goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

amazonプライム会員限定 最新「Fire」タブレットがクーポンで4,000円OFF → 4980円

2015年09月18日 | PC
amazonのFireタブレットが安く買えるらしい。

【プライム会員限定】 最新「Fire」タブレットがクーポンで4,000円OFF


【プライム会員限定】7インチのFireタブレットが『FIREPRIME』で4,000円OFF。


一応、プライム会員なんだよね~。
でもスペッコが微妙じゃないかね?
・解像度:1024 x 600 (171 ppi)
・メモリ:1GB
・ストレージ:8GB
・OS:Androidベースの独自OS
これがネックかな

でもCPUは1.3GBクアッドで、microSDカードスロット(128GBまで)があるのはまだましだな。

買ってもいいかなって価格だけど、Nexus7あるし、Winタブ(Wn891)もあるから使いみちないよな。
でも5000円以下は遊びで買うのもいいかなと、ちょっと葛藤www

プリンターインクカートリッジ購入

2015年09月16日 | PC
現在使用しているプリンター(HP社 C4490)の黒インクが使用不可状態なので、ぼちぼち補充/購入することにした。

んで、検索して以下が安かったんでポチった。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jptomoz/

HP140XLとHP141XLを1個づつ。
使用可能であることは以下で確認済み。

インクジェットプリンター HP Photosmart C4490
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/c4490/

自宅プリンターはまあ、あんまり使わないんだけどねぇ。コンビニでプリントアウトした方が効率的だし。
でも使えないと何かと不便。

ものすごく微妙・・・

2015年09月15日 | PC
NTT-Xからのメールで7,980円でセール販売したらしい。
Win8.1タブでこの値段とはと思い、スペックを確認してみた。

WDP-71
http://geanee.jp/products/wdp_7inch.html

CPUはまあまあだけど、メモリ1GBでストレージ16GBとかって・・・。
安いのはイイけど、トータルでのコスパはよろしくないですわ。
ホント、WN891はコスパ良かったと実感できる(だが、タッチパッドはまだ使えない・・・)。

PCデポに久しぶりに行ってみた

2015年08月10日 | PC
すたみな太郎の帰りに、アウトレットに寄ってみた。
そんで久しぶりにPCデポに入ってみた。
秋葉通いしているせいかもしれないが、買うものないね。
これは交通費払っても秋葉行った方がいいかも。
用途とニーズが異なるんだろうな。

前はそこそこ自作パーツの品揃えも良かったんだけどな...。

WN891をWindows10にアップデート

2015年08月08日 | PC
Hyper-Vにインストールしたインサイダープレビュー版ではあんまり触る気にならなく、WN891をWindows10にバージョンアップすることにした。

特に問題もなく、さくっとアップデート出来た。
途中進行してるのか?って思うところがあったが、ほっといたら問題無かった。

しばらく検証してみるかな。
ただWith Bingからのバージョンアップなんで、当たり前だがHOMEになったらしく、Hyper-Vが使えないから、ちょっともの足りない。
Hyper-Vも検証したいんだがね。
Hyper-Vをメインで使用しているのは、セカンドマシン(Windows Server OS検証用&メインマシンの補助1号)なんで。
まあ、検証用なんだができれば現在の環境と同様であることを確認して移行したいし、仮想ホストだからできればそこそこの物理環境を構築したいところだがな~。

でも、金無いし(;´・ω・)

Windows Server 2012 R2 の勉強をしてみた

2015年07月18日 | PC
今日は朝から休日出勤です。
こないだ購入した教科書で、Windows Server 2012 R2 の勉強をしてみたらわりとわかる。
Windows 7より馴染みがあるかも?
PCは仕事もプライベートも7ないしは8.1なんだが、仕事だと主に2012なんよね。

検証環境で構築してあるから、GUIとかコマンドを見ながら確認できるので、すんなり進められました。
割りと楽しいwww

だが途中、やや理不尽な問い合わせがあり、中断された(´;ω;`)ウッ…
まあ、仕事しに来てんだから当たり前なんだけど。
また休日に時間作って、続きをやりましょう。

モバイルルータ契約変更

2015年07月16日 | PC
今使っている奴もぼちぼちバッテリがへたって来たし、今なら無料で機種変更できる。
月の支払いが19円くらい上がるが、まあそれくらいはいいだろう。

プランは WiMAX2+ ギガ放題接続サービス に。
機種は Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15 (ホワイト) を選択。
そのサイズは 104×64×14.9mm とほぼスマフォと同じくらいの大きさ。
でかいんで、おいそれとポケットに入れて持ち歩けなくなるので、ベルトに付けるキャリングケースも買うことにした。

OSMA スマートフォン用キャリングケース CHE-PH02KW M
内寸は約126mm×67mm×15mm

Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15 だが、これまでのWiMAX回線とWiMAX2+回線が使えてau 4G LTE回線が追加1000円で使える。
あんまり通信可能範囲はよく無いが、まあ何とかなるだろう。

WN891をモバイルバッテリーで充電してみた

2015年07月11日 | PC
今日買ってきたモバイルバッテリーで、WM891を充電してみたが残量パーセンテージが減らないだけで維持されるような感じ。
まあ、しょうがないですかねぇ。
コンセントから直接充電しても、負荷状況にもよるし、起動しているとバッテリーから充電しているのと同じ状態だからねぇ。

なお、内蔵バッテリー は5600mAhとのことなので、今回購入したバッテリならば約3回は充電できる計算になる。理論値で18時間の稼働が可能かと。
まあ、そこまでは無理だろうがね。

それでも
8800mAh
12000mAh
15000mAh
と3個あるので、スマホやらモバイルWifiやらとあわせて充電しても、2日は何とかなるんじゃなイカな。