goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

ノートPCを強化する

2015年11月24日 | PC
ノートPCのHDDをSSDに交換することにした。
ベッドサイドで使うのが主なんで、そんなにハイスペックはいらんけど。
必要なら、リモートでメインマシンに接続して使うし。
だが、こないだSSDを買ったはいいが当面使う予定もないし、置いておいたって価格が下がるようなパーツなんで、さっさと使わなきゃ損だしねぇ。
SSDにした方が消費電力下がるだろうし、振動とかでの故障も無くなるし。

んで、以下の情報を参考に換装を行うことにした。

Windows 7の格安ノートをまだ使う!SSDで快適化するCore 2世代のdynabook
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/20150507_700567.html

さて、HDD→SSDクローンしたがうまく行かない。と言うかブートしてくれない・・・。
また明日いろいろやってみるか~。

HPサーバーWindows Update

2015年11月06日 | PC
全然使っていないHPのサーバーを久しぶりに起動したら、Windows Updateができなくなっていた・・・。

まあ、全く使ってないしイイんだけどね。
まともなセキュリティソフトもインストールしていないし、HDDもシステムディスク1台しか入れてないし。

んで、ググってたら以下がありました。

WindowsUpdateが失敗する「現在サービスが実行されていないため…」の解決手順
http://desilysis.seesaa.net/article/418933192.html

バッチファイルでサービスを再起動させる方法らしい。

やってみたところ、無事アップデートにこぎつけました。
その数128個・・・(;´Д`)


しかしこのサーバー何か活用出来ないかねぇ・・・。
Express5800サーバー1台で、バックアップ/FTP/ファイルサーバーがまかなえてるからなぁ。
小型のNASとか買うなら、こいつにHDDしこたま積めばとは思うけど・・・。

Windows 8.1ProでHyper-Vがかなり使えるから、検証環境は仮想の方が便利だし。
ますます使い道が無い・・・。

サーバーの3TBHDDが(´;ω;`)ウッ…

2015年10月06日 | PC
なんか、帰宅してサーバーの画面を見たら、バックアップしろとのメッセージがポップアップで出力されてる(;´Д`)

まさか増設した3TBか!?とイベント・ログを確認したら以下のイベントが出力されてた。
H:かよ・・・。でもこれも3TB・・・。
※こないだ買った中古HDDはI:ドライブです。

---------------------
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DiskDiagnostic
日付: 2015/10/06 8:07:47
イベント ID: 1
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 重大
キーワード:
ユーザー: SYSTEM
コンピューター:
説明:
Windows ディスク診断により、ディスク WDC WD30EZRX-00DC0B0 ATA Device (ボリューム H:\) 上で S.M.A.R.T. 障害が検出されました。このディスクには障害がある可能性があります。コンピューターを今すぐバックアップしてください。ディスクに障害がある場合は、ファイル、文書、画像、プログラム、設定など、ハード ディスク上のすべてのデータが失われる可能性があります。ハード ディスクの修復または交換が必要かどうかを判断するには、お使いのコンピューターの製造元に問い合わせてください。バックアップできない場合 (CD やその他のバックアップ メディアがない場合など) は、コンピューターをシャットダウンして、バックアップ メディアを用意してから再起動してください。当面は、重要なファイルはこのディスクに保存しないでください。
---------------------

とりあえず、ファイルを退避させて、物理フォーマットと、ケーブルの交換をしてみるか。

エラーイベント ソース:Disk ID:7

2015年10月05日 | PC
HDDを増設したサーバーでイベントログにエラーが出ていたんで、chkdsk してみた。

---------------------
ログの名前: System
ソース: Disk
日付: 2015/10/03 23:07:54
イベント ID: 7
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: SERVER003
説明:
デバイス \Device\Harddisk1\DR1 に不良ブロックがあります。
---------------------

chkdskの結果は問題なしでした。
わからんね。

ガストで朝飯

2015年10月04日 | PC
今日は夜勤です。つか今週も夜勤です!!!
まあ、希望したんだけどね(;´・ω・)

さて、朝起きても食べるものがインスタント麺しかなく、昨日も昼に食べたので、他のものが食べたかった。
時間にして08:30頃なので、近場ならファミレスかコンビニになるわけだが、先週はデニーズに行ったので、またデニーズはなぁ・・・という気分なので、コンビニで買おうとファミマと7-11を覗いてみた。
まあ、いい値段だわ・・・(;´Д`)
弁当は500円越えだし、冷食の麺は200~300円くらいだけど、それだけじゃもの足りないからおにぎりとか加えると400円超えるし・・・。
これなら、ファミレスの方がましだってんで、09:00になればガストが開くからガストに行くことした。

ガストならドリンクバー付で、スープ飲み放題のメニューが400円からあるな~。

まあそんなこんなで、ガストに行きました。
スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセットにしました。
499円(税抜)です。ソーセージとベーコンが付いて100円うpですが、まあ、スクランブルエッグだけではもの足りないかなと。
休日出勤だし!(言い訳)

でも、ドリンクバーでコーヒー4杯にオレンジジュース1杯、スープバー2杯飲んでるんだから、十分元取れてるか。
オマケに新聞もらえるし(キャンプでは新聞紙は便利w)。


ここんとこ、医療費も含めそこそこ出費が多いから自炊した方がいいんだが、いまいち気乗りがしないのよねぇ・・・。今月は赤字だし。

お会計
------
モーニングセット
スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット 538円


さて、寝直すかな~。

中古HDDが届いた

2015年10月03日 | PC
期間限定楽天ポイントの消費のために買った中古HDDが届きました。
なんか、見た感じキレイというか新品じゃね?ってくらいの品質・・・。
さて、これをどのマシンに接続するかな。

ここ最近メインマシンが不調(起動でコケる)状況が続いていたので、掃除をし、ついでに今日届く予定のHDDを入れる予定のサーバーの掃除と、RAIDカードのテストをしてみた。

※HDD買ったはいいが、すでに2TBのHDDのが余っている。
 そして、3GB購入なんだが、メインPCもセカンドPCもサーバーも、
 SATAコネクタの空きがない状況。
 そんなところ、RAIDカードが在庫パーツを漁っていたら出てきた。
※そもそも、メインPCとセカンドPC、メインサーバーはHDDの
積載量においてSATAコネクターの空きがなくパンクしてい
る状態(もう積めない)。
※検証用サブはスリムケースなので論外。

RAIDカードは、正直ダメ元だったんだが、HomeServer 2011がWindows7のドライバで認識してくれたヽ(=´▽`=)ノ
そんなわけで、サーバーに増設してみた。

現在、サーバーに接続し、ローカルでファイルをコピーしつつ、イベントログを監視しているが、特にファイルシステムやHWに関するエラーは出力されていない模様。
大丈夫っぽい?かな。
転送速度も70MB/秒出てるし。

正直HDDは中古だし、OSやハードにRAIDカードは正式対応していないものだから不安があったのだが、いけそうだわ。

なお、RAIDカードは以下と同じっぽい
SiliconImage Sil3512搭載 SATAインターフェースボード
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=86


まあ、メインマシンにRAIDカード挿して増設してもよかったんだけど(ベイに余裕あるし)、ファイルの保存先は安全性も考えて、やはりサーバーでしょ?ってことでやってみた。

再検査のために病院へ

2015年09月26日 | PC
今日は朝から病院で検査です。
なお、検査項目は、胃カメラと採血です。

さて、09:20に予約をとっていたが、それでも20分くらい待たされました。
呼ばれて、検査室に入り、まずは胃カメラからのようですが、
「鼻からにしますか?口からにしますか?」
と聞かれました。
へっ?!鼻からってありなの?!

口からだとばかり思っていたので、興味本位で鼻からにしてみました。

鼻から麻酔ゼリーを入れられて、しばらく待って、カメラを入れられたんだが狭い所を通る時やや痛かった。
口からの方が良かったかも・・・。
(麻酔ゼリーのせいか、検査後もしばらく鼻水が止まらない・・・)

その後は、食道を通る時結構苦しい。
そして中を撮影して、内壁の一部を採取して終了。
いやはや、そんな大した時間ではなかったんだけど、結構しんどいですわ。
ヨダレとか胃液とか出っぱなしだし・・・(;´;ω;)

検査が終わり、その後30分ほど待って、検査結果と言うか胃の状態を聞きました。
ピロリ菌に感染しているようで、一部に胃潰瘍か、初期のガン(可能性は低いとのこと)かもしれないが、結果の詳細は1週間後とのこと。


一旦待合室に戻って、再度呼ばれて、次に採血です。
まあ、血を抜いて今日は終了です。

会計を済ませ、次は予約とか要らなくて朝(08:30)から順番待ちとのこと。

診察料は、10360円でした。
2万~3万かかることを予想していたので、良かったわε-(´∀`*)

その後、検査から1時間は飲食不可と言われていたんだが、待ってたりしたんで、胃カメラから1時間以上経過していたが、もう少し時間を潰してから飯にすることにした。
西友の100円ショップを覗き、PCデスクまわりの小物を整理するためのケースを購入したりして時間を消費。
これまでSDカードとか短いケーブルとか、カードリーダーとかは綿棒の空き容器に入れていたんだが、まとめるためのケースを買っておいた。

さて飯だが、駅の側にあるデカ盛りのとんかつ屋に行くことも考えたが、検討の結果、ぎょうざの満州でラーメンと炒飯を食べることにした。
※ちなみに、とんかつはランチ価格で1350円→1150円とのこと。
 デカ盛りは5k円オーバーだった(要予約)。

んで満州で。
あんかけのもやしラーメンはコスパいいですお。


少なくとも日高屋のラーメンよりは、満州の方が好みだな。

加えて、炒飯も!


贅沢してみたwww

もやしラーメン 529円
炒飯 475円
--------------------
合計 1004円

当然満腹ですわ~w

資格の勉強

2015年09月19日 | PC
朝から参考書読むのを終わらせようと思っていたんだが、2章目の一部ませしか終わらんかった。
つか、朝からどころか始めたのは15:30頃からなんで、朝どころの話ではない・・・。
ご飯食べて、掃除したり、洗濯したりしてたらあっという間に時間が過ぎてしまった。

なかなか内容が細かいと言うか、ボリュームがあり進まないのよね。
朝から一日かければ終わらせられるかと思ったが、全然ですわ。


明日はどうすっかな~。
今日一日で参考書終わらせて、健康ランドに泊まりで行こうかと考えてイたんだがなあ・・・。
そもそも1日じゃ終わりそうにないし。