きのうのお昼、先週お散歩した沼津港へとありんころくんと行ってきました。
ありんころくんの車で行ったのですが、やはり車は速い!30分くらいで
目的地ですよ。
で、港食堂街を歩いてお店を
探しました。バイクを見たら
遠くから来てますね。千葉、
熊谷、相模など。ありんころ
くん曰く、プレミアバイクが
あるそうですが詳しくないの
でわかりませんでした。
港食堂街をぐるっと一回り、そしてわたしのかすかな記憶に残っている
お店と思われるところへ。確か2階か3階にあったとはず…。
で、入ったところは千本一(せんぼんいち)食堂。ここかな?


食べたのは近海お刺身膳です。ありんころくんは天ぷら膳です。
美味しかったですが、全体的に薄味ですね。いつも行っているお店の
善兵衛さんとか勘平寿司さんの方が“お刺身”は上でした。
で、2階なので沼津港を見ていたらありんころくんが後ろを指摘。
見ると『七幅ねこ』がありました。そういえば、これを探しまわった
ことありましたよね。
お昼御飯を食べた後、ちょこっとお散歩です。まずは『びゅうお』へ。
やはり展望台の景色良いですね。この前よりも人がいましたよ。
そういえば展望台にいたおじさん、富士山を見て「こりゃあ、御利益が
あるは!」と言ってたけど、何の御利益なのでしょうか?
その後、狩野川の方へ。すると渡し舟案内板がありました。


そう、中央公園からここまで渡し舟があるのですよね。そして乗り場へ。
河原にポツンとある乗り場。回りに何もなくサビシい?


で、その舟の乗り方を見てみると…。
<乗船方法:備え付けの旗を振って下さい。>!!
え?!旗を振ると舟が来るの?この黄色い(黄ばんでる)旗を!?
さらに時刻表を見て“笑いのつぼ”を突かれました。

「我入道行き」の下の方に薄ら文字が、“上の時間内いつでも”です。
周りを見ても舟ありません。隠れているところもありません。
どこから来るのでしょう?まさか海面が開いて…!?なんてことを
考えてしまった19面相でした。でも、一度乗ってみたいです。
次回お散歩するときは一緒に乗りましょう。ありんころくん!(?)
ありんころくんの車で行ったのですが、やはり車は速い!30分くらいで
目的地ですよ。

探しました。バイクを見たら
遠くから来てますね。千葉、
熊谷、相模など。ありんころ
くん曰く、プレミアバイクが
あるそうですが詳しくないの
でわかりませんでした。
港食堂街をぐるっと一回り、そしてわたしのかすかな記憶に残っている
お店と思われるところへ。確か2階か3階にあったとはず…。
で、入ったところは千本一(せんぼんいち)食堂。ここかな?


食べたのは近海お刺身膳です。ありんころくんは天ぷら膳です。
美味しかったですが、全体的に薄味ですね。いつも行っているお店の
善兵衛さんとか勘平寿司さんの方が“お刺身”は上でした。
で、2階なので沼津港を見ていたらありんころくんが後ろを指摘。
見ると『七幅ねこ』がありました。そういえば、これを探しまわった
ことありましたよね。

お昼御飯を食べた後、ちょこっとお散歩です。まずは『びゅうお』へ。
やはり展望台の景色良いですね。この前よりも人がいましたよ。
そういえば展望台にいたおじさん、富士山を見て「こりゃあ、御利益が
あるは!」と言ってたけど、何の御利益なのでしょうか?

その後、狩野川の方へ。すると渡し舟案内板がありました。


そう、中央公園からここまで渡し舟があるのですよね。そして乗り場へ。
河原にポツンとある乗り場。回りに何もなくサビシい?


で、その舟の乗り方を見てみると…。
<乗船方法:備え付けの旗を振って下さい。>!!

え?!旗を振ると舟が来るの?この黄色い(黄ばんでる)旗を!?
さらに時刻表を見て“笑いのつぼ”を突かれました。

「我入道行き」の下の方に薄ら文字が、“上の時間内いつでも”です。
周りを見ても舟ありません。隠れているところもありません。
どこから来るのでしょう?まさか海面が開いて…!?なんてことを
考えてしまった19面相でした。でも、一度乗ってみたいです。
次回お散歩するときは一緒に乗りましょう。ありんころくん!(?)