goo blog サービス終了のお知らせ 

”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

完成しました。

2008年01月16日 | Fremme

「Roses and Flowering Branches in
Counted Cross Stitch」より
disign by Bengtsson
Haandarbejdets Fremme花糸使用

ようやくですが、完成しました。
クリスマスのオフまでに‥その次は年末までに
と思い続けたのに手こずってしまいました。
葉っぱや花がプチプチしているのが
思いがけず面倒くさかったです。
ちょっとこういう葉っぱは暫く避けたい気分(^_^;)

花のピンク色は一色HF花糸が廃盤だったので、
DMCで代用しました。
一時、刺し初めの頃は色が合わない気もしましたが、
今見るとそんなに気になりません。
本の出来上がり写真が色が薄く映っているせいもあって、
刺しているときは全体に色が濃すぎる気がしてたのですが、
出来上がってみると丁度良い気がします。
糸が花糸でDMCの様に艶がないため、
落ち着いて見えるのかもしれませんね。
とりあえず、時間は掛かってしまったけれど、完成して良かったです。


遅すぎだよ‥

2007年12月12日 | Fremme

画像は本当はオフ会までに
仕上げていきたかったフレメ。

これ一本に絞って頑張ったはずなのに、
全然追いつかなかった‥(-_-;)
早い人はこんなのぱぱっと仕上げちゃうだろうに、
いったいなぜなんだろう‥。

実は先日もお友達同士の集まりで、
早くさせる人に質問が集中。
いったいなぜに?と思うのは皆さん同じらしい。

こんどぜひ、みんなの前で刺している所を
実演して貰える用に交渉中。

このフレメが仕上がらなかったショックからか
本来持って行くはずだった仕上がり済みのクリスマスカレンダーの
存在を忘れていた。
しかも忘れていった事に、オフ会から帰って2-3日後に気付いた。
もう自分が信じられない‥


忙しいのに‥

2007年11月27日 | Fremme

次男坊、やっと喘息が治まったと思ったら、
学校で遊んでいる時に足首をひねった。
歩けないというので学校から呼び出しが‥。

病院につれていったら骨に異常がないものの、
靱帯が少し伸びているので通院。
外遊びはしばらく禁止です。

剣道の大会があるのにどうするんだろう。
お手伝いに行かないといけないのに
自分の子は欠席か?!

忙しい時期に、何かと重なるんですね。
家に次男がいるとうるさいから落ち着いて刺繍できないし‥。

でも次男本人は甘ったれになって少々嬉しそう。
実は長男の反抗期が最近すごくなってきて、
夫も私も長男の方ばかりに目が向いていたのです。
「僕の方も見てよ」という巧妙なアピールか‥。

ということで、画像は全然はかどっていないフレメ。
あぁ、自分の針の遅さが恨めしい


少しだけ

2007年11月06日 | Fremme

少しだけ葉っぱと花が増えました。
このお花のピンクの一部分のみ、
DMCの糸を使っています。
(本に指定してある番号が
どこの糸なのか不明なので)
写真を見て一番似ていると思われて、
他に使う糸とも見比べて選んだつもりなんだけど、
刺してみたら今ひとつ色が薄い。
バランスが悪い。

こうして出来上がってみると、
葉っぱや花の色は出来上がり写真より
全体的に実物の方が鮮やかです。
うーん、この辺が敗因か‥。
刺し直すつもりは無いのでこのまま進めます


存在を忘れかけていました

2007年10月26日 | Fremme

布が透ける所に裏側で糸が渡ると
表にひびくのが気になって‥
フレメだから裏も綺麗に
刺すようにしないといけないし‥

そんな事を考えていると
この小さい葉っぱを刺すのがすごく苦痛になってしまい、
いつの間にかしまい込んでしまったのでした。

でも、刺さないんじゃ意味ないしね‥。
と、自分の実力のなさはなさで
ありのままを受け止めることにしました。
裏はもう「出来るだけきれいに刺す」から
「出来る範囲で無理がない程度にきれいに刺す」
に変更です。

なんだか布が黄ばんでるような気がする‥。
フレメ糸だけど洗っちゃやっぱりだめかな(^_^;)
(なんだかたががはずれたら、いきなり大胆になりそう)


完成しました。

2007年07月17日 | Fremme

思いっきり時季はずれで
恥ずかしいのですが、完成しました。

「スウェーデンのクロスステッチ」
クリスマスカレンダーより(1963年)
スウェーデン国立手芸協会 編/山梨幹子 訳
Fremme花糸(Flower Thread)使用

糸は3束で少しあまりました。
背景の星?花?みたいになってるのが
面倒だけど、可愛くて嬉しい。
普段、刺してしまうと、それで満足してしまって、
あまり飾りたいとか思わないのですが、
クリスマス時期になったら、これは飾ろうかな

クリスマスカレンダー、また挑戦してみたいです。


間違えた

2007年07月05日 | Fremme

久しぶりに刺し間違えです。
このデザイン、
枠の部分が2目刺して2目飛ばすを
規則的に繰り返すのですが、
画像の楕円の部分のみ
1目とばしだったのです。

昨日は枠を下から縦に延ばし、
角を曲がって2目飛ばして2目刺すを
規則的に刺していました。
眠いので、今刺している糸1本分が終わったら終わりにしようと、
ズーーーーーーっと、横に進んだところ、
右側の角まで来て「あわない」

曲がり角から上一列、ずっと間違ってた事にやっと気づきました。
眠いけど頑張ったのに‥。
眠いからもうこのままふてくされて寝ちゃうか‥とも思ったのですが、
どうにもこうにも気になるので、ほどきました。

ほどいて間違っていたところを訂正してやっと気持ちが落ち着きました。
(その時点の画像です。)
ほどくまでは気になって納得出来ない癖に、
全部刺し直すまでにはいたらない、この中途半端な自分に呆れます

ほどきながら、そう言えば下の角を刺した時、
「あぁ、この角、横に行くときは一目なんだ‥上を刺す時間違えそう」と
考えた事を思いだし、
「そんなこと今思い出しても何にもなんないじゃん‥むしろ悲しいだけだわ。」と、
真夜中に自分につっこみを入れたのでした。


少しずつですが、進めています。

2007年05月31日 | Fremme

赤い糸は目立つので
目が悪い時には刺しやすい気がします。
このくらいのサイズはさくさくっと
短期間で刺し上げる方が多いので、
こんなに遅いのは気が引けますが、
とりあえず、少しずつでも進めてるって事で‥。

今日は夕方から雨の予報だったので、
早めに毛布カバーを全部はずして洗い、
夏物の上掛けを出しました。
(遅いですね。寒がりなのでつい‥(^_^;)
洗った毛布カバーをもう一度かけて
まとめて押し入れへ。
家族全員分って結構労働です。

でもこういうのってことさらに感謝されたりしないんですよね。
誰も何も言わない‥。
まぁ、私だって、結婚前まで母が毎年やってくれるのを、
当たり前の様に感じて、ろくにお礼も言わなかったんだから、
仕方ないのかな‥。主婦の仕事って衣替えとか、
こういう地味だけど労働力がいる事、シーズン毎にありますね。


体重

2007年03月12日 | Fremme

2週間前に宣言した「目指せ体重減」
現時点では1.3キロ減です。
一時は1.6キロまでやせたのですが、
お腹が空いている時にパン屋に行ったら、
気が狂ったようにたくさん買ってしまい、
家に着くなり食べてしまったのと(T-T)、
子供に付き合って、焼き肉を食べてしまったので
途中で増えてしまいました。
(焼き肉の日はごはんとかかなり減らしたのに、
やっぱり来るのね(・_・、)。

子供を産んだとき1キロずつ増えてしまい、
その後7-8年近くそのまま2キロ増でキープしてたのに、
ここ2-3年でドドーンと新たに4キロのお肉が
腰回りとか背中についてしまったのです。

なので、頑張って4キロ近くまでやはり減らしたい。
少なくとも3キロ。もしできるなら、
子供を産む前の体重に‥なんてやっぱり無理だろうか‥。
(あくまで体重。体型はもどりっこないから(^_^;)。

運動がなかなか出来ないので
体重を減らすのはやはりむずかしいのですが、
子供用にwiiを購入したので
こっそりwii sportsでテニスやってます。
(これ、結構楽しいです。1人の時、こっそり楽しんでます・笑)。
ちりも積もれば山となるで、
ちょっとはこれも運動量の中にはいってくれないかな?

画像はコツコツすすめている
スェーデンのクロスステッチ。
(しわしわですみません。)
1色刺しって案外飽きないので好きです。


いいのかこれで?

2006年12月26日 | Fremme

全国的にクリスマスは終了したと思うのですが‥。
いいのかこれで?
‥と自分でつっこみをいれたくなるようなこの中途半端さ‥。
やっぱり終わりませんでしたね。
(終わるどころか半分も出来とらんやろっ(-_-メ)

次男はサンタクロースに「レゴブロック」の「グリーンドラゴン」って
言うのをもらってはまっています。ちょっとやってみると分かるのですが、
結構難しいです。
次男は今小4ですが、約5時間かかって作りました。
(途中失敗して一度悔し泣きましてました・(^^))
前は長男の方がこういうの好きだったのですが、
いつの間にか次男も出来るようになりました。
今日はまた壊して別バージョン作ってます。
(8パターンくらいあるらしいです。)