goo blog サービス終了のお知らせ 

Windsurfing, Surfing and trip

WindsurfingやSurfingの旅行や新たな発見を日記に綴ります。

明日の風

2019-01-27 13:27:34 | windsurfing修行
関東南岸にあった前線を伴った低気圧は台風並みに発達して東の海上に抜け、中国大陸北部にある高気圧群から1,034hPaの高気圧が朝鮮半島付近に張り出し西高東低冬型の気圧配置が決まり始めている。
明日から3日間安定した西高東低冬型の気圧配置が決まりサイドの風がガンガン入る見込み。

北東の風弱く

2019-01-27 13:15:52 | windsurfing修行
明日から吹くと言う予報が大半なので今日までの我慢と言う感じである。一昨日の晩寝付かれず4時間しか寝られなかったせてか、今朝は6時半起。実に9時間半の睡眠時間である。良く寝た。あまり寝すぎて体に力が入らないくらいの寝起きだった。急いで筋トレと腹式呼吸と気功をしたら既に周囲は明るくなっていた。そもそも起きた時点で雲が空全面にかかっているのにそこそこ明るかったくらいなので、早朝メニューを全てこなしたら大分明るくなっていた。
食事をしながら風情報を収集すると、既に風向は北東になっており未明には北北東の時間もあったくらい風向は良くなっている。しかし、風速が全然足りない。2m3メートルと言う感じである。ガラバン小学校の風力発電のプロペラは停止状態で全然動く気配すらない。やはり明日からと言うのが濃厚な感じである。明け方から断続的に雨が降り続き、8時過ぎになってから全然止む気配がない。時折激しく降るので雨音がしなくなったから出かけようかと思うと、小雨がずっと降り続けていて辺り一面水溜りだらけである。今日は水汲みに行かないといけないので、腫れと欲しいのだが思うように行かないものである。
10時半頃雨が止んだので艇庫に行く。流石に誰も来ていない。水を汲んだら雨が降りだしてきた。うーーん。これから帰ると言う時に雨では困りものである。6Kの雨の中担いで帰るのは至難の業である。暫く待っていたら風が入り始めた。マニャガハ島の近海に白波が見える。これは行けるかもしれないと言う感じの風である。しかも風向はサイドである。
一寸待っていたら育さんが来たので暫く風が上がるのを待ってみる。雨が止むと時折ブローが入り浜の突端辺りまで白波が入っている。何か思わせぶりな風である。しかもそこそこ長い時間ブローが入り続けているのである。ブローを見て育さんがセッティングを始めたので風状況を確認するため暫く待っていた。残念ながら6.7に114リットルで走る気配がない。仕方なく今日も撤収である。明日こそと言う感じである。