ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏
日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。
群馬のニホンカモシカ
2009-06-08 23:20:30
|
日記
群馬ではニホンカモシカはいる所に行けばわりと簡単に遭遇できる動物です。比較的近づくこともできます。これは奥四万湖のニホンカモシカですが、この湖畔にある日帰り温泉では露天風呂からずっとこの個体が見えていました。
#たのしい
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
ライトアップされた高崎観音
|
トップ
|
ニホンザルの憂鬱
»
このブログの人気記事
ブログを引っ越します。
ナマケグマの親子/インド
カリフォルニアアシカ・モントレー湾/California ...
コスタリカの森
ミナミシマフクロウ(たぶん)/インド
高崎長野堰用水円筒分水工/群馬
キリン2/「可愛い」に寄ってみるシリーズ第7弾」
ヌー 2/ケニア・アンボセリ国立公園
繁殖行動をするアラスカのシャチ
ch11267 アラスカへ
最新の画像
[
もっと見る
]
ブログを引っ越します。
4日前
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
5日前
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
5日前
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
5日前
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
5日前
ナガミヒナゲシにハエ/群馬
1週間前
ナガミヒナゲシにハエ/群馬
1週間前
ナガミヒナゲシにハエ/群馬
1週間前
雨滴
1週間前
雨滴
1週間前
4 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Re.散策
(
Mitsuhiro
)
2009-06-25 14:04:12
ツキノワグマは人間との軋轢もあり、なかなか出遭えません。山で働く人に話を聞くと「出遭ってもお互い知らん振りをする。」と言っていました。
群馬にはたくさんの温泉もありますので、温泉がてら動物探索、なんていうのもいいかもしれませんね。是非一度おいでください。
アラスカへは14日の出立になります。もしかしたら最後の東南アラスカになるかもしれませんが楽しんできたいと思っています。
返信する
散策
(
nakamura
)
2009-06-22 00:23:29
ぜひ、一度、群馬の山を案内して頂きたいです。
クマも今のうちに探しておかないと、あっという間に、秋になり~。ですものね。
アラスカはいつ出発されますか?~
返信する
群馬
(
Mitsuhiro
)
2009-06-11 01:47:12
群馬で遊ぼうとすれば、山か川で、ということになります。天然記念物のニホンカモシカもその気になれば割とたやすく見ることができます。
この場所にはクマも生息していますし、リスやサルもよく見かけます。鳥類も豊富で、いつぞやはクマタカという珍しい猛禽にも出くわしました。
車が先に抜けられる道がありませんので(歩いて山越えをすると新潟に出ます。)、自然はよりよく残っているようです。クマに遭いたくて時折出かける場所です。
返信する
Unknown
(
emi
)
2009-06-10 21:49:06
羨ましいです~!露天風呂に入りながら天然記念物?のニホンカモシカを見られるなんて!
一体どんな所に住んでいらっしゃるのでしょうか?(笑)
まるで日本昔話の様な風景が残っていらっしゃるのでは?ないでしょうか!!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
ブログを引っ越します。
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
菜の花畑には虫が来る/群馬
玉原高原の春 3/群馬
玉原高原の春 2/群馬
玉原高原の春 その1/群馬
桜/群馬県上発知町
赤城山覚満淵・小沼辺り/群馬
オキナグサたびたび/群馬
月に蜘蛛/群馬
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ライトアップされた高崎観音
ニホンザルの憂鬱
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
身の回りのことから遠い旅先のことをぼちぼちと、写真と一緒に載せていきたいと思います。ホームページは下のアドレスから。
http://seagulleye.raindrop.jp/
最新記事
ブログを引っ越します。
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)/群馬
ナガミヒナゲシにハエ/群馬
雨滴
雨後のカタツムリ/群馬
ヤグルマギク(たぶん)とミツバチ・ハナアブ/群馬
庭の花をカッコよく撮ってみた(つもり)
タンポポの冠毛
アリとテントウムシと遊ぶ
アリと遊んだ
>> もっと見る
カテゴリー
旅行
(406)
アラスカ
(103)
コスタリカ
(55)
米・カリフォルニア
(19)
お庭フォト
(431)
ボツワナ
(82)
マダガスカル
(49)
ケニア
(150)
ナミビア
(20)
タイ
(17)
インド
(26)
フォークランド
(4)
南フランス
(14)
ブラジル
(11)
日記
(481)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Mitsuhiro/
樹氷(1)/群馬赤城山
かん/
樹氷(1)/群馬赤城山
Mitsuhiro/
コスタリカで出会った鳥たち 2
かん/
コスタリカで出会った鳥たち 2
Unknown/
霜柱/群馬赤城山小沼
Miyuki Okano/
霜柱/群馬赤城山小沼
Mitsuhiro Taya/
ホワイトタイガー・野生を残していた/群馬サファリパーク
sanrendou/
ホワイトタイガー・野生を残していた/群馬サファリパーク
Mitsuhiro/
アイスジュエリー/北海道
fourleavedclover/
アイスジュエリー/北海道
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
群馬にはたくさんの温泉もありますので、温泉がてら動物探索、なんていうのもいいかもしれませんね。是非一度おいでください。
アラスカへは14日の出立になります。もしかしたら最後の東南アラスカになるかもしれませんが楽しんできたいと思っています。
クマも今のうちに探しておかないと、あっという間に、秋になり~。ですものね。
アラスカはいつ出発されますか?~
この場所にはクマも生息していますし、リスやサルもよく見かけます。鳥類も豊富で、いつぞやはクマタカという珍しい猛禽にも出くわしました。
車が先に抜けられる道がありませんので(歩いて山越えをすると新潟に出ます。)、自然はよりよく残っているようです。クマに遭いたくて時折出かける場所です。
一体どんな所に住んでいらっしゃるのでしょうか?(笑)
まるで日本昔話の様な風景が残っていらっしゃるのでは?ないでしょうか!!