野党の「立件民主党」と「国民民主党」が合併するようですが、合併後の党名をどうするかで意見が合わないようですね。合併後の名前といえば「平成の合併」時にあった、合併後の自治体名を巡る悶着を思い出します。いっそのこと新党名を公募すれば?注目も集まるでしょうし、センセイ達が思い浮かびもしない耳目を惹く党名が誕生するかもしれませんね。

以前、高松の池にある古い観光案内図をご覧いただきましたが、本日はそれよりも古い「北東北観光ルートマップ」です。凡例に「国有鉄道」とありますから国鉄時代の製作ですが、東北新幹線が盛岡どまり、東北自動車道の西根以北は工事中ということから、1982(昭和57)年10月以前の製作と思われます。

今の地図と比べれば違うところが沢山あり、それだけで当店1週間のネタになりそうです。沿岸に目を向ければ三陸鉄道は国鉄時代の終点(吉浜・田老・普代)のまま、三陸自動車道の影もありません。今は無き岩泉線も現役です。

各地の名物も描かれていますが、「わんこそば」が盛岡と花巻の双方に描かれています。それぞれが本家を主張していますから、配慮したのでしょうね。今ならあちこちに「わんこきょうだい」が描かれそうです。

それにしても、さすがに古過ぎませんかね?県内外から訪れるであろう場所の駐車場ですからね。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の7月17日・・・こちら

以前、高松の池にある古い観光案内図をご覧いただきましたが、本日はそれよりも古い「北東北観光ルートマップ」です。凡例に「国有鉄道」とありますから国鉄時代の製作ですが、東北新幹線が盛岡どまり、東北自動車道の西根以北は工事中ということから、1982(昭和57)年10月以前の製作と思われます。

今の地図と比べれば違うところが沢山あり、それだけで当店1週間のネタになりそうです。沿岸に目を向ければ三陸鉄道は国鉄時代の終点(吉浜・田老・普代)のまま、三陸自動車道の影もありません。今は無き岩泉線も現役です。

各地の名物も描かれていますが、「わんこそば」が盛岡と花巻の双方に描かれています。それぞれが本家を主張していますから、配慮したのでしょうね。今ならあちこちに「わんこきょうだい」が描かれそうです。

それにしても、さすがに古過ぎませんかね?県内外から訪れるであろう場所の駐車場ですからね。

過去の7月17日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます