
ずいぶんと間が空いてしまいました。
単に刺繍ねたが無かったからです。すみません…
結局決めたのは写真のキットにしました。
「Calendrier de L'Avent AMBR25」 les ambrosales
フランスのキットです。一つ一つのモチーフが小さいし、
キットだし、なにせ付いている布地が両サイドの始末をせずに、
刺し終えたらそのままベルプルに出来そうな所が気に入りました。
決めたら開けてみたくなるのが人情。
そして開けたらはじめてみたくなると言うのは世の常です。
わくわくしながら開封
当然ですがフランス語なので読めません。
まぁ、何本取りかが分かれば、色数も少ないし問題なさそうです。
でもこの布地、結構上下がぎりぎりそう。
おまけにこの横に入った赤い線、実はかなりゆがんでいました。
すごい弓なりになっていたんです。
この線がゆがんでいると言うことは布地もゆがんでいる訳で…。
写真は洗ってガシガシ、アイロンかけて直した後のものです。
洗う前に余白の足りなさそうな上下にほつれ止めのステッチをかけ、
「もしかして、洗うと赤い色がにじむとか無いよね?」
と恐る恐る水につけるという面倒くささ。
(最近はほつれ止めとかめったにかけません。
自分で布を裁つときは少し大きめにきるだけ。
洗うのもたいてい刺繍した後だけです。
簡単そうなのに意外と面倒くさそうな予感がするのでした。
まあ…素敵なクリスマスベルプルですね。
小さなモチーフが上品で可愛いわ。
さわらさんたら、いつの間にこんなキュートなキットを入手されたの?(笑)
私もね、人の事は言えないのよ。
最近、小さな物に興味津々で、
ちまちまとキット買ったりしてるのよね…
でも楽しいからいいか!
私は美子さんちの小鳥のかわいさにも十分翻弄されています。
小さいものって可愛いですよね。
それにしてもTWのブログに改めてテレサさん引退(?)の記事が載っていてショックです。
ベスト本に載ってるあたりまではほぼ網羅したけど、その後が欠けているの。
onlineなら引き続きかえるらしいけど寂しいですよね。
サイトでお知らせを見た時には「ええっ!」って
思わず声が出てしまったわ。
さわらさんとこうして仲良くなれたのも
元はと言えばTeresaさんですものね。
ああ…とても寂しくて残念です。
テレサさんの件は本当に残念ですよね。
いまだにデザインは全然古臭くなんてないと思うし、
というか私の中ではテレサさんを越えるデザイナーさんはいまだに出てこないと言うのが実情です。
今の速度だと一生かかって楽しめるだけのテレサ作品が手元にある幸せをかみしめつつ、これからもテレサさんの作品を楽しみたいです。