goo blog サービス終了のお知らせ 

”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

枠に収めるということ。

2009年11月06日 | クリスマス

「後は刺すだけだし、小さなモチーフだし、
今年は楽勝かも
すぐに出来すぎちゃって物足りないかしら…
もうひとつクリスマスもの刺したくなっちゃったりしてね
あ、でもそうすると今度は時間が足りなくて困るかも~

な~んて能天気に亀度合いを忘れて天狗になってたのは一瞬でした。
「取らぬ狸の皮算用」という言葉は浮かれポンチの私のためにあったのね

普段刺すのに大抵中央から刺します。
布を四つ折にして中心点をつけて。
これ、原始的だけど一番ミスが少ない気がするんです。
布さえ大きめに裁ってあればまず問題なし。
簡単ですしね。

で、今回、赤い線で囲まれた中央がやはり中心かな?と…
そこから初めて両サイドはまず間違いないし、上下も会うはずだよね。
そう思ってよくよくチャートを見ると、
赤いラインがどの位置に来るのかが書いてありません。
チャートで一番上の星と数字の間は4目の空間。
出来上がり写真を見るとその真ん中に赤いラインが来ている様に見えます。

なんとなく心配だったので中央からずっと目数を拾うと案の定合わない。
っていうかこの赤いライン、2目分使ってランニングステッチしてある布なんですが、
この2目は数えるの数えないの?数えないにしても
上まで数えたけど余白が2目じゃなくて3目あるわよ。
ここ中央じゃないわけ?下まで数えないとだめ?

あー、めんどくさい。これだったら自分で布裁って、
後で赤線ランニングステッチを自分で入れたほうが楽かも!

結局下まで数えました。下も3目余白ありでした。うぅ…。
私がアイロンかけた後のせいかもしれないけど、目が詰まってて
なんだかめかず数えにくい布だったし…。

気を取り直して、左右はあってるよね~、と思ったら、
チャートの左右の余白がちがーーうっ!
なんで、どうして?縦に3列なんだから真ん中の一列は中央に来るでしょうが!
布の目数が偶数だから中央が1目よるって事?

結局左右も数えて布の目数は奇数であることが判明。
左右のど真ん中を中央は中央として取ることにしたのでした。
ここまでで半日つぶれました。
つくづく決まった枠の中に物を入れるのは大変だと思い知りました 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆ)
2009-11-07 10:19:18
細かいリネンを一生懸命数えたんですね。お疲れ様でした~
こういう風に出来てるとちゃんと収めないとダメですものね。
最初に気づいてよかったと思って引き続きがんばってください。
刺した後に一目違ってた~とかって悲しすぎるので・・・。
返信する
Unknown (たむ)
2009-11-08 07:08:29
お疲れ様でした。
読んでいるうちに
私だったら....そぉ~と 仕舞いこみそうだと思ってしまいました。
目数か添えるのが辛くて 
お天気と時間に左右されるこのごろ。
はぁ~ いつでも目が数えられるというのは
贅沢なことだったと つくづく 月日の流れを感じます。

ここまで来たから 
この後は サクサクなのでは?
可愛いですね
完成楽しみです。
返信する
Unknown (いくこ)
2009-11-08 21:11:05
お久し振りで~す、毎度読み逃げで失礼しています。
どこかで見た図案だと、家の中を捜索しました~(狭い家)
あちこちにバラバラ置いているので、ようやく発見!
私は図案だけ購入したの3年ほど前・・・(国内ショップさん)
リネンバンドは無いし、リングだけ取り寄せしてもらいました。
でもこの図案のリングじゃなくて、しかも赤色。
(そのリングも捜索しないと、どこへ入れたのか? まあ、そんな状態です~)

赤の大文字読んで、そうなんですね。

そうなの、赤いラインが書いてないので
またまた、お蔵入りしました~(笑)
1個1個の図案は可愛いと思い買ったのですが・・・

私も目数は数えないで、原始的に四つ折でスタートするタイプです。
返信する
Unknown (さわら)
2009-11-09 13:38:33
みゆさんどうもです。
大きい作品だと矢印とかで中央の位置が示してあるチャートもあるから良いのですが、
これは小さいだけにそんなのも無くて、油断してました。
最初間違えると厄介なのでここはじっくり取り組みます。

たむさんどうもです。
ハイ私も、一瞬ですが「しまう?」って思いましたよ。
でも、新しいクリスマスものを考えるのも面倒だった(笑)。
目数を数えるの段々辛くなりますよね。
見えなくは無いんだけど、
焦点が合いにくくなっている気がします。
目数は数え直しが出来るけど、白糸系で糸を切るときは怖くて時間も恐ろしいほどかかるし、切り終えたときはぐったり来てしまいます。

いくこさんどうもです。
おぉ、これチャートでも出ていたんですね。
リングは金色がついてました。赤でも可愛いと思いますよ。
キットには糸番号が無いのでどこの糸かもわからないんですが、DMCでしょうか?
出来上がったらもう一度洗おうかと思っているので、色落ちしないDMCの糸なら安心なのですが…。
キットでないほうが意外とこれは正解のデザインなのでは?(笑)。
いくこさんも原始的方法ですか?安心しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。