庭のピンクの躑躅が1輪、秋の陽光を浴びながらひっそり咲いていました。
初松茸~天然国産です。
香りがすごいです。
毎年ある方(顔は知らず)から家族がいただいてきます。
その方が採った松茸だそうです。
(どこの山からとかそういうのはその人の秘密みたいです(^^♪)
さっそく、松茸ごはんを
勿体ないので3分の2くらいしか使わず(^^♪(後は冷凍に)
塩、酒、だし醤油少々、シンプルに
我が家の新米「雪若丸」で少し餅米も
「雪若丸」は粒が大きいのが特徴です。
この人がCMしていますね。
田中圭、子供に向ける笑顔が優しい!パパの顔チラリ 山形のお米『雪若丸』新CM&メイキング映像公開
炊いてる間際から松茸のいい香りがします。
この秋に始まったドラマ
惹きこまれ観始めた作品が2作あります。
『ライオンの隠れ家』
『ライオンの隠れ家』第1話 SPダイジェスト【TBS】
柳楽優弥の演技はもちろん、ライオンと呼ばれてる子役も素晴らしい
ミステリー系もあって先が観たいです。
もう1作品は
日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』
まだ1話だけですが惹きこまれました。
さだまさしも出演
お寺の住職役で(ご実家がお寺さんなんですよね)
1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島(軍艦島)と、現代の東京を舞台にしたヒューマンドラマ
CGも素晴らしい
主題歌はKing Gnu(キングヌー)が歌う「ねっこ」
King Gnu「ねっこ」
King Gnu(キングヌー)この曲は聴いたことある方もいらっしゃるかと
King Gnu - 白日
長崎県端島は海底炭鉱で栄えた島
その炭鉱の様子も描かれています。
1番方、2番方、3番方
そんなシーンがあり、父の事を思い浮かべてしまいました。
以前書いたブログです。
寒風に あなた放った言の葉 一瞬ね ~銀色 暗号ーKinKi Kids・しろがねの葉ー千早茜
そんな父が、先週入院してしまいました。
腰が立たず立つことができなくなって
でも大丈夫です。
入院~退院後のことも姉弟3人で話し合っていく予定です。
そんな父が鉱山に行ってた頃、ステレオでガンガン聴いてた曲です
こんな感じの昭和のステレオで
八代亜紀 なみだ恋
これも
女のみち ぴんから兄弟
1972年のヒット曲です
その後、このステレオは私のものに
私も何度も何度も聴いてたレコードの1枚
その中の1曲を
Olivia Newton-John - Water Under The Bridge
Yesterday the rains came down,
there was darkness all around
They told me you had gone to find a new life
But you left no word of where ...
今も歌えてしまいます~(^^♪
Follow Me (フォロー・ミー) / OLIVIA NEWTON-JOHN
想い入れがありすぎ
今も傷のついた(父がつけた)レコード、手元にあります。
コメントありがとうございます。
もう今年2回もあみんさん、頂いたのですか
田舎の特権、山を所有してる方やキノコ採りの名人がいるからですね。
今日実家に松茸ごはんお裾分け持っていったら、「もう昨日食べた」と
山好きな名人、義弟が採った松茸ごはん、もう食べたそうです。(^^♪
国産松茸…見るだけでまだ食したことはないと思います。
雪若丸、ブランド米ですよね。娘が田中圭さんのファンでして😊おっ!と反応しました。
コメントありがとうございます。
国産松茸、食されたことないでしたか
私も義弟が山好きで山菜、きのこをもらう機会が多くて
でも松茸は高価なので、なかなか手に入らないですね。
でも今年は豊作って聞いてました。
そうなんです、雪若丸のCM、田中圭さんですね。
全国放送なのでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=bltFB98XDZg
娘さんファンなのですね。
素朴であたたかい雰囲気、私も好きです(^^♪
一度食べてみたいと思っているけど、つや姫より高いじゃありませんか。
今は、いただきものの玄米があるので
お米を購入することがなくて・・・・
2㎏くらいなら味見で買うのもありかな。
もう何年も松茸食べてないのです
松茸ごはん、とっても美味しそうです
つや姫出た頃は、やはりつや姫が1番
でしたが、今は雪若丸が好きです
お父さん、入院されたんですね
早く良くなりますように♪
でました❣️
オリビア❣️
カントリーの女神👸🏼
そよ風の誘惑
カントリーロード🎶〜は、
耳を澄ませば🎬の
主題歌になりましたね。^_^
乳がん患って、がんの啓蒙にも
がんばりました。
日本でも、勲章🎖️❣️
カートリーぽくない素敵な
姫👸🏼でした。
憧れの姫👸🏼でした。
クリフ リチャードとの
恋の予感🎶〜
リリんさんありがとう❣️
コメントありがとうございます。
「雪若丸」のキャッチフレーズ
ふっくら柔かい「つや姫」に対して、粒が際立つ「雪若丸」は、まるで元気な弟君
ほんとそうですね。
粒立ちが大きくて、つや姫よりしっかりしてます。
本来は「つや姫」の方が高いのですが。
今は地元のお米食べてらっしゃるんですね。
機会がありましたら一度ご賞味を(^^♪
コメントありがとうございます。
この松茸、飯豊とか小国とか近辺の山の産地かと。
今年は豊作とも聞いてるので、買うチャンスあるかもしれないですね。
かこさんの好み、やっぱり「雪若丸」ですね。
冷めても美味しいし、粘りがつや姫より少ないですね。
歯ごたえもしっかり。
父の事お気遣いありがとうございます。
昨日、母と妹がお見舞いに
母を見て、「もっと髪ちゃんとしてろ」と
早速病院内にある理容室で髪を切り、染めて、顔も剃ってもらい、改めて父に見せたそうです。(^^♪
コメントありがとうございます。
オリビア・ニュートン・ジョン
『よそ風の誘惑』何度も針を降ろしたレコードなんです。
収録曲「カントリー曲」も最高です。https://www.youtube.com/watch?v=_a6YCUU5hIA
映画の中でもいい感じですね。
恋の予感 Suddenly
https://www.youtube.com/watch?v=e8u2y2KEHBQ
堪能ください。
病気になってからの啓蒙活動もありましたね。
ほんとに、心に残る私にとっても歌姫です。