


太陽




午後から近くの花屋さんに



歩くと足がチョット痛いときあるのと、一緒に行く友達が
歩きたがらな~い


事もあって




とっても上手く咲かせてます、 私の講師です

いつもお邪魔して「買おうか


とうとう買っていました~





咲き始めが、ブルーのような淡~いパープル?そして白になって行く

もうたまりましぇン~




でも、2人ともルン







今日は、昨日の余市からの続きです

余市から小樽に戻って、約30分の旅

小樽もまだ雪が残ってて、裏道は融け出してグチャ


長靴が必要

お決まりの小樽運河

モデルさんと思われるかわいい男の子も一緒に

(何度もパシャリ、パシャリしてました)

通りのお店屋さん

オルゴール堂

蒸気時計
15分置きに蒸気の力で、汽笛が時を告げてます

お土産は、「かま栄」のかまぼこ

このままでも、最高








行きの電車の中で、持病?の左足がおかしくなって来た
歩いてるうちに、段々痛くなり予定を早めてご帰還

朝になっても良くならず

体重オーバーで負担掛けすぎ


滑って転んで痛めた古傷が再発か

明日は、病院行きになりそう


今日は、「蘭」の例会があるのに欠席




昨夜、急に思い立ち、早起きをして「青春18切符」で「ニッカウイスキー」で
有名な「余市」と「小樽」に行ってきました


お天気もいいし~

ただ「ドンコ列車」ばかりなので、時間(2時間30分くらい)が
掛かって大変でしたが・・・


ニッカウヰスキーの所だけチョコッと紹介しますね

旧貯蔵庫(お酒がたっぷり入っているかな)


銅製のボットスチルとお馴染みの顔(ウイスキー博物館)

忘れちゃならない、ランチメニュー

うにの卵とじ(蒸しうにでした)950円
(すきっ腹に飲んだので慌ててお昼にしました)


のんべえさんには、最高に良い所ですよ

飲めない私も「アップルワイン」「りんごジュース」を
のんでみました、
甘さに吊られ飲んだが、後でワインが「効いてきましたねぇ~」



小樽は明日



うす

風がないのであまり寒さを感じません

でも、まだ3℃くらいなので本当は寒いですぅ~

今日は、子供の車を車検に出すとの事で、その前にウトナイ湖まで
白鳥に遭うためのドライブ


今回は、たくさんいましたよ~



オオハクチョウ、かもさんは餌が欲しくて側まで来てくれますが
コハクチョウはず~~と遠くに・・・

シベリアを目指して飛んで行くのかな~




<![]() |











久しぶりに「ケーキ寿司」作って見ました

間には、鳥、鮭のそぼろ、しいたけ等入れたのですが・・・
もう、ボロボロ


3合のご飯で作り、半分はお友達に





