全日空の株を280円で買って10年以上保有していますが、低空飛行を続けています。
現在の配当利回り:0.86%、年初来高値:263円、年初来安値:213円
当時、北海道勤務だった私は帰省のため全日空便をよく利用していたので、全日空の株主優待券欲しさに1000株ほど買いました。
航空会社株は円高に強いとのことですが、あまり関係ないようです。
個人的にはANAという会社が好きだし、これからも保有継続の予定です。
しかし、企業規模とか考えると、株価が低いように感じます。

【今日のgooニュースより】
「大阪府富田林市で男児(9)の行方が分からなくなっている問題にからみ、全国で所在が確認されていない児童や生徒が1191人(昨年5月時点)にのぼることが、文部科学省への取材で分かった。全国1191人のうち大阪は153人で、愛知(272人)、東京(200人)に次いで3番目に多い。」
小学生の子を持つ親としては、「恐ろしい」の一言です。
押してね!



現在の配当利回り:0.86%、年初来高値:263円、年初来安値:213円
当時、北海道勤務だった私は帰省のため全日空便をよく利用していたので、全日空の株主優待券欲しさに1000株ほど買いました。
航空会社株は円高に強いとのことですが、あまり関係ないようです。
個人的にはANAという会社が好きだし、これからも保有継続の予定です。
しかし、企業規模とか考えると、株価が低いように感じます。

【今日のgooニュースより】
「大阪府富田林市で男児(9)の行方が分からなくなっている問題にからみ、全国で所在が確認されていない児童や生徒が1191人(昨年5月時点)にのぼることが、文部科学省への取材で分かった。全国1191人のうち大阪は153人で、愛知(272人)、東京(200人)に次いで3番目に多い。」
小学生の子を持つ親としては、「恐ろしい」の一言です。
押してね!



