goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

ここは俺のチラシの裏だ!書きたいことはここで書く!!

M.2対応SSDが安い

2018年03月13日 | PC
NTT-XでM.2対応SSDが安かった。

Intel SSD 540s Series 180GB Reseller Single Pack SSDSCKKW180H6X1
(M.2 80mm SATA 6Gb/s TLC/最大Read:560 MB/s、最大Write:475 MB/s)
4,980円(税込)

http://ascii.jp/elem/000/001/150/1150617/
当時の価格8280円

なお、Ryzenマシンに入れているのは、
SSDPEKKW128G7X1
シーケンシャルリード770MB/sec、同ライト450MB/sec
7980円で購入。
http://ascii.jp/elem/000/001/229/1229444/

性能は何か微妙。
価格は安い。まあ、今使っているのよりも前に発売されていた物のようだ。

単純に安いは安いんだけどね~。
今M.2刺さるM/B無いしな。
でも、ここ最近メモリ系は高騰中だし。

と迷いつつ、やめておくか。

XLIGHT の20000mAhモバイルバッテリーがまた安い・・・

2017年11月12日 | PC
20100mAhのモバイルバッテリーが1300円(税込み・送料込み)でNTT-Xで販売中。

XLIGHT 20100mAhリチウムイオンモバイルバッテリー ブラック XE-T200-D
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0006971
------
価格:1,300円(うち消費税96円)
定価:オープン
発売開始日:非公開
送料:無料
-----
こないだ1480円で2個買ったばっかりやん( ノД`)

悔しいので、1個購入しました・・・(´;ω;)

なお・・・
・通常の相場価格(注1)は、2500円~3000円です。
 
・現在4個所有。
 1980円時(2個購入)->1480円時(2個購入)

■良いところ
・アルミボディーで発火のリスク低減
・スリムボディー(注2)
・5年保証
・本体充電中の発熱は低い

■悪いところ
・そこそこ重い(容量相応)
・容量並に充電に時間がかかる(2Aで半日くらい)

注1:秋葉原のあきばお~とか。
注2:100円ショップで買える、保護できるポーチ的なもので、使えるものがあまり無い
  (ウレタンの筆入れを使用。やや長い)。

■総括
大容量なところはいいんだが、正直使い勝手は10000mAhの方がいいのよね。
軽いし、持ち運びもしやすいし・・・。
だが、タブレットの充電や長期間充電できないシチュエーションなら心強い!

秋葉で4TBHDDが特価

2017年05月19日 | PC
今週末からツクモでSSHD 4TBの「ST4000DX001」が、税抜き9,980円(税込10,778円)。
早い者勝ち!4TBのSSHDがなんと9,980円、ツクモが数量限定セールを実施中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1060661.html

SSHDは使ったことないし、4TBがこの値段で数に余裕あるようなら欲しいが、明日は久しぶりに石和に行きたいんだよな~。

でも秋葉も行きたいんだよね~。
こまごま買いたいものがあるし。
・USB 3.0 延長ケーブル
・モバイルバッテリー
とか
あと、ラノベも買いたいのがある・・・。

新PC Ryzen パーツ検討中

2017年04月16日 | PC
引き続き、情報を集めつつ構成を検討中!

新しいM/Bも出てきているし、検証された情報も出てきている。

んで、今の段階での構想構成は以下。
==============================
CPU AMD RYZEN 7 1700X 50000円(*1)
M/B AB350 Pro4 12000円(*2)
http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp
メモリ DDR4 8GBx2 10000円(*3)
グラフィックボード Radeon RX 460 購入済
システムドライブ SSD M.2 WD Green WDS120G1G0B 6500円(*4)
https://www.wdc.com/ja-jp/products/solid-state-drives/wd-green-ssd.html
データドライブ SSD240GB 購入済
OS Windows10 Pro 64bit 購入済
電源 転用
ケース 転用
==============================
*1:やはり、CPUに6万はきついので、定格で使用しても現CPUより多少なりとも性能が向上しているもので良いかと。
*2:SATAが6ポートあり、SSD M.2を使用しても排他されないものを。価格も安い部類。
*3:オーバークロックするつもりはないし、17000(2133)でいいかなと。
*4:システムディスクとして、SATA接続よりも高速だし試してみたい。

新PCで、SSD M.2も検討している

2017年04月15日 | PC
これまで使ったことが無いが、早いと噂のSSD M.2も検討している
以下が安めだ。

WD Green WDS240G1G0B
WD Green WDS120G1G0B

使ったことがないから、情報集め中・・・。
通信経路や、温度やいろいろ把握しておかないといかん。

<参考情報>
同じM.2スロットでも長さや転送やピン数など違いがある - BTOパソコン.jp
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/m2-ssd-2016.html

M.2接続タイプのおすすめSSDの比較 メーカーをランキング評価
http://arbitrage.jpn.org/it/ssd-m2-ranking/

Ryzen用CPUクーラー

2017年04月15日 | PC
RyzenでソケットがAM4に変更になり、これまでのCPUクーラーが使えなくなった。
何個か余っているのだが・・・。
できれば使いたかったが、変換ステーも出ているがどこまで対応できるのか不明だし、新しく買うしかないか。

候補としては以下を検討。

Contac Silent 12
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00003031

トップフローで、120mmFAN対応が望ましいんだが、価格的にはこの辺が妥協点か。

Ryzen M/B検討中

2017年04月05日 | PC
20170405 RyzenM/B検討中
CPU発売から、リリースは続いている状況だけれども、なかなか迷う。

最低限として、SATAが6ポート以上あるやつが望ましい。
オーバークロックはしないし、安いのでいいし。
となると・・

AB350 Pro4
http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp

PRIME B350-PLUS
https://www.asus.com/us/Motherboards/PRIME-B350-PLUS/

あたりかな~。

まだ新製品もでるだろうし、構築した人達の情報も出てくるだろうし、まだ様子見かな。
現状、i7 2600マシンでも不便無い状況だし。

甥用PCの「構成設計」から「構築」へ

2017年03月08日 | PC
甥2号から大学に合格したとの連絡があったんで、PCの構築を本格的に行わなければ!

当初の予定は・・・
-----------------------------
OS Windows 7 Pro 64bit
CPU AMD A10-7890K Black Edition
マザーボード msi A88XM-E45 V2
MEMORY DDR3 4GBx2
システムドライブ(C:) SSD 64GB
データドライブ(D:) SSD 64GB
データドライブ(E:) HDD 320GB
光学ドライブ(F:) DVDマルチ
グラフィックボード RADEON 6800
電源 500W or 600W
ケース 適当
マウス MSI ゲーミングマウス DS B1
-----------------------------
それから、いろいろあって
  ↓
-----------------------------
OS Windows 10 HOME 64bit NTT-X
CPU AMD A10-7890K Black Edition TSUKUMO2017年福袋
マザーボード msi A88XM-E45 V2 TSUKUMO2017年福袋
CPUクーラー 純正
MEMORY DDR3 4GBx2 流用
システムドライブ(C:) SSD 64GB 流用
データドライブ(D:) HDD 320GB 流用
光学ドライブ(E:) DVDマルチ LITEON 流用
グラフィックボード RADEON 6800 流用
電源 500W or 600W
ケース 適当 流用
マウス MSI ゲーミングマウス DS B1 TSUKUMO2017年福袋
スピーカー 適当
キーボード 適当
ディスプレイ 適当
セキュリティソフト 任意
-----------------------------
現状こんな感じ。

Thunderbirdが見にくい

2017年03月07日 | PC
メインPCをCorei7 2600 Windows10 Pro マシンに切り替えているのだが、メーラーが見にくい(;´・ω・)
ネットで検索してみると、Windows10はフォントが変わったんで見にくくなっているらしい。

使用しているThunderbirdでも見にくいと言うか、「既読」と「未読」の判別がしにくい。
これまで(Windows7)だと未読メールは太字ではっきりわかるのだが、はっきりわからん状態。

んで、検索したところWindows10のデフォルトフォントだと見にくいらしく、フォントを変えると改善されるとのこと。
んで、変更してみたところまあ、改善されたかな。

<参考情報>
Windows10のフォントを変更
http://newtemi.com/pc/754

Meiryo UIも大っきらい!!
http://tatsu.life.coocan.jp/MySoft/WinCust/index.html#download