大学祭に行ってきました~ 2007-10-07 16:28:59 | Weblog 今日は、市に1つある「大学」の「北駒祭」があるので行ってみました 子供たちが出た学校ではないのですが、地元と言う事で 何年か前にも行ったのですが、お客さん 見学人が少な~い 学生達の、模擬店もお客さん少な~い 可愛い学生さんが盛んに呼び込みしてました この子達の様子を見てると、我が子達を思い出してしまいます 樽前山も見えます 立派な校舎です せっかく来たのですから、焼きソバ、焼き鳥、綿飴など食べてきました お茶も頂きました 楽しみにしてた「幻想太鼓」 私は吹奏楽 市民としては、莫大なお金を掛けた大学なのに「もったいない」 何とかしないとつぶれちゃうよ~ #たのしい « 支笏湖~札幌 | トップ | マツタケご飯 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (維真尽) 2007-10-07 17:23:21 そうですよね~大学って言うのは地方にとって文化の拠点となるべきものなんで大事ですよね~ 返信する 維真尽さんへ (これでいいのかな?) 2007-10-07 21:54:43 チョット知ってる先生が居て、市民の方もう少し関心持ってくれたら・・・と言ってましたが・・・ここの大学出ても「仕事ない」じゃ、どうしようもないですね地元の人は入らず、留学生が沢山居ますこんなんでいいのかしら?です 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大学って言うのは
地方にとって
文化の拠点となるべきものなんで
大事ですよね~
ここの大学出ても「仕事ない」じゃ、どうしようもないですね
地元の人は入らず、留学生が沢山居ます
こんなんでいいのかしら?です