食堂でO次郎先生に会いました。梅雨時なので自転車で遠出できない、
ヨットに乗れない。つまんない。」って嘆いてました。
もし雨の日にできるとしたらカヤック(カヌーのようなもの)とか言って
ましたね。「雨の日は静かで何も見えなくて、それもまたいいんだけどね。」
そうかも。でも奥さんがいやがってるとか。それも、そうかも。
そして最近のこだわりは『残さず食べること。』だそうです。
“りんご”だと芯も(枝の部分は除く)、“アジの開き”だとしっぽだけ。
きれいに残さず。そうすると「食べた~。」と満足するそうです。
でも会った頃もそうじゃなかったですか?って言ったら、ちょっとコケて
ました。
そして次に挑戦したいのは「ミカンを皮ごと食べること。」とのこと。
ミカンの皮には油を溶かす成分があるそうで。そのまま食べるのは
健康にいいんじゃないかと?
あと“バナナ”も皮ごと食べるとか言ってました。
食べたら「どんなだったか?レポート」をくれるそうです。
O次郎先生、いつもオモシロい話題をありがとうです。首を長~くして
待ってます。
みかんでできるマジックのネタ。
PS.1
ろうそくに向かってみかんの皮の油を絞り吹きつけると“パチパチ”と
花火のように光ります。
PS.2
みかんの油はゴムを溶かすので塗ると風船が割れます。原液だと直ぐに
割れてしまうので、薄めて塗って使うと時間調整ができて「念力で風船
を割る」っていう演出ができます。
ヨットに乗れない。つまんない。」って嘆いてました。
もし雨の日にできるとしたらカヤック(カヌーのようなもの)とか言って
ましたね。「雨の日は静かで何も見えなくて、それもまたいいんだけどね。」
そうかも。でも奥さんがいやがってるとか。それも、そうかも。
そして最近のこだわりは『残さず食べること。』だそうです。
“りんご”だと芯も(枝の部分は除く)、“アジの開き”だとしっぽだけ。
きれいに残さず。そうすると「食べた~。」と満足するそうです。
でも会った頃もそうじゃなかったですか?って言ったら、ちょっとコケて
ました。


ミカンの皮には油を溶かす成分があるそうで。そのまま食べるのは
健康にいいんじゃないかと?
あと“バナナ”も皮ごと食べるとか言ってました。
食べたら「どんなだったか?レポート」をくれるそうです。
O次郎先生、いつもオモシロい話題をありがとうです。首を長~くして
待ってます。

みかんでできるマジックのネタ。
PS.1
ろうそくに向かってみかんの皮の油を絞り吹きつけると“パチパチ”と
花火のように光ります。
PS.2
みかんの油はゴムを溶かすので塗ると風船が割れます。原液だと直ぐに
割れてしまうので、薄めて塗って使うと時間調整ができて「念力で風船
を割る」っていう演出ができます。
