goo blog サービス終了のお知らせ 

(仮)ネット販売で生き残る電気屋のブログ

元電気屋、今もやや電気屋がネット通販で生き残るためのあれこれ。

グレイハウンドバスの看板 サイン 金属製 Greyhound Bus Dog Embossed Metal Sign

2020年09月01日 | ヤフオク
Yahoo! ヤフオクで、4980円(送料別)で売れた。
1980年代に渋谷の道玄坂の歩道で外人が売っていたのを買った。
アメリカにいたとき、このグレイハウンド・バスに乗って、大陸横断の旅をしたことがあるので、この看板には思い入れがあった。
自室にずっと飾っていたが、最近断捨離を始め、とうとうこの看板も手放すことに決めた。

オーダーフォーム

2019年01月20日 | ヤフオク
今までヤフオクのストアでは、自前の「注文フォーム」を利用していたが、この度、ヤフオクの「オーダーフォーム」に切り替えることにした。

理由は、VisualAuctionを今まで何とかだましだまし使ってきたが、起動に時間がかかり(使えるまでに何度もクリックしないとならない)、コピペして使うにも時間がかかるから。

また、メールで落札者とやりとりするのも、たまにメールを見てくれない落札者がいたりして、連絡がなかなかとれず、時間がかかってしまうから。

VAを廃止することによって、落札者とのやりとりを見直し、もっと効率的にシステムを構築しようと思う。

「注文確認メール」はやめて、オーダーフォームに落札者が入力後に自動送信されるメールで合計金額を確認してもらい、「7日以内」に支払い手続きを行ってもらうようにすれば、手間が省ける。

悪い評価2個

2018年05月03日 | ヤフオク
「Yahoo!かんたん決済-キャンセルのお知らせ」という件名のメールが届いた。
内容は、

該当のオークション取引は以下のいずれかの理由により、決済がキャンセルと
なりました。この決済について、お客様への代金の入金は行われません。

・お客様により決済のキャンセル手続きが行われたため
・Yahoo!かんたん決済の審査基準に満たないため

これは先日「Yahoo!かんたん決済 - 返金依頼フォーム
このフォームは、ご自身では落札者に返金することができない出品者向けの依頼フォームです。」
から返金を申請した結果のようだ。
※発送前に商品に問題があり取引が継続できなくなった場合は、お問い合わせください。
をクリックしたら上記の「返金依頼フォーム」が出てきた。

これにより、入金はないため、キャンセルに入ろうと思う。
まず、取引メッセージで次のメッセージを送信。

「ヤフーから「「Yahoo!かんたん決済-キャンセルのお知らせ」という件名のメールが届き、
決済がキャンセルされたようですので、今回のオークションは出品者都合のキャンセルと
させていただきたいと思います。こちらのミスですので、悪い評価が付いても構いません。
改めて「ゆうパケット(おてがる版)」にチェックが入っていないことを確認し、再出品させて
いただきますので、よろしくお願いいたします。

出品者都合の削除(「削除後補欠を繰り上げる」のチェックを外す)
これにより落札者とヤフーから悪い評価2つ入った。
返答コメントには「出品時に「ゆうパケット(おてがる版)」にチェックが自動的に入っていることに気づかず出品してしまいました。ゆうパケット(おてがる版)では送ることができない商品でしたので出品者都合によるキャンセルとさせていただきました。」と書いた。

今回のマイナス評価は勉強代だ。

ゆうパケット(おてがる版)が全然おてがるではない

2018年05月01日 | ヤフオク
お届け方法の「ゆうパケット(おてがる版)」というのにチェックが入っていることを気づかずに出品してしまいった。
宅配便のみ選択していたつもりだった。

商品は落札され、かんたん決済での支払いも済んだあとに、「ゆうパケット(おてがる版)」にチェックが入ったまま出品していたことに気づいた。
それまで「ゆうパケット(おてがる版)」がどういうものなのかも知らなかった。(勉強不足)

かんたん決済支払い受付のメールも届き、商品を発送しようとしたところ、送付先の住所がところどころ*********となっていて完全な住所が表示されていないので、「二次元バーコードの発行」というのをクリックすると住所が表示されるのかと思い、クリックしてしまった。

送料の差額をこちらで負担して発送してもいいとも考えたが、キャンセルできるのならキャンセルして再出品したほうがいいかも、とも考えていると、かんたん決済の返金画面みたいなものが出てきて、これを進めるとキャンセル・返金できるのかと思い、送信してしまった。
返金できるかどうか、回答はしない、みたいなコメントがあり、どうすればいいのかわからなってきた。

どうすればいいのだろうか?

ヤフオクでバッジが売れた

2017年07月25日 | ヤフオク
消費税が8%に上がってから、本業の売上のほうが芳しくないので、暇を見て個人的なものをヤフオクで売ってます。

今回売れたのが、これ。

タイトル:「ナショナル ショップ 契約記念 バッジ 松下電器 パナソニック」

説明:
古いものなので中古品として出品しますが、まったく使わず引き出しの奥に眠っていた品の未使用品です。

箱には「ナショナルショップ 契約記念」と記載されてます。


状態につきましては画像を良くご覧頂き、お客様ご自身で判断頂きますようお願い致します。
入札はよくお考えになった上で慎重にお願いいたします。

ご質問は、落札前にお願いいたします。(電話によるお問い合わせはお断りいたします)
落札後はいっさいお答えできません。

ノークレーム・ノーリターンが前提です。

開始時の価格:700円
即決価格:1,000円

で、見事、即決価格の1,000円で落札されました。

こんなの売れるとは思わなかったけれど、アイデアは友人の話から。
「最近、社章とか集めてるんだよね」
「社章って、バッジ?」

で、ヤフオクで検索してみたら、意外に売れてる。
これはいけるかも?と、出品してみたら、ビンゴでした。

さすが、ヤフオク!
メルカリなんかに騙されないぞ!

聖徳太子の100円札

2016年06月17日 | ヤフオク

聖徳太子の旧100円札が出てきたので、古銭買取り専門 福ちゃんというところにメールで無料鑑定してもらったところ、

「額面通りの両替品となります。
弊社の様な古物商ですと、両替に手数料が発生致しますので
お近くの金融機関でのご両替をおススメ致します。 」

と返事がきた。

そこで、聖徳太子旧100円札をヤフオクに出品してみた。

すると、出品してから1週間で、ウッォチリスト9,入札数13,現在価格790円までになった。

無料鑑定など信用するものではない。

※最終的に830円で落札となった。

商品ページリニューアル後のトラブル多発

2015年06月23日 | ヤフオク
ヤフオクの商品ページリニューアル後に不具合が多発している。
本日は、当店も被害に遭い、連絡掲示板をクリックするとまったく関係のない他人のオークションページが表示された。
しかもそのページをウッチリストに入れさせるような誘導である。

どうなってんだ、ヤフオク!

だから無用なリニューアルなどしなければよかったのだ!

ヤフオクのビジネスIDでログインできない件、その後

2015年06月16日 | ヤフオク
今ごろになってこんなすっとぼけたメールがきた。

いつもYahoo! JAPANをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo!ビジネスマネージャー カスタマーサービスの高録でございます。
 
現在のYahoo!ビジネスマネージャー(以下、ビジネスマネージャー)への
ログイン状況はいかがでしょうか。

ビジネスマネージャーへログインした後に、サービスのツールに
ログインできない場合は、下記ページより、ご利用のサービスへ
直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。

■ヤフオク!ストアサポート
【営業時間】全日10:00-18:00
【TEL】0570-082-181 ※IP電話、PHSの場合は011-330-0825
【E-Mail】merchant-info@mail.yahoo.co.jp
【お問い合わせフォーム】
http://storebbs.auctions.yahoo.co.jp/storeinquiry/rf/ask

なお、ビジネスマネージャーへログインできない状況が続く場合は、
Yahoo! JAPANビジネスID(以下、ビジネスID)またはパスワードに誤りがある
可能性があります。

ビジネスIDは、「Yahoo! JAPANビジネスID通知」機能にてご確認いただけます。
以下のページからお試しください。

◇Yahoo! JAPANビジネスID通知
https://login.bizmanager.yahoo.co.jp/id_notification

◇ビジネスIDを忘れた(Yahoo! JAPANビジネスID通知機能利用方法など)
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/519/a_id/40026

ビジネスIDのパスワードは、以下のページから再発行をお試しください。

◇パスワード再発行
https://login.bizmanager.yahoo.co.jp/reissue

◇ビジネスIDのパスワードを忘れた(パスワード再発行機能の利用方法など)
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/519/a_id/40024

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

ヤフオクのビジネスIDでログインできない

2015年06月15日 | ヤフオク
昨日までなんともなかったが、ビジネスIDでのログインができなくなった。
ヤフオクのお知らせには「商品ページリニューアルのお知らせ(6月15日)」
というのがあるので、これが影響しているのか?

追記:
16:40現在まだログインができない。
こんなのがあった↓
★ 糞っタレのヤフオク! 障害報告スレ ★ 1102
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1389109822/l50

追記:
2015/06/16の朝になっても同じなので、ビジネスIDの仮パスワードを発行した。
仮パスワードを変更し、ログインOK。ストア管理画面にやっとアクセスできた。



かんたん取引

2015年06月07日 | ヤフオク
ヤフオクはここ数年ストアでしか出品していないため、「かんたん取引」などというものが始まったことを知らなかった。
いや、聞いたことはあったかもしれないが、「自分には関係ない」と思って、気に留めていなかったのかもしれない。

最近、個人での出品を再開してみようかと思い、「かんたん取引」に辿り着いた。
このシステムは、出品者が最初に「出品者情報、お支払い情報、お届け方法」を登録しておき、落札者との取引をかんたんにするもの。
文字通り「かんたん取引」。

出品者のメリットとしては、
・住所や支払い口座を毎回入力しなくていい!
 初回に出品者情報や口座情報を登録すれば、出品や取引のときの入力が省けます。

・発送連絡をするだけ!
 事前に登録をしているから、落札後に出品者から取引連絡をする必要はありません。
 落札者が代金を支払ったら、発送連絡をするだけです。

 ※送料が未定の場合は送料連絡が必要です。

など。

これはいい!
やってみよう。

※注
デメリットとしては、
・「出品者からのメッセージ」は利用できない。
・チケット、金券、宿泊予約>ギフト券・興行チケットは利用不可。
(ディズニーランドの株主優待券はOKらしい。)