おはようございます。きのうもヨカッタですけど、きょうもイイ天気ですね。
きのうは沼津のさわやかウォーキングに行って来ました。
最後まで弁天島と悩んだんですけど、トクトク情報?から沼津となりました。

今回、静浦漁港からの出発です。沼津駅に9時15分頃に着いたんですが、
バスに乗り込んだのは9時25分頃…。スゴイ人でした!

で、バスの列に並んでいるときに「あ!」と目の前に“ゆるキャラ名前決定”
の文字が!!列を離れるのは無理だったのでバスに乗り込んだときにパチリ。


静浦漁港到着。静浦漁港では生しらすが売ってました。が、ここで買っても。。。
富士山がキレイでしたよ♪

で、歩いているときに小島。鳥さんの声が聞こえるな。と思って見たら。。!

木にたくさん~!ちょっとビックリでした。

その後は志下海岸線を。ちょっと風が強かったですが歩きやすかったです。

そして裏木戸から沼津御用邸に。真っ直ぐ進む人達もいました。
前を見たらバッチビッチリの人がいたのでパチリ。
本当にバッチ。復活したのでしょうか?

御用邸の中をグルッっと回って。

あじさいの季節にもう一度、来たいと思います。

そして牛臥山公園の海から出てきた岩まで行ってUターン。
この奥の小浜海岸は映画「わが母の記」のロケ地です。
その後はお酒の供養の日緬寺さん通り過ぎ。今年も供養に来ます?
芹沢光冶良記念館をチラッと見て。

我入道海岸をてくてくと。
当日は「水産祭」だったこともあり、沼津港に着くとスゴイ人集り!
沼津港深海水族館も混んでました。水族館は後日チラッとご報告。
そして食堂街を抜けて市場の方へ。

市場も大混雑~。さかなセリ市の体験や大漁輪投げ(入った本数で
もらえるものが違う。特賞はマグロでした!)で大盛り上がり。
あと駿河湾で採れた魚類の展示があって。
わ~、サメ!タカアシガニ~!うっ!目の前過ぎて気づかなかった
デスよ!!異常にデカイ、マンボー!!!

外の市場の方も大混雑してました。干物の試食があったり海産物の
販売があったり。あ、「らくがきせんべい」です♪
「らくがきせんべい」って調べたら本当に地域限定なんですね。
さて、その後は激混みの沼津みなと新鮮館を通り過ぎ、

蛇松緑道を通って、

そして沼津の仲見世商店街がゴール。
ゴール前に懐かしい看板があったのでパチリです。
でもニッポンビールって?そんな銘柄ありました?
キッコーイリヤマサン醤油??キッコーマンとイリヤマ醤油合体?
ラミナ積層乾電池???
そう言えば、と、スタンプをもらうときに7月8月さわやかは休止
ですがカードはどうなるんですか?と聞いたら「たぶん期間延長で
対応してくれるでしょ。」とのこと。
その辺、HPに記載ってありましたっけ?と思いながら帰って来た
19なのでした。
きのうは沼津のさわやかウォーキングに行って来ました。
最後まで弁天島と悩んだんですけど、トクトク情報?から沼津となりました。


今回、静浦漁港からの出発です。沼津駅に9時15分頃に着いたんですが、
バスに乗り込んだのは9時25分頃…。スゴイ人でした!


で、バスの列に並んでいるときに「あ!」と目の前に“ゆるキャラ名前決定”
の文字が!!列を離れるのは無理だったのでバスに乗り込んだときにパチリ。



静浦漁港到着。静浦漁港では生しらすが売ってました。が、ここで買っても。。。
富士山がキレイでしたよ♪


で、歩いているときに小島。鳥さんの声が聞こえるな。と思って見たら。。!

木にたくさん~!ちょっとビックリでした。


その後は志下海岸線を。ちょっと風が強かったですが歩きやすかったです。


そして裏木戸から沼津御用邸に。真っ直ぐ進む人達もいました。
前を見たらバッチビッチリの人がいたのでパチリ。
本当にバッチ。復活したのでしょうか?


御用邸の中をグルッっと回って。

あじさいの季節にもう一度、来たいと思います。


そして牛臥山公園の海から出てきた岩まで行ってUターン。
この奥の小浜海岸は映画「わが母の記」のロケ地です。

その後はお酒の供養の日緬寺さん通り過ぎ。今年も供養に来ます?

芹沢光冶良記念館をチラッと見て。

我入道海岸をてくてくと。
当日は「水産祭」だったこともあり、沼津港に着くとスゴイ人集り!
沼津港深海水族館も混んでました。水族館は後日チラッとご報告。
そして食堂街を抜けて市場の方へ。

市場も大混雑~。さかなセリ市の体験や大漁輪投げ(入った本数で
もらえるものが違う。特賞はマグロでした!)で大盛り上がり。
あと駿河湾で採れた魚類の展示があって。
わ~、サメ!タカアシガニ~!うっ!目の前過ぎて気づかなかった
デスよ!!異常にデカイ、マンボー!!!


外の市場の方も大混雑してました。干物の試食があったり海産物の
販売があったり。あ、「らくがきせんべい」です♪

「らくがきせんべい」って調べたら本当に地域限定なんですね。
さて、その後は激混みの沼津みなと新鮮館を通り過ぎ、

蛇松緑道を通って、

そして沼津の仲見世商店街がゴール。
ゴール前に懐かしい看板があったのでパチリです。

でもニッポンビールって?そんな銘柄ありました?
キッコーイリヤマサン醤油??キッコーマンとイリヤマ醤油合体?
ラミナ積層乾電池???

そう言えば、と、スタンプをもらうときに7月8月さわやかは休止
ですがカードはどうなるんですか?と聞いたら「たぶん期間延長で
対応してくれるでしょ。」とのこと。
その辺、HPに記載ってありましたっけ?と思いながら帰って来た
19なのでした。
