goo blog サービス終了のお知らせ 

19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

藤へお散歩~有名人発見!?下調べは必要です。

2007-04-28 19:59:10 | お散歩王国=私の足跡
 先週は“燃えないお散歩”だったので。ちょっと遠くに行ってみました。
 “『ギネス認定』をお散歩”以来の遠出ですね。



 降りたところはJR藤枝駅です。目的地はあとで。

 駅の前にはサッカーの像がありました。藤枝って静岡だとサッカーで
 有名ですね。そうそう、大野潤子先生の漫画「空の風景」で、まんま
 “清水”と“藤枝”が出てました。両方共サッカー王国です。


 れんが道(みち)商店街は
 富士駅商店街に似てました。
 駅はきれいなんですけど、
 人少なかったです。
 南側の方が開けているのかな?



 そして商店街を通り過ぎて少し行くと…!

  

「あ!加藤茶!?」って読んじゃいました。受けねらい?
 そしてまたまた発見!

  

「うっかり八兵衛」ではないです。「八兵衛」さんです。お店のある
 藤枝市役所前を通ったら目の前で手打ちしてました。



 瀬戸川橋を渡ってそして公園の方へ。行くときにカラオケの
 まねきねこを発見です。



 入口発見です。目的地は“蓮華寺公園”です。テレビで藤がキレイに
 写ってたので。でも道を見ると御殿山


 急勾配でした。もう少しです。
 放送が聞こえます。
 この峠を越えればいいんだ!







 こっちからでよかったです。下からだったら上まで上がらなかったと
 思いますから。高いところからの景色もいいな~。

  

 ふさふさと綺麗な“藤”がなっていました。なんかファンタグレープを
 飲みたくなってしまいました。



 来てよかったです。ここも“風の見える風景”です。



 日中友好「紫藤」。中国に自生していた樹齢700年の藤から小分けして
 持ってきたそうです。



 歩いていたら販売所が。ご当地“キティちゃん”売り切れです。
 もし売ってたら買ったかも?


 そしてお昼の時間。販売場で買った
 こんぶと梅干しのおにぎりです。
 池を見ながら食べているとハトが
 集ってきてました。




 それにしても、子供さんてハトを見ると捕まえようとするのは
 なぜなんでしょうね?何人も見てしまいました。

 おにぎりを食べたあとは、近くにある藤枝市郷土博物館へ。
 すると『スゴいもの』がありました!!

  

 軽便鉄道のB-15機関車です!おお!こんな小さい機関車がこんな
 ところにあるんなんて!ラッキー!!

 で思い出したのが「今は昔 しずおか懐かし鉄道」の本です。確か
 本に軽便鉄道って載ってたよな。もしかしたら廃線跡を歩けたかも
 しれなかったです。チョコッと残念でした。


 博物館は藤まつりの期間中は無料の
 ようです。中では写真展が開かれて
 ました。外国の方の写真展で写って
 いる人が皆よかったです。
 さすがに写真はとれないので展示品
 にあった七福神の手鞠を。


  

「未来へ。」です。そうですね、この風景も未来へと続けて欲しいと
 思う19面相でした。

 PS.
 きょう電車に乗ったときに気づいたのですが、駅のアナウンスって
 上りは男性、下りは女性ではないのでしょうか?JR東海だけかも
 しれませんけど。なんか待っているときに、そう思ったのですが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする