いでいる。

大阪市では実に18人に1人が保護を受けていると言う。もはやまともな実態ではない。何が悪いかと言えば政治、それと大人、やはり、世代的には団塊世代。

人のお世話にならぬ様、人にお世話をするよう、そして報いを求めぬ様。子供の頃良く聞かされた言葉である。世の中何か間違っている。

前にも書きましたが、おとうさんと子どもがテレビを買いに行った時の会話。

おとうさん「こんなに大きなテレビはいらないのではないか」

子ども「でも、こっちのテレビの方がエコポイントが大きいから得だよ」

☆この子どもの発言時代が、日本を弱体化させています。それに気が付いてない社会も
 煽る小売店もおかしいでしょう。

おとうさん「でも、エコポイントは税金、お隣様のお金、そんなのは貰えない」

★「貧乏は恥ずかしくない、汗水働くことが大事」という事を教えないといけないでしょう。
  かつて、戦争から復興した日本は、そんな長年受け継いだ日本人の精神が
  あったからでしょう。

今の日本は、生活、伝統、文化も継承が難しくなった感じがします。大昔、男性が「田の力」として筋肉労働をしていた時代、40過ぎた親父のもっとも大切な仕事は、「稼ぎ」ではなく「息子のために仕事を残す」ということだったそうです。

農夫は田畑を残し、漁師は船を残し、鍛冶屋は道具を残した。人の一生は一代で終わるわけではない。

そんなのは昔の古い話。継ぐというのはおかしいといわれるでしょう。

昭和の時代、子どもが小さい頃、「どうして勉強しなければならないの?」と聞かれて、
「将来、立派な社会人になるために勉強しておいた方が良いぞ」と言ったお父さん。
息子にそうは言ったものの、実は仕事を残しておかなかった。

子供は仕事を作れない。子供の仕事を作るのは親の役割なのだ。子供はやむを得ずニートになる。
ニートで立派な社会人になるのは難しい。そう、稼業を継ぐとかでなく、社会自体の仕事が
無くなってきているのです。




円高、赤字国債、エコポイント、再生?エネルギー買い取り制度、数々の補助金・・・

いずれも「他人のお金を恵んで貰う乞食養成システム」である。

そして、年金をだまし取る為に、親の死亡を隠したままという事件まで。

また、まだ地球温暖化とか言って(そんな事をいっているのは世界中で日本だけ)、豊かな生活をするために「環境」とか「福祉」という耳障りのよい言葉を使って、結局は「子供につけを回す」ことだけをしている。おそらく、「復興」とう言葉を使い、拡大解釈の無駄も多いんでしょう。









あぁ~ 日本の将来

2011-09-14 | Weblog
 政治も行政もマスコミも、マーケットも・・・・

もはや頭脳的に機能してないとしか思えないほどの閉塞感。

高級官僚や政治家というものは志高く優秀だと思っていたのですが・・・

明治時代、太平洋戦争後の日本の復興・・・・

戦後の復興を成し遂げた日本人と今の日本人は能力的に全く別であると認識できない日本人が殆んどですが
この認識ギャップが、権利意識だけ高く、まともに働かない日本人を作り上げているということを誰も分かってなにのかもしれません。

団塊世代が悪いのか、くだらない法律を作り過ぎて日本が駄目になったのか???

団塊世代が、日本の伝統などをたくさん、捨ててしまいました。たくさんのモノを奪い
子どもたちの仕事も奪ってしまいました。
そして、マスコミのレベルも落ち、全てがワイドショー並み・・・・

最近、「ポーツマスの旗」という本を読みましたが、小村寿太郎みたいな人にがんばってほしいですね。
もし、現代に小村寿太郎が生きていたらどうだろうか? マスコミは風貌を差別的に中傷し
借金や家庭不和を書きたてているでしょうね!

もう、かなり出遅れましたが、日本再生には今の10歳以下に期待するしかありませんね!
無垢の子供たちを徹底的に鍛え、世界に送り出し、成長して戻ってくる20年後以降に
かけるしかありません。デモシカ先生を追放し、熱血漢の先生だけを集め、減点方式ではなく、
子供たちを徹底的に鍛え、そして高校から世界に送り出し、国際感覚を身につけさせ、英語で
平気で議論が出来る日本人を毎年1~2万人作り上げていけば、20年後には世界中で活躍できる
日本人を10万人規模で「作り上げる」ことが出来ます。
そして、国会議員・地方議員・官僚・教員は全て英語で議論できる者しかなれないシステムを作り上げれば、世界に対抗できるでしょうね。明治時代にはそんな方がたくさんいたようです!
小村寿太郎もハーバード。

日本は減点方式。内閣の支持率なんかも変ですよね!? 菅さんはスタートは高いがだんだん下がり。
そして、野田さんが総理大臣になると、まだ何もしていないのに支持率アップ!
何もしてないのにアップです。そして日本は減点方式で下がって行きます。
よく似た話で吹奏楽のコンテスト。これも減点方式、音楽性なんかどうでもいいから、出だしのアインザッツを合わせ、音程を合わせ、機械的な作業に特化する。そして、何しろ楽譜通りの完成度が演奏の完成度とイコールになるような、何にもおもしろみのない、音楽とはとても言えない「演奏」が完成する。でも、減点法だからね。これで高得点は間違いなし。
















何か急激な変化が②

2011-08-21 | Weblog
 さて、再生エネルギーの法律が通るとどうなるか?

 小学生でも解るはずだが・・

当然、一部の実業家が大もうけをしますね!

土地を国からただで借ります。そこに太陽光パネルで工場を建設します。

そこからどんな高い電気ができても強制的に買ってくれるというのですから、大もうけに決まっています。

太陽電池の電気をどんなに高くても買い取る法律など正気とは思えませんね。

まぁ 話はずれましたが、国民の教育水準を下げ、なんとなく国の政策を通す??

分数が苦手だと、税金や社会保障費の何分の何の値上げなんか少なく見せかけができます。
英語が苦手だったら、世界の潮流がわからなく、新聞やテレビで言っていることを信用してしまう。
最近ですと、経済新聞なんか凄いですね。グラフを見せたら、小学生でも恐らく99%が
米国の景気はよくないと答えるでしょが、新聞では「回復」というような論調です。


■■しかし、フジテレビの抗議のデモを見ていると、とうとう日本も


  教育水準が落ちたせいか 大きな力が溜まっていく予感がします。

  欧州同様 失業率も高い!


 言葉は悪いが、なんとなく、国民を騙そうとしたら、副作用が出たといった感じでしょうか?




何か急激に変化が・・・①

2011-08-21 | Weblog
 先進国では過激なデモが少ないイメージがありますが、イギリスでデモが。

 まぁ イギリスではストやデモはあたりまえ??

 が ドイツまで。ドイツはちょっと驚いた。

 
ドイツで車が放火されるという事件が相次いで発生しており、既に40台以上が燃やされています!

 若者の失業率のせいでしょうか? 欧州では20%を超えています。

さて、日本。どんなに「???}な政策でも誰も文句をいいません。

 昔、なんで日本で出デモがないのか、不思議で先輩に聞いたところ

  「日本は教育水準が高いから」という事を聞き、納得しました。

 そして、今から思うと更に、文句をいわないようにする為か国民を騙す手段
 だったのか「ゆとり教育」そして草食系とか今では「植物男子」という分類まで!

 最近では、「地球温暖化」今。こんな事を言っているのは日本くらいでしょう。
 それから「再生可能エネルギー」。エネルギーや電気というのは「再生可能」
 などというものはなく、すべて「再生は不可能」
 あえていうなら、国がいう再生エネルギーというのは、
 「国家の買い取り」にするというのは、「法律を決めた政治家が高い太陽電池のお金を払う」
  のではなく、「国民がその分だけ高い電気代か、税金を払う」ということを意味。

 でも、反対が起こらないように「原発がなければ電気が足りない」、「石炭や天然ガスを使うと温暖化する」
 と根拠もないことを理由にしているだけです。
 悪く取ると、国民を脅せば、「環境派」がお先棒を担いでくれると思っているのでしょうか?




















石金三菱UFJ投信シニアストラテジスト 

2011-08-12 | Weblog
7月29日 日経 年内日経平均予想 9200円~11200円  欧州の債務問題は尾を引くが、米国や新興国の景気下振れは限定的 ■ハズレ。みなさん米国が楽観的。  子供や米国のグラフを見ると良いとは絶対に思わないでしょう。  いろんな指数を見て、米国がいいという人の感覚がわかりにくいですね?  逆張りなのか? 裏を考えているのか・・・。