今年最初のお散歩は富士宮です。1年前と同じコースでした。ということで、
今回は富士山メインで。


富士宮駅を出発。潤井川で鳥達にエサをやっている方がいました。
一気に来られるとちょっと怖いです。
道は知っているのでズンズン進みました。

白尾山公園到着。去年は雲で見れなかった富士山。きょうはクッキリと♪


公園には長い滑り台があります。で、誘導員さんに「展望台はどうですか?」
ということで上まで行ってみました。道は男坂と女坂がありました。
どっちを行ったのか?少し急だったので女坂の方です~。

ここからの富士山もキレイですね。う~ん、なんかデジタル一眼が欲しく
なってしまうような景色です。

坂道を降りていく途中、中学生?高校生?に「こんにちわ!」と挨拶され
ました。挨拶して通り過ぎたとき「皆同じところで挨拶するね。」って、
それはあなた達が座っているからですよ~ん。

潤井川からよしま池へ曲がるときの富士山です。こんなにキレイに見れる日
って、数少ないですね。


こんこんと湧き出る湧水、よしま池。富士山からどうやって繋がってるのかな?

身延線の踏切を渡ります。渡る時に気づいたのですが踏み切りの名前。
「三人踏切」!ナゼに“三人”?理由が知りたいデスよ。


そして堤沿いを。ここは春には桜がキレイな場所なんですよ♪

折り返し地点。ここを渡った後は富士山を背にしました。

用水路沿いを歩いていても富士山が見えます。この前、「ちい散歩」で
富士宮が出てましたが、地元の人は富士山ってあまり気にしてませんでした。
そこにあるのが普通だからでしょうね。


で、高砂酒造さんへ。今回は蔵は開けていませんでした。残念!!
あのイイ香りをかぎたかったです。
で、地下道を通っていくと萬幻豚ののぼり。大正三年創業。気になる~。

そして富士宮浅間大社さん。初詣の時期ではなかったですが、多くの人が
お参りをしていました。

富士山と鳥居を。う~む、両方入れるのはムズイです。


そしてそして、お宮横町。お!次のターゲットは餃子ですか?ポーク神社で
LYB豚を食べたかったのですが、予約で並んでましたのでパスしました。
食べるときは、ありんこ路先生を誘って、萬幻豚と一緒に食べたいです。

約2時間半で富士宮駅に到着です。ここからの富士山もパチリ。さてお昼
なので焼きそばでも、と思ったら丁度12時の電車が来そうだったのでパス。
帰ってきてから近くのスーパーで焼きそばを買って食べた19なのでした。
もったいなかったかな?
PS.1
前回のコースマップに、今回の写真を貼ってみました。

PS.2
電車からの富士山もキレイでしたよ。富士根の駅から見えた富士山です♪

今回は富士山メインで。



富士宮駅を出発。潤井川で鳥達にエサをやっている方がいました。
一気に来られるとちょっと怖いです。

道は知っているのでズンズン進みました。


白尾山公園到着。去年は雲で見れなかった富士山。きょうはクッキリと♪



公園には長い滑り台があります。で、誘導員さんに「展望台はどうですか?」
ということで上まで行ってみました。道は男坂と女坂がありました。
どっちを行ったのか?少し急だったので女坂の方です~。


ここからの富士山もキレイですね。う~ん、なんかデジタル一眼が欲しく
なってしまうような景色です。


坂道を降りていく途中、中学生?高校生?に「こんにちわ!」と挨拶され
ました。挨拶して通り過ぎたとき「皆同じところで挨拶するね。」って、
それはあなた達が座っているからですよ~ん。


潤井川からよしま池へ曲がるときの富士山です。こんなにキレイに見れる日
って、数少ないですね。



こんこんと湧き出る湧水、よしま池。富士山からどうやって繋がってるのかな?


身延線の踏切を渡ります。渡る時に気づいたのですが踏み切りの名前。
「三人踏切」!ナゼに“三人”?理由が知りたいデスよ。



そして堤沿いを。ここは春には桜がキレイな場所なんですよ♪


折り返し地点。ここを渡った後は富士山を背にしました。


用水路沿いを歩いていても富士山が見えます。この前、「ちい散歩」で
富士宮が出てましたが、地元の人は富士山ってあまり気にしてませんでした。
そこにあるのが普通だからでしょうね。



で、高砂酒造さんへ。今回は蔵は開けていませんでした。残念!!

あのイイ香りをかぎたかったです。
で、地下道を通っていくと萬幻豚ののぼり。大正三年創業。気になる~。


そして富士宮浅間大社さん。初詣の時期ではなかったですが、多くの人が
お参りをしていました。


富士山と鳥居を。う~む、両方入れるのはムズイです。



そしてそして、お宮横町。お!次のターゲットは餃子ですか?ポーク神社で
LYB豚を食べたかったのですが、予約で並んでましたのでパスしました。
食べるときは、ありんこ路先生を誘って、萬幻豚と一緒に食べたいです。


約2時間半で富士宮駅に到着です。ここからの富士山もパチリ。さてお昼
なので焼きそばでも、と思ったら丁度12時の電車が来そうだったのでパス。
帰ってきてから近くのスーパーで焼きそばを買って食べた19なのでした。
もったいなかったかな?

PS.1
前回のコースマップに、今回の写真を貼ってみました。


PS.2
電車からの富士山もキレイでしたよ。富士根の駅から見えた富士山です♪

