goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)ネット販売で生き残る電気屋のブログ

元電気屋、今もやや電気屋がネット通販で生き残るためのあれこれ。

自動ドアの故障、自分で修理する

2017年11月10日 | 修理
2017年11月
自動ドアが内側から開かなくなった。どうやらセンサーの故障らしい。外側のセンサーは数年前に故障し、業者に修理を
依頼したところ、センサーだけでなく、ベルトも傷んでるとか色々言ってきて、全部交換すると30万ぐらいかかると
言ってきたので、センサーだけ交換してもらった。「今中古品しかないので、とりあえずこれに交換して、またあとで
新しいのに交換する」と言ってとりあえず8,000円だけ請求された。その後、業者は連絡なし。そのまま。8,000円で中古品
に交換したのだった。交換作業を見ていたところ、カバーを外して、パソコンの部品に付いているようなコネクタを抜いて、ネジを
はずすだけだったので、「なんだ交換簡単なんだ」と思い、今回はセンサーのみさがして自分で
交換してみることにした。ネットで検索すると、後継機種(代替品)だと新品で15,000円ぐらいするが、ヤフオクで中古品
が出品されていて、これは格安だった。
メーカーのOPTEXのサイトで調べたら、故障したOA-20Pは生産完了で、代替機種が、OA-215V、OA-220V、OA-230Vとなっていて、
OA-230Vがヤフオクで15,000円だった。これを修理業者に依頼すると、25,000円ぐらいとられるようだ。
とりあえず、トシン電機でOA-20Pの代替機種の見積もりを依頼したところ、「代替品はない」という電話があった。
それで、自分でヤフオクで落札することにした。

メーカー:OPTEX
旧品番:OA-20P(内側についていた故障したセンサー)
品番:OA-203V(数年前に業者が取り付けた外側のセンサー)
上記と同じ品番のOA-203A(黒)のものがヤフオクで出品されていたので、これを2,990円で落札。
送料510円(レターパックプラス)で、合計3,500円。

すぐに送られてきて、自分で取り付けることにした。中古品とのとこだったが、見た目新品のようにキレイだった。
これで3,500円は安い。自動ドアの電源を切り、故障したセンサーのカバーを外し、コネクタを外し、ネジ(2ヶ所)を
外し、センサーを外し、OA-203Vをネジで取り付け(ネジの位置は同じ)、コネクタを刺し、カバーをはめた。それだけ。
交換作業時間は2~3分。電源を入れたら、見事に動作した。

ベルト

2017年08月21日 | Amazon

Amazonでベルトを購入した。

【A LINX】幅3.2cm 長さ118cm ナイロンベルト 超軽量 作業ベルト

950円なので仕方ないが、それなりにちゃちな梱包だった。

最初は革のベルトを探していたのだが、バックルが大きいものばかりで、こちらのベルトのバックルは縦が約4cm、幅が約4.5cmだった。これでも少し大きいと思った。
今使用している革ベルトのバックがもっと小さいので、似たようなものを探してみたが、見つからなかった。何でバックルを大きくする必要があるのだろう?

Amazonログイン&ペイメント

2017年08月08日 | Amazon
Amazonログイン&ペイメント
月間ネット販売の記事

こんなのできたんだ。知らなかった。

ヤフオクでバッジが売れた

2017年07月25日 | ヤフオク
消費税が8%に上がってから、本業の売上のほうが芳しくないので、暇を見て個人的なものをヤフオクで売ってます。

今回売れたのが、これ。

タイトル:「ナショナル ショップ 契約記念 バッジ 松下電器 パナソニック」

説明:
古いものなので中古品として出品しますが、まったく使わず引き出しの奥に眠っていた品の未使用品です。

箱には「ナショナルショップ 契約記念」と記載されてます。


状態につきましては画像を良くご覧頂き、お客様ご自身で判断頂きますようお願い致します。
入札はよくお考えになった上で慎重にお願いいたします。

ご質問は、落札前にお願いいたします。(電話によるお問い合わせはお断りいたします)
落札後はいっさいお答えできません。

ノークレーム・ノーリターンが前提です。

開始時の価格:700円
即決価格:1,000円

で、見事、即決価格の1,000円で落札されました。

こんなの売れるとは思わなかったけれど、アイデアは友人の話から。
「最近、社章とか集めてるんだよね」
「社章って、バッジ?」

で、ヤフオクで検索してみたら、意外に売れてる。
これはいけるかも?と、出品してみたら、ビンゴでした。

さすが、ヤフオク!
メルカリなんかに騙されないぞ!

不動産の勉強

2016年11月17日 | 不動産
不動産の勉強をはじめることにした。
http://www.seminarjyoho.com/mypage/

ポストメール

2016年07月09日 | パソコン
Postmailのサイトのリンクが変わっていたので新しく貼っておく。
http://www.kent-web.com/mail/postmail.html

TopのKent Webのサイトはこちら。


マウスパッドその2

2016年06月18日 | パソコン
コクヨ マウスパッド 再生PPタイプ 青 EAM-PD40NTBがまったくダメだったので、今度はSANWAのBASICマウスパッドMPD-OP53BLを買ってみた。
「表面は不規則凹凸構造により、光学式・レーザー式マウスを正確に操作できます」と書いてあり、見た目にも点のような線のような不規則な模様が入っている。
そのせいか、今度は問題なく動作する。

聖徳太子の100円札

2016年06月17日 | ヤフオク

聖徳太子の旧100円札が出てきたので、古銭買取り専門 福ちゃんというところにメールで無料鑑定してもらったところ、

「額面通りの両替品となります。
弊社の様な古物商ですと、両替に手数料が発生致しますので
お近くの金融機関でのご両替をおススメ致します。 」

と返事がきた。

そこで、聖徳太子旧100円札をヤフオクに出品してみた。

すると、出品してから1週間で、ウッォチリスト9,入札数13,現在価格790円までになった。

無料鑑定など信用するものではない。

※最終的に830円で落札となった。

マウスパッド

2016年06月11日 | パソコン

マウスパッドの滑りがいまいちで、新しいものを購入しようととずっと考えていたが、どこかのお店で実際に触ってみて選ぼうとしていたが、お店に行く機会がないため、とりあえずAmazonでめぼしいものを買ってみることにした。

コクヨ マウスパッド 再生PPタイプ 青 EAM-PD40NTB

届いたマウスパッドをさっそく使ってみたが、マウスを滑らせて4~5秒すると、途中でポインターが止まってかたまってしまう。 それまで使っていた富士通の試供品のマウスパッドだとまったく問題がない。 試しに滑り止めのあるほう(裏)を表にして使うとやっぱり問題なかった。 SANWAのマウスを使っているが、相性が悪いのだろうか? 次はSANWAのマウスパッドを買ってみようと思う。

Amazonのいんちき

2016年04月09日 | Amazon
2016年4月6日にAmazonからメールがきた。
次の改訂が行なわれた。

「Amazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として350円がかかります。複数のお届け先を指定された場合、1配送先ごとの注文金額が2,000円(税込)以上の場合に、通常配送料が無料となります。」

最初は何のことかよく確認せず、はっきり理解していなかった。

ところが、FBAでの売れ行きが悪くなったので、改めてよく読んだら、上記の内容だった。
つまり今までは、FBAで売れた場合、Amazonから購入者への送料は無料になっていた(2,000円以下でも)。
それが有料となったのだ。

それで、FBAなら送料無料という魅力が失われ、購入者が逃げたのだ。

ひどいなぁ、これ。詐欺じゃないの?


Charu3

2016年02月21日 | ソフト
ここ2年ほど愛用させていただいたクリップボード・ソフト「Charu3」のストックモードがここ数日不安定になってきた。

FIFO(先入れ先出し)モードで数行をコピーし、1つずつ貼り付けようとすると、1行目だけ貼り付けできなかったり、2行目だけ貼り付けられなかったり、3行目と4行目だけ貼り付けられなかったり、することが度々ある。

設定は、以下の5項目にチェックを入れてある。

ストックモード中の貼り付け動作:「先入れ先出し」
ストックモード中はコピー時に効果音を鳴らす
ストックモードOFF時にワンタイム項目をクリアする
ワンタイム項目が無くなったらストックモードをOFFにする
重複チェックをする

色々いじってみたがダメで、FIFOモードがある他のフリーソフトに乗り換えてみるか、と調べていたところ、知恵袋にCharu3の開発者のかたが投稿していたので、このかたに質問し、回答をリクエストしてみた。

すると、すぐに回答をいただけたのだが、「もう開発環境が無いので9年くらいアップデートしていません。今試してみましたが、こちらでは特に問題無いですね。」とのことだった。

Cliborというソフトを見つけ、ダウンロードしてみたが、肝心な「FIFO/LIFOモード」がいまいちな仕様だった。FIFO/LIFOを起動するためのホットキーを自分で設定しなければならない。ソフトの設定内に選択肢がないため、Charu3のように「Ctrl」+「無変換」にホットキーを割り当てることができない。また、「クリップボード更新時に音を鳴らす」にチェックを入れると、コピーした時に音が鳴るようになるが、FIFO/LIFOモード時だけでなく、いつでもコピーをすると音が鳴るのでウザい。Charu3のようにストックモード時だけ鳴って欲しいのに。

で、やっぱりCharu3のほうがいいなぁ、と思っていたら、Charu3の「設定を変えたい」というサイトに、「キー設定」に次の説明があった。

「コピー待ち時間、貼り付け待ち時間
 それぞれ、コピーと貼り付けの待ち時間です。各アプリの動作のタイミングの関係で、一定の待ち時間を置かないと上手く貼り付けられない場合があります。それは使っているソフトやマシンの性能に依存して、環境で違います。もし上手く貼り付けられない場合は長めに設定してみてください。問題が無ければ限りなく0に近づけても構いません。 」

デフォルトでは「50ミリ秒」となってるが、これを「100ミリ秒」にしてみた。「100」でもダメなので、「200」にしてみた。



【ヤフオク!改善要望アンケート】ヤフオク!の「ここ、直してほしい!!」ありますか?[Yahoo! JAPAN]

2016年02月08日 | 経理
ヤフオクから【ヤフオク!改善要望アンケート】ヤフオク!の「ここ、直してほしい!!」ありますか?[Yahoo! JAPAN]という生意気なメールがきた。
期間:2016年2月5日~2016年2月14日
たくさんあるので、すぐには全部思いつかないので、とりあえずこちらに思い浮かんだ順にメモしてみた。

・かんたん決済で送料を含めずに入金してくるケースが多い。
・かんたん決済を先に行って、送付先をなかなか連絡してこないケースが多い。
・落札システム手数料が高すぎる。
・自動再出品の回数が3回では少なすぎる。「無限」があってもいいくらい。Amazonなど一度出品すれば売れるまでずっと掲載される。ヤフオクは再出品の作業をしなければならない手間が無駄。まったく意味がない。時間がもったいない。
・携帯メールの参加者にPCからのメールが届かないケースが頻出
・出品ページの仕様変更など絶対にやらないで欲しい。出品者も落札者も混乱するだけ。見慣れたページの構成がいちばんいい。
・次のガイドラインは全くのナンセンス→「 出品者以外の第三者から同じような商品であると認識される商品等
(当該認識の有無は当社が規格・種類・性質などを総合的に勘案して
判断いたします)を、1 日に2オークションID以上で出品することを禁止します。」
同じ商品が多数在庫があるのであれば、「個数」を1~9個の間で調整し、1つのオークションIDにまとめてご出品などするよりは、1回1回出品したほうが落札者の目に触れやすいし、売上げも当然上がる。「あるいは、日を変えてご出品」というが、だったら、予約出品のファイルが15までというのは少なすぎる。
・ヤフオクの出品者がこぞってAmazonへ移動してしまったのは、ヤフオクの出品者に対する対応が極めて杜撰だからだ。Amazonは出品者に対してとても手厚くサポートしてくれる。
唯一、ヤフオクの出品者への対応として、「0円宣言」はとてもよかったが、その後の値上げ、特に特に落札価格が999円以下は54円というのはひどい。 これによって、999円以下の商品を出品しにくくなった(というか、ヤフオクでの出品から撤退した)また、これは、送料無料の出品への誘導かと思うが、当店も仕方なく送料無料に切り替えて出品し直したものもあるが、「送料無料」にしたからよく売れるようになったものなどなかった。

Amazonのヘルプが鬱陶しくなってきた

2016年01月25日 | Amazon
ここ数日、Amazonの仕様が変わり、注文管理画面でいきなり突然ヘルプの表示が右側から現われ、非常に鬱陶しい。
サポートにメールしたところ、サポートから電話がかかってきたので、この仕様変更はやめるようにガンガン文句言ってやった。

Amazonが進化している!

2016年01月13日 | Amazon
本日、悪い評価の「2」を付けられた。
が、当店に非はなく、あまりに理不尽な評価なので、Amazonに評価リクエストをしたら、即刻削除された。

購入者のコメントはこうだった。
「1/12到着。12月31日に注文して1/11到着が1/12に到着。遅すぎませんか?」

それに対し、当店は次のように返事をした。
「出品時にご説明しておりますが、12/31-1/5は休業となっております。またAmazonの配送予定では「出荷予定日:2016/01/06 から 2016/01/07 」となっており、1/7に発送しておりますので予定内のものです。また年末年始は通常の時期よりも配送が遅れる場合はありますので予めご了承下さい。」

Amazonに対する評価削除リクエストは次のように依頼した。

Amazonの出荷予定日は「2016/01/06 から 2016/01/07」となっており、当店は1/7に発送しているので、1/12に到着というのは当店の問題ではない。
また、Amazonの配送予定が「2016/01/07 から 2016/01/11」となっているが、横浜から山口県まで1/7発送で1/7の当日に到着するはずがなく、これはAmazonの配送予定の表示がおかしい。
いずれにせよ、当店ではAmazonの出荷予定日の指示日以内に発送しているので、こちらの悪い評価は削除をお願いいたします。


結果、悪い評価は即刻削除された。
めでたし、めでたし。



ヤフーメールの迷惑メール設定

2015年12月07日 | 迷惑メール
約1ヶ月ほど前から1日300通ぐらい届く迷惑メールだが、
ヤフーメールの設定に「なりすましメール拒否」というのがあった。
これをやってみた。

が、それでもまだ届くので、MAILER-DAEMON@yahoo.co.jpを受信拒否してみた。