19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~三島木漏れ日

2009-11-21 21:44:44 | お散歩王国=私の足跡
 今週は晴れてくれてヨカッタです♪お散歩出発進行~。

 最近、南方面が多かったですが、
 久しぶりに北上して見ました。
 北のは三島です。またJRと鵜飼
 違った東海のウォーキングに
 参加してきました。

 きょうはお天気がよかったので
 大勢の人が歩いてました。
 前から人が来る来る…!あら?
 タケちゃんマンさん!!

 こんなところで会うとは~。

「なんや、お前もこんなの歩いてるのか?年取ったな。」なんて言われて
 それはお互い様ですって。確かに参加者の多くはお年のいった御夫婦が
 多いのは確かです。



 さて、タケちゃんマンさんは先に進んでいますので、私の方もテクテクと。
 そして歩道橋からの銀杏並木をパチリ。



 歩道橋を降りると歴史を感じる建造物が!こんなのが残ってるんですね。



 う~ん、もう少し経ってから来た方がよかったかな?



 コースは日大三島のキャンパスを通ります。中の写真はちょっと遠慮して
 食堂で“みしまんじゅう”なるものを売っていたのでそこだけパチリ。
 みしまんじゅう、お芋の香りがして美味しかったです。新名物?



 キャンパスを抜けると、いつもと違う形の富士山です。凹んでますね。



 上岩崎公園に来ました。こんなところがあるなんて知らなかったデスよ。



 こんなところに滝があったんです。夏に見に来たいな。



 ウォーキングのコースは滝の上を通過。そして銀杏並木に戻ります。



 木漏れ日がキレイでした♪銀杏も落ちてましたね。拾えばよかった?



 これ以降は知っているコースでした。まあ、三島は何回も来ていていろいろ
 回ってますからね。あ、白いタイヤキのお店です。あれ?ここって以前は
 携帯屋さんだった気がするんですけど?

 そう、お散歩に出るときにテレビで“タイヤキ”ブームって言ってました。
 白タイヤキは“具なし”がいいそうで、お鍋に入れて食べるってのもある
 そうですよ!?

 ちょっと話がそれました。そしてコースは源兵衛川へ。



 夏と違って少し水が少ない気がしました源兵衛川。ここでも木漏れ日です。



「時の鐘」三島に最初に来たのはこれを見にでしたっけ?



「水の薗」ここもお久しぶりです。カモさんも優雅に泳いでました。



 梅花藻だそうです。花の形が梅に似ているそうです。写真が見えにくかった
 のでちょっと画像調整してあります。




 そして佐野美術館の庭園です。ここもそう少し経ってから来た方がいいかな?



 そこを抜けて三島田町駅近くの陸橋。1.8M。低いですね~。



 そしてそして三島大社でお参りを。七五三で紋付はかま、着物を着た子供たちが
 可愛かったデスよ。ということでお昼前にゴールした19面相なのでした。
 う~ん、物足りない?なんてことで、ここからチョコッとだけ遠征お散歩して
 います。でもきょうは疲れているので続きは明日へ。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする