しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

名も知れない雑草なんですが、花が咲いています

2020年05月05日 | 庭・花壇・建物
・                      【生垣の隅っこで咲いています】

雑草は何処でも蔓延りますが、ドクダミだって白い可憐な花が咲きます


・                【小さく可憐に咲いています】

名も知れない雑草ですが花が咲いていました


・                【根っこをしっかり張っています】

雑草と一口に言ってしまいますが、ちゃんと名前もあるのですが覚えきれません

(雑草の仲間で名前を言えるのはドクダミ、クローバー、ヨモギ、ヤブカラシとノビル位です)


・                【この花も知らないうちに蔓延ります】

丸い粒上の花を咲かせて地面に広がります、塀やがけのコンクリート壁にぶら下がっています


・                【クローバの花はレンゲだと思ってました】

レンゲでないクローバーがあるのですね

「シロツメクサとレンゲ:シロツメクサとは、クローバーの別名で、西洋シャジクソウともいう。
            ヨーロッパ原産で、マメ科の多年草。江戸時代にオランダからの献上品が
            送られてきた際に、緩衝材としてこの草が入っていたため、「白詰め草」と
            名づけられた。その後明治時代に家畜の飼料として輸入されて、こぼれ種が
            帰化して全国に広まった。葉っぱの真ん中に白い曲線が入っている。
            それに対してレンゲとは、別名ゲンゲ、レンゲソウともいう。
            中国原産で、マメ科の多年草。葉っぱに白い筋がなく、花びらの数も少ない
            ため、シロツメクサとの区別がつきやすい。花には蜜が豊富で、ハチミツには
            レンゲ由来の蜜が多い。」ネットより

新緑とともに雑草の季節も到来です、去年は松の根元に除草剤を散布してしまい夥しい枯れ松が落下しております
やはり手抜きはだめですね、雑草処理は「丁寧」が基本です





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下田の「まどが浜海遊公園」... | トップ | 3密しない、人と会わないで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事