今朝
ゆうべの風と雪でできた風紋のような田園
またもや冬に逆戻りのよう
石川鷹彦さん
今までも何度か登場しましたが
石川さんが参加されたレコード~フォーク歌手以外でもありますね。
研ナオコ ひとりぽっちで踊らせて
作詞・作曲 中島みゆき
1979年の作品
女がひとりきりで 踊ってると不自然
そんな言葉 もう聞かないわ
今夜から利口になるの
女が連れもなしに 店にいてもいいでしょう
あの人は忙しいそうよ
恋人と会っているから
シンプルなギターの音色がこの曲の世界を彩ってくれています。
中島みゆきさんの歌の世界を自分のものにしてる
研ナオコさんすごいです。
柏原芳恵 タイニー・メモリー
どこかで聴き覚えがある曲
そうなんです。
作詞・作曲 松山千春 / 石川鷹彦 編曲
アイドルが歌う曲も手掛けていました。
この有名な曲のイントロ石川鷹彦さんのギターです。
バン・バン いちご白書をもう一度
そしてこの曲も
木之内みどり 東京メルヘン
作詞 松本隆 作曲 吉田拓郎 編曲 石川鷹彦
拓郎節が生きてるアレンジですね。
木之内みどりさん
色々あったけど、今は竹中直人夫人ですね。
よしだたくろう「僕らの旅」 スバルレックスCMソング
フォーク界だけでなく他にもたくさんのアーティストに関わっていますね。
ロックバンド「頭脳警察」のボーカル・ギターのPANTAさん
去年の夏に亡くなられてしまいました
以前もアップしたPANTAさんが提供した石川セリさんが歌う「MOONLIGHT SURFER」が大好きになりました。
石川セリ Moonlight Surfer
そしてまたPANTAさんが作曲されてアイドルに提供された曲に出会えました。
岩崎良美 想い出Rainbow
作詞:なかにし礼/ 作曲:パンタ / 編曲:清水信之
この曲を初めて聴いた時から、胸の中を爽やかな風が吹くような
何度も聴いています。
あの過激なイメージのあるパンタさんが作った曲とは
ご存じのように岩崎良美さん
岩崎宏美さんの妹
「タッチ」が有名ですね。
歌がとてもうまい~🎶
1982年発売のアルバム「Cecile」に収録されています。
同じレコードの中から
岩崎良美 Vacance
PANTAさんの作曲
このレコードはのちにCDにされ
本作はキャニオンレコードの初のCD作品だそうです。
1980年初頭、CDが発売されていったのですね。
このアイドルにも提供しています。
昨日より輝いて 荻野目洋子
作詞:PANTA,作曲:PANTA
80年代アイドルもいいですね。
歌が上手い~!!
ちなみに80年代洋楽はこんな曲たちが
洋楽80's SONGS メドレー
懐かしい曲がたくさん・・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
すべてがお洒落な時代
お知らせ
史上最高のステージパフォーマー、フレディ・マーキュリー。シャイな青年がコンプレックスと向き合いながらスターダムへ駆け上った生涯を10枚の写真と証言でたどる。英国発のドキュメンタリー
『フレディ・マーキュリー 10枚の写真(原題:Freddie Mercury: A Life in Ten Pictures)』
が地上波放送決定。NHK Eテレで3月15日(金)放送。
今話題のドラマ ふてほど
『不適切にもほどがある!』
毎週楽しんで観ています。
『不適切にもほどがある!』第7話「回収しなきゃダメですか?」3/8(金)【TBS】
1986年(昭和61年)から2024年(令和6年)にタイムスリップしてしまった“昭和のダメおやじ”体育教師の小川市郎。
その1986年(昭和61年)
オリコンチャート1位の曲
CHA CHA CHA 石井明美 コカコーラのCM
ドラマでも登場したこの曲は6位に~前年からヒットを続けています
小林明子 恋におちて -Fall in love-
ファーストは発売中止。
セカンドは3曲が放送禁止。
アイドルに提供に正直びっくりでした。
でもソロだと結構POP。
私はシングル所持してますが、トヨタのCMソング担当出演結構昔のファンから批判された記憶あります。
コメントありがとうございます。
PANTAさん、頭脳警察の音楽はほとんど聴いたことがないのですが過激で激しいイメージ
発禁や放送禁止など色ゝあったのですね。
石川セリさんの曲が最初なのですが、去年亡くなってからアイドルなどに提供してる曲を知ったんです。
全くイメージが違う爽やかな曲が多くてびっくりです。
杏里にも提供してる「白いヨット」
https://www.youtube.com/watch?v=82hwTza_-IE
アンニュイでいい感じです。
夏の曲が多いイメージです。
トヨタのCMソングですか。
https://www.youtube.com/watch?v=YWAfsFxqhDo
これでしょうか
歌も渋くてかっこいい
でもコアなファンには批判されてしまったのでしょうか。
知らない情報が多くて
為になります。
拓郎、千春が、アイドルに
曲を作っていたとは、知りませんでした。
りりんさま 小春です
荻野目洋子さんのダンシングヒーローと言えば
登美丘高校ダンス部バブリーダンスが目に浮かびます
御堂筋で荻野目さんのバックダンサーとして踊られたそうです
リアル拝見出来なかったですが
見たかったなぁーと今も思います
ボディコンキレッキレッダンスが
本家の荻野目さんに再び脚光をもたらした形ですね
荻野目さん
お変りなく若々しく
魅力的です bye-bye
クイーンも、いいけど、フレディマーキュリー個人は、いいですね。
曲も声も大好きです、 古いけど、プレスリーも大好きなので、
聞いていると歌い方も似ている感じがしますよ(笑)
コメントありがとうございます。
吉田拓郎さんは、アイドルに提供した曲
たくさんありますね。
アイドル大好き??っていう時
ご存知かもですが、キャンディーズ、アグネス・チャン
石野真子🎶私のドンと呼ばせてください~
伊藤咲子、岩崎宏美、小柳ルミ子、松本伊代^他にもたくさんです。
千春さんは、あまりないかもですが
この曲アイドルではないのですが
TUBE の「この生命の限り」
https://www.youtube.com/watch?v=18Dp4ps9Alg
千春っぽい曲ですね。
いろいろ楽しんでいただけで嬉しいです。
いったいいつになったら冬が終わるんでしょうね?
なんて愚痴っていたら、近所の少年(小6年生)が、この冬も半袖Tシャツ1枚で過ごしているのを思い出しました。
若いエネルギー、分けて欲しいです。
懐かしい曲を聴くと、いろいろ思い出してしまってなかなか先に進めません(僕らの旅聴きながら書いています)。
私、ホンダシビックのCM曲が好きです。55歳で免許取得、最初の車が甥っ子のお下がりのホンダシビックでした。
※前にプリンススカイラインで教習したこと書きましたが、メガネをかけるのが嫌で、途中で止めてしまった情けない思い出があります)
ダイヤルの電話だった頃の切ない思いですね。
今ならスマホで連絡できて、切なさの度合いが違うかもしれませんね。
わたし、コーラは飲めないんです。
初めて飲んだときの薬臭いような味わいは今も変わらないようで・・・・
炭酸系は全部苦手なんですけどね、コーラは特にです (^_^ゞエヘヘ
見ました
寒い毎日も、今日からは少し暖かくなるようで
ホッとしてます
それにしても80年代は素晴らし歌ばかり
こんな風に見て思い出すと嬉しくなります
PANTAさん、拓郎さん、石川さん懐かしい
ですが、歌手の皆さんも懐かしいです
石川さんのギター、いろいろな所で!
ビックリです。当時は石川さんの存在も
知りませんでした。素敵な方ですね♪
コメントありがとうございます。
「ダンシングヒーロー」
その言葉だけで、あのイントロが頭に浮かんできますよね。
そう登美丘高校ダンス部のパフォーマンスはもう素晴らしかった。
このダンス部がきっかけで荻野目洋子さんもこの曲と一緒に再ブレイク!!でしたね
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg
あのバブル時の服装
私もロングソバージュにして、肩パットはいったスーツ着て、きっちりメイクしてバリバリ仕事やってました(^^♪
御堂筋での共演2017年でしょうか
Youtubeありました。
https://www.youtube.com/watch?v=fyB3gHcSeM8
もう楽しいの一言です。
荻野目洋子さんも若ゝしくて素敵
コメントありがとうございます。
クイーン、それもフレディ・マーキュリー大好きだったのですね。
たくさんの名曲ありますね。
この曲も
https://www.youtube.com/watch?v=XekMkIJ843w
歌声も魅力的です。
プレスリーも大好きでしたか。
映像で観た時はありましたが、素敵な大人っていうイメージでした。
邦題「好きにならずにいられない」
https://www.youtube.com/watch?v=ttuVUynl5SU
今も若いプレスリーを見れるのもいいですよね。
監獄ロック、これも知ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=xqBdTn3_0Rw
おおらかで朗々とした歌い方とか、少し似てるところある感じがしますね。
コメントありがとうございます。
2月と3月の気候が逆転したような日々なんです。
deckyさんのお住まいのとこにも、先日は雪が降っていましたね。
今朝も淡雪がひらひら、今は降ってないのですが、空気が冷たいです。
近所の小6の少年、冬でも半そで1枚ですか
なんと!!若さですかね。
さすがに私も靴下は履かないで居られるけど、半袖は(´;ω;`)ウッ…
拓郎さんの若い声の「僕らの旅」~
思い出が蘇られたのですね。
そうでしたか、あの社長さんの車プリンススカイラインで教習した時・・・
断念されたのですが
そして55歳で免許取得!!
よかったですね。
初めて自分の車になったのが甥っ子さんのお下がりのホンダシビック
想い入れもあったでしょうね。
当時のCMがお好きなのでしょうか。
こんなCMもありましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=1fMXU4RfmyE
ホンダシビックのCMこれも
https://www.youtube.com/watch?v=d0H4UfdQXns
コメントありがとうございます。
「恋に落ちて」
金曜日の妻たちへの主題歌にもなりましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=OAEvHtFKVo0
ダイヤルを回す~最低6回は回さなければいけなかった時代
その間に戸惑い、止めてしまう・・そんな事もあったかも
切なさの度合い・・・今のような「間」がいらない若者にはきっとわかってもらえないですね。
コカ・コーラ、飲めませんか
確かに子供の頃は「体に悪いからと」の飲ませてもらえなかったことも
コカ・コーラのCMはほんとに都会的でおしゃれで、いつか飲んでみたいと。
炭酸系もダメなんですね。
たまに、シュワシュワ~ってしたものが欲しくなります。
コメントありがとうございます。
風紋のような雪の模様
私も今季2回目くらい
風が強い日で最初に降った雪で田んぼの稲わらの切り株に現れるみたいですね。
今朝も気温が低いけど、少しずつ春に近づいていますね。
80年代~このブログ書きながら
自分の年齢、2△歳~3△歳まで
何をしてたか、どんな時だったか、思いだしていました。
音楽の変遷だけでなく自分の人生を振り返ってました(^^♪
音楽番組、ラジオ、レコード、CDなどなど、色々な場所から聴こえる歌声
石川鷹彦さんの名前も拓郎さんを知ってからでした。
子供の頃は、歌手と歌にしか目がいかず、作詞・作曲家の字幕が最初に紹介されてても漠然と観てましたね。
ここ最近、いい音楽には作詞・作曲・アレンジ、そして演奏者が必要だと
なんて、かっこいい事書きましたが(^^♪
石川鷹彦さんの演奏を生で聴けて、ほんとうに宝物ですね。
本当に色々なミュージシャンとの関りがある人だなと。
PANTAの記事を取り上げてもらえて嬉しいです。
なかなか記事にはならないですからね。
PANTA&HAL解散後に発表された「KISS」。
本来なら若いうちに歌いたかったPOPSを、
30代になる直前にやったため、ファンからは反発されました。
「PANTAを〇して俺も死ぬ」なんて、
今なら逮捕案件になりそうなファンレターも来たと、
本人はよくネタにしていましたね。
でもよく聴いてみると曲はよかったりします。
自分も記事にしてみましたが、
改めて曲を聴いてみると、本当にバラエティに富んだ曲を作っていますね。
今後はハードな曲以外も評価されていけばと思います。
PANTAはロマンチストな所もありますが、
意外にもアニメ好きで、エヴァンゲリオンの
自分なりの考察について文にしたりしていました。
頭脳警察に関しては、やはり過激な曲ばかり注目されますが、
「さようなら世界夫人よ」に代表されるような
メロディが素晴らしい曲も多々あります。
好みが分かれますので万人には勧められないだしょうけど。
荻野目洋子さんもコーラスでゲスト参加している
「歓喜の歌」は、90年代頭脳警察のラストを飾る名曲ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=LoDhR0SJQpI
『お知らせ』ありがとうございます
早速録画予約入れました
新聞の番組欄はチェックしますが、多分これは見落としただろうと思います
しかし、りりん様、本当に音楽通でいらっしゃいますね
知らない曲も知る事になってとてもありがたいです
コメントありがとうございます。
石川鷹彦さんのファンの方がアップされてる曲がもうかなりマニアックで(^^♪
アリスの編曲もされてましたか。
今朝、この曲に出会いました
なんとびっくり
作詞:楳図かずお、作曲:イルカ、編曲:石川鷹彦
https://www.youtube.com/watch?v=TcCOoDK7Qao
野下まこと - まことちゃん
PANTAさんは、sakaki45さんが以前アップされた岩崎良美の「想い出Rainbow」がとても好きになって、いつか記事にと(^^♪
PANTAさんのPOPSを歌ったために,コアなファンからの猛攻撃
なんか、ディランがフォークギターからエレキギターに替えて歌ったステージのブーイングにも似てますね。
時代を変革するには必ず抵抗がありますね。
PANTAさんがロマンチスト、すごくわかります。私は頭脳警察の曲はよく知らなく、他のアーティストに提供した曲を聴いたのが最初だったのも、そう感じてしまうのかな。
メロディが美しい~すごくわかりますね。
荻野目洋子さんにはPANTAさんはロックを歌ってほしかった~そんな記事も読みました。
コーラスでの参加、「歓喜の歌」
壮大でとてもいい曲ですね。
りりんさんのお住いの地域も震度3と速報が流れましたが、
大丈夫でしたか?
今夜は、TBSの「不適切にもほどがある」はリアルタイムで観て、
EテレのフレディとNHK総合の「ドキュメント72時間」は
録画で観ます。(*'▽')
毎週この時間帯は、観たいものが重なります。
コメントありがとうございます。
『フレディ・マーキュリー 10枚の写真』
この番組2月にあって、再放送みたいです。
時間アップしてなかった(^^♪
11時からです
予約されたのですね~ぜひ楽しんでくださいね。
こうやって、🐇さんの旅シーリーズ、お料理をアップされてる方、日々の生活などなど
そんな方たちのブログではわからない音楽の嗜好。
それがここで教えていただけるのがすごく楽しいんです。
あの人、ロック好きかあ~とか。
あの歌手が好きなんだ~とか。
私自身、歌謡曲もフォークもポップスも洋楽も好きなので、何かにと綴っていってます。
ありがとうございます。
これからものぞいてくださいね~
コメントありがとうございます。
ゆうべの地震、寝てた時でした。
横に置いてたスマホから緊急速報
5秒くらいでしたが、けっこう揺れました。
でも震源地を寝ぼけ眼でみたまま、また眠ってしまいました。
『フレディ・マーキュリー 10枚の写真』
2月にあったみたいですね。
もしかしたらume724さん観られたかなと
どうぞ楽しんでくださいね。
そうそう、そうなんです。
「不適切にもほどがある」
見てらっしゃるのですね。
私も録画しながら、リアルで観ています。
リアル72時間もいい番組ですよね。
金曜日はBSで映画もあって
いろいろ観たい夜になってしまいますね。
楽しい金曜日をお過ごしくださいね。