ちょっと遅くなりましたが、お年賀で頂いたお菓子を紹介します。
奈良 香寿軒の干支菓

入れ物も可愛いですよね
干支菓なので戌が書かれています

袋にも戌の絵が描かれていて可愛い
いただきまーす

開けても戌です
食べるのがもったいないですよね
でも食べました
結構、私には甘い感じ。
中は白餡で、原料を見ると蓮の実とか入っていて珍しいな~と思いました。
食べては、どこに使われているのか全く分かりませんでしたが
干支菓・戌について
平成18年の干支「戌」にちなんで作った干支菓子。
じっくりと蜜煮した蓮の実を入れ、きめ細やかに仕上げたこし餡を桃山で包み
かわいらしい犬の形に焼き上げ、新しい年が良い年になりますように、と
願いをこめてお届けしている
おいしいもの情報
クリックお願いします
奈良 香寿軒の干支菓



入れ物も可愛いですよね


袋にも戌の絵が描かれていて可愛い

いただきまーす


開けても戌です


でも食べました

結構、私には甘い感じ。
中は白餡で、原料を見ると蓮の実とか入っていて珍しいな~と思いました。
食べては、どこに使われているのか全く分かりませんでしたが

干支菓・戌について
平成18年の干支「戌」にちなんで作った干支菓子。
じっくりと蜜煮した蓮の実を入れ、きめ細やかに仕上げたこし餡を桃山で包み
かわいらしい犬の形に焼き上げ、新しい年が良い年になりますように、と
願いをこめてお届けしている

おいしいもの情報


