goo blog サービス終了のお知らせ 

SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

【水海道】 アキアカネ?

2007-10-27 19:08:17 | 自然
★ 【水海道】 アキアカネ?    久しぶりの虫撮りです。関東鉄道の撮り鉄をしている間合いに花に舞う    虫たちに誘われました。    こんなに近くまで寄れたのも久しぶり。 . . . 本文を読む

【都立野山北公園】 出会った動物たち part2

2007-07-07 02:33:56 | 自然
☆ 都立野山北公園にて出会った動物たちのパート2です。   TOPの画像は「多分、オオシカラトンボ」。 これは、「ジョウカイボン」。ハナカミキリじゃないと思うのですが、ちょっと自信が無い。 はは、アブラムシです。これはかなり小さいので、うまく撮影できていません。 なんていうアブラムシが同定できていません。 (fumigさんより:「セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ}と教えていただきました . . . 本文を読む

【都立野山北公園】 出会った動物たち

2007-07-06 06:39:29 | 自然
☆ 都立野山北公園の散策にて出会った動物達を紹介します。   TOPは、田圃の近くの山道にて見つけた「あまがえる」かな。泉さんが名前を教えてくれたのに忘れてしまった。まだ、尻尾が残っていました。 里山民家の茅葺き屋根に止っている「たぶん、ミドリヒョウモン」 シロツメグサが群生しているところで、小さな蛇。名前がわかりません。 これを腕に巻きつけている女の子、ちょっと顔はしかめていましたが . . . 本文を読む

【都立野山北公園】 ECOひいきなガーデニング part3

2007-07-05 01:45:41 | 自然
☆ 選択的除草の中で、除草しないで積極的に残すべきものについて、泉さんは「 日本の在来種を積極的に残そう。特に絶滅危惧種で、土地に以前から存在して居たのを!」と仰っていました。今回の記事は、学習会で学んだ「日本の在来種で雑滅危惧種」をいくつかご紹介します。 . . . 本文を読む

【都立野山北公園】 里山民家

2007-07-02 05:07:10 | 自然
☆ 雨の降らない日曜日、都立野山北・六道山公園の里山民家を訪れました。   TOPの画像は、民家の中。渋いですね。 昼のお弁当は、軒先で食べましたが、気持ちのよい風が吹いて   美味しく頂けました。   昼食後のお昼寝にも最適な環境。   いつもとは違ったゆったりとした時間が流れているようでした。   庭には七夕飾りをつけた竹が飾ってありました。      ここへ訪れたわけは次回に… . . . 本文を読む

【武蔵野市:定点観測】 2007.6.28

2007-07-01 03:52:11 | 自然
☆ 久しぶりに武蔵野市のある公園へ出向きました。   蜘蛛が気になったので撮影してみました。   同定が全く出来ていません。 これも足に棘棘があります。 あと、なんか葉っぱにゴミが動いているので、これもアップで撮影。 どこかでゴミを纏う虫、、というのを聞いたことがあります。 . . . 本文を読む

【秩父へ】 パート7 長瀞のパノラマ(2)

2007-05-11 02:37:56 | 自然
☆ パート6と同じく、秩父鉄道「上長瀞駅」~「長瀞駅」に掛けての荒川沿いを散策した際のパノラマ合成画像を紹介します。TOPの画像は、川下りの船を撮影する業者が待機している処を含めてのパノラマ画像になっています。 これは船着場のパノラマです。合成で、人がおばけみたいになってしまう場所が目立ちますね。 . . . 本文を読む

【神奈川県秦野】 パート2 アザミの花

2007-05-05 22:55:03 | 自然
☆ 良い天気の下、散策中にみつけたアザミ。   綺麗な紫色で目立つ。   迂闊に葉を触ると、刺々しく、非常に痛い思いをすることになる。   触ることなく、回りからじっくり見るのが一番。   そういえば、中島みゆきの歌に「アザミ嬢のララバイ」って   ありましたね。 . . . 本文を読む

【東京都町田市:薬師池公園】 パート6 野鳥観察

2007-02-13 23:36:36 | 自然
☆ 薬師池公園では、ギャラリーというか野鳥撮影家が凄いレンズが付いたカメラをお持ちで獲物を狙っておりました。   SDTMはコンデジで撮れる物を撮るというスタンスです。   TOPはヒヨドリですね。人間に動じない鳥ですね。 さて、この鳥はなんて言うのでしょうか。SDTMは判りません。何方か教えて下さいませんか。 . . . 本文を読む